6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1399件 (詳細インプレ数:1315件)
買ってよかった/最高:
644
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのオイルのインプレッション (全 259 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

某G弐を500kmで交換。90年初頭の実走行25000kmZ〇R250にR9000へ入れ替えました。
当時のKa〇〇〇akiのエンジンノイズは結構なものですが、何と!静かに!!一年前の事です。
今回、クラッチ交換した序でにオイルも前回同様R9000へ、ホ〇ダ車なら違いが判るかどうか
ですが、当時の事を知っている人間からすれば、何と画期的かと思った次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/19 22:18

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:0.5L
利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • 必ず養生してください。僅かでも溢れたら大変なので。

    必ず養生してください。僅かでも溢れたら大変なので。

  • 古いフルードは、こんな茶色になってるようです。

    古いフルードは、こんな茶色になってるようです。

  • グレード記載されてます。

    グレード記載されてます。

  • カッコいいデザインや

    カッコいいデザインや

  • 交換時はドレンに耐油ホースは忘れずに。
エア抜きで必要。

    交換時はドレンに耐油ホースは忘れずに。 エア抜きで必要。

  • 新品はこんなにも透明なんですね(笑)

    新品はこんなにも透明なんですね(笑)

現在世に出回っているバイクの多くは、車輪とともに回転する金属製の円盤をブレーキパッドで強力に挟み込むことによって制動を行う油(液)圧式ディスクブレーキを採用。
こちらのシステムに使われているのが「ブレーキフルード」
ブレーキレバーあるいはブレーキペダルによる小さな入力であっても、ブレーキホースを介してキャリパーピストンには大きな力がかかり、ブレーキパッドを力強くディスクに圧着させることができます。
因みに、愛車のGSX-R125は前後ディスクブレーキ!


今までブレーキフルード交換はバイク屋さん任せ、工賃やらフルード代やら微妙な出費なので‥
せっかくだから自分でやってみようって事でこちらのフルードを買いました。
要は、古いフルードを抜き取り新しいフルードを入れるってだけなんですが、フルードなら何でも良いじゃない?ってわけでなく。制動には大きな力、熱が加わるので車体にあったグレードを選びます。
私のだとDOT4?なのです(笑)よく銘柄は分かりませんから、サービスマニュアルに載ってるスズキ純正にしとけば大丈夫だろうってことで。

良い点
○純正なので、つまり新車時に入ってるフルードと同じなので安心。

○容量も多いので長く使えそう。

○思ったより高くない。

○ブレーキタッチが柔かくてなり、前より力を入れなくても止まりやすくなった。

悪い点
○どのフルードもですが、交換時は必ずタンクや外装は養生してください。塗装やられますから。

○交換後は、わずかにホース内に空気(エア)が混入しますので、しっかり手応えを感じるまでブレーキレバー、ペダルは数回踏んで下さい。エアが抜けないとブレーキが効きませんので。
【やり方】ブレーキホースの出口に耐油ホースを突っ込み、ドレンボルト少し緩める→数回ブレーキを握る(または踏む)→古いフルードの残りと気泡が出なくなるまでやる。出なくなったら完了。フルードタンクが少し減ってたら継ぎ足して下さい。

コツさえ押さえてゆっくり確実に行えば初心者でも出来る作業という感想です。

ポイントは2つ
@外装の養生
Aフルード交換後の確実なエア抜き
 

たとえ握力が10数s程度しかないライダーでもビッグバイクさえ意のままに制動できるのは、トータルでも数百t程度が機構内に封入されているブレーキフルードのおかげ。

その位大切な部分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/08 12:31

役に立った

コメント(0)

つよぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) | エイプ100 | CRM80 )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
フロントフォークのオーバーホール
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
多少の治具は必要になります
【使ってみていかがでしたか?】
問題ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/25 13:18

役に立った

コメント(0)

つよぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CB750フォア(CB750K) | エイプ100 | CRM80 )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
フロントフォークのオーバーホールに
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
多少の治具が必要になります
【使ってみていかがでしたか?】
問題ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/25 13:17

役に立った

コメント(0)

いきあたりばったりさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 5
  • それにしてもカウルを外さないと作業できないなんて・・・

    それにしてもカウルを外さないと作業できないなんて・・・

  • 抜けた量は約2リットル

    抜けた量は約2リットル

10年落ちのハヤブサに使用
もともと青色だったし、希釈したりするの面倒だったし、
やはり一番の決め手は「純正品」
容器もパウチで処理しやすいし
ハヤブサでは3リッターちょっと使うと言う事だったので、2リットルパックを2個購入しましたが、
実際に投入してみると1パック2リットルで足りました。
全部抜けきって居なかった模様

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/16 17:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: スカイウェイブ250 リミテッド
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

夏場なると鉱物油は劣化が早いと言われてます。1000q位から徐々に体感できるようになりました。なので前回の交換から1800qで作業開始です。ちょっと早い交換かもしれませんでしたが、交換後は違いを体感できました。鉱物油は熱に弱く劣化が早くても価格的には安いので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/15 14:17

役に立った

コメント(0)

KOJI2さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5
  • オイル交換後は綺麗です

    オイル交換後は綺麗です

乗り出してから半年経ったのでオイル交換をしました。
初めてのオイル交換です。
まあ車のオイル交換もしているので車よりは楽ですね。

オイルはスズキ純正のエクスターR7000にしました。
部分合成油ですが全合成油のR9000鉱物油のR5000の違いは分かるでしょうか?
分からんでしょうね?
まあエンジンを労わる意味で中間って感じです。

ドレインボルトを抜いてオイルを抜き、パッキンを新品に交換にてオイル注入。
簡単ですね。。。
ただオイルフィルターも交換しようとエレメントを取ろうとしたんですが、手持ちのエレメント外しの工具はヘッド部分をセットさせて回すんですが、微妙にサイズが合って無かったのかナメてしまって取り外す事が出来ませんでした。
なのでエレメント交換は次回にして、それまで輪っかタイプのレンチを購入しておきます。

オイル交換後のシフトですが、若干シフトの入りが良くなった気がします。
が、プラシーボのようにも思えますし、超初心者の運転ですので少しずつでも上達してるのかもしれません。
未熟者ですので、、、今のところ悪い印象はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 18:39

役に立った

コメント(0)

やっぴーさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

比較的手頃な価格で、普段使い(街乗りからツーリング、ちょっとしたワインディング)において、満足できるパフォーマンス。R5000もR9000も試しましたが、中間のグレードにあるだけのコスパの良さ。性能と価格のバランスがちょうどよい。

とりあえず迷ったらこれを買うぐらいに、馴染みのある商品になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/06 13:53

役に立った

コメント(0)

レーサーYASさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

GSX?S750で、サーキット走行前のオイル交換に使用しました。
高回転まで厚みの増したパワー感が持続します。
値段の割に性能が素晴らしく、最後まで垂れる事無く無事サーキット走行出来ました。
このまま、ツーリングや街乗りも暫く使います。
安心感も抜群です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/26 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 14件 )

容量:0.5L

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 0

スズキ車に乗っているので純正にしました。HPの画像は古いのか、到着したのはエクスターでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/17 22:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP