6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1401件 (詳細インプレ数:1317件)
買ってよかった/最高:
644
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのオイルのインプレッション (全 48 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 4

旧車、オフロード、400シングル、ノーマル
に使用、

まず、スズキCCISシステムは、
このオイルをもって正常に働く
ということを改めて認識させられました。

古いエンジンのため、鉱物油を前提として、グレードの高そうなオイルを使っていましたが、
ふと純正オイルに戻したところ、不思議と快調になりました。相性が抜群です。

古い2ストなので、6000回転前後しか回りませんが
スムーズに吹け上がり、しっかり戻るようになりました。

また、シリンダーヘッドを開けたところ、思ったより燃え残りもなく、よく燃えている印象でした。
当然ピストンの縦傷もなしです。
サイレンサー周りも思ったよりベタベタしませんし、
白煙も少なめです。

やや濃いめにセッティングしてますので、なんともいえませんが、回して乗っても特に焼き付き等の不安はありません。
むしろ、純正品なので安心です。

車種にもよると思います。回して乗るバイクはどうなのかわかりませんが、ノーマル仕様なら、わざわざ高いオイルを入れる意味がないのでは、と思わせてくれるオイルです。

なお、125CCシングルのバイクで上記恩恵は実感できませんでした。デカい分顕著に表れたのでしょうか、、
あと、このオイルの排気の香りはやや苦手です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

スズキのGN125に最初からずっと使用し続けています。
バイクがなにぶんにも古い設計ですので、純正の標準的なオイルが一番よかろうと思っています。
OIL自体も昔ながらの缶詰のような缶入りですので2か所に穴をあけて注いでいます。
とてもフィーリングが合っているようでバイクも一発始動で絶好調です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 14:38

役に立った

ラーメンライダーさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハの青缶からの切り替えです。
ガンマ、ウルフ特有の症状。モモンガ現象が軽減される感じですね。
02の方が粘度が合っている感じがします。
排気煙、匂いも少なく、フケも良い。
スズキのスポーツ車には合っていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/30 22:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コマさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RG80 | MAJESTY125 [マジェスティ] | VT250 )

利用車種: RG80

4.0/5

★★★★★

suzukiRG80に入れました。
今までゾイル カストールをいれました。
カストールは匂いはいいのですけど減りが早かったです。ゾイルは値段が少し高い。SUZUKIスズキ 2サイクルオイル:CCISオイル TYPE 02はさすが純正で煙があまりでませんでした。値段もぎりぎりの範囲ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 18:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッハさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: PCX125 | シグナスX SR | リード125 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCX125のフォークオイル交換に使用しました。

左の写真は約1万キロ走行したフォークオイルで、右がSUZUKIの新品フォークオイルです。

特にメーカーにこだわりはなく街乗り主体の為、安価で安心のSUZUKIのフォークオイルという選択になりました。

交換後は、明らかに走行がスムーズになりました。段差での付き上げ感や街乗りでの少しの衝撃等は軽減したと思います。

今後交換するときはまた購入するでしょう。

おススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 18:24

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CRF250 RALLY | YZ250 )

4.0/5

★★★★★

ただ単に値段で購入しました。

あまり期待はしていなかったのですが、3速全開必須のコースで使用したところ、まったく問題なく練習できました。

でも、本番で使う気にはなりませんがね…。

余った分のオイルの保管が面倒ですが、コストパフォーマンスに優れた良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/27 06:27

役に立った

コメント(0)

グースさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

キャリパーメンテナンスに向けて購入しました 大型用品店で他メーカー純正品はほぼ置いてますが、スズキはまず見ません(笑) 以前の車両では、スポーツ走行重視でDOT5以上を入れていましたが、湿気等で劣化が早く交換サイクルが短かったので、以降は純正DOT4タイプを使用しています 街乗りから峠を流すくらいなら十分です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/09 01:54

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

フォークOH用に購入、信頼出来るブランド&コストパフォーマンスに優れている商品だと思います。
もちろんオイルの性能もGOODなので、今後も継続使用していきたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 14:40

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

GSX-R750のフォークからオイルが漏れ出し、3年落ちの中古ということもあり、フォークのオーバーホールを行いました。
スライドメタルはもちろん、オイルシールも漏れるのがいやなので、純正を使いました。
で、フォークオイルですが、こちらも信頼の純正(いや面倒くさいともいう)をチョイスしました。
まあ色々なメーカーの物がありますが、オイル交換は1年に一度行うので、耐久性もたれなければ良いという感覚です。
で、オイル量は1本あたり410cc程使用するので、1L入りでなければ、2本使用する羽目になります。さすがに純正はこの辺を考慮してどのメーカーも1L缶なので心配は要らないかと思います。(たまにYZF-R1のように1本あたり500cc以上使用するのもあるので、油断は大敵です。かならず事前に調べてからフォークはばらしましょう)
オーバーホール後はオイルの漏れも無く、交換寸前には減衰力が落ちて無理やり調整機能で引っ張り上げていましたが、それも当初のセッティングまで戻して(弱めて)使用できるようになりました。
やはり、中古で購入したら走行距離を問わずに1度オーバーホールはすべき物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 21:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

純正です。
何とも言えない安心感があります。
ウェビックだと送料をかけないために注文する品でもあります。
バイク所持時はスーパーゾイルと交互に入れていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP