6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1401件 (詳細インプレ数:1317件)
買ってよかった/最高:
644
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのオイルのインプレッション (全 48 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: CB750F

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

今回CB750FCのフロントフォークをCBX用から中古で購入したFC用に取り換えたので念のためオイル交換することにしました。
ホンダ純正に比べ安いので、洗浄およびOH時用に2本購入。
交換作業後、案の定オイル漏れがあり後日オイルシール交換後に再投入する予定です。
とりあえず試走しましたが、元付いていたCBX用フォークと比べると乗り心地が良くなり、特に不具合はないようです。
過去にもホンダ車でスズキ純正フォークオイルを使用してますが、何ら問題なく使用できてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/26 08:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふくさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TS185 ハスラー )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

煙も少なく、スズキ車には安心のスズキオイル。
2ストゾイルとあわせて使っています。
ワコーズのオイルと似てると思うのは自分だけだろうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 16:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
保護性能 4

ストリートだけではなく、モトクロスやトライアルでも定番のオイルです。昔からホンダのGR2、ヤマハの青缶と比べても一番耐焼き付き性が高いと言われています。スズキに使うから耐焼き付き性をが良くないといけないんだ!というのは冗談だと思いますが、コスパも踏まえて優秀なオイルであることは間違いないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 21:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

スクーターなので特にオイルの拘りはありませんが、これで十分だと思います。
まめに変えることの方が大事です。
画像はポパイの缶詰ですが実際にはボトルタイプで届きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 01:03

役に立った

コメント(0)

モハさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スーパーカブ90 | TF125 | MVX250F )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
保護性能 4

TF125に入れ、余ったオイルを草刈機の混合油を作るのに使いました。ヤマハビジネスオイル→ホンダウルトラ2スーパーときて初めて純正オイルを使いましたが、可もなく不可もなく普通のオイルといった感じでした。

全開で長時間の高速巡航、林道にてひたすら1速で登坂するなど過酷な状況において、オーバーヒート気味にはなりましたが焼き付き抱き付き等なく、流石は純正オイルの中でも一目置かれているオイルだと思いました。草刈機の方も薄めの50:1で混合したところ、エンジンもよく回り問題なく使えました。

ただ、煙の量とチャンバーからのオイル垂れは多いです。オイル供給量が多いF125で全開にて負荷をかけると、いつも後方が真っ白になっていました(笑)

2ストらしい白煙を求める人には、安くて一定の性能がある良いオイルなのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナカさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

数年間ファクトリーまめしば製のオイルを数種類使っていて特に不満はなかったのですが、気まぐれでこのオイルを使ってみる事にしました。
14万キロ走ったカタナ1100ですが、ミッションの入りがとても良くエンジンの吹け上りも鋭くなりました。正にレーシングといった感じです。オイルだけでこれだけちがうのですね。
早朝の気温の低い時間でもエンジンを掛けてから回転の上りがスムースになるまでの時間が早くなった気がします。
これだけの性能なのでお値段が少々高いのは仕方がないのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/29 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モトクロスおずさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZ250 | RM125 | YZ250F )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 5
  • ピストン保護性能も良かったです。

    ピストン保護性能も良かったです。

  • パッケージ、スズキ純正で、販売してます。実は(笑)

    パッケージ、スズキ純正で、販売してます。実は(笑)

カストロールのA747が、販売中止になり、他のオイルを探していたところ、ロードバイクなどで評判がいいとインターネットで見つけて、つかってみました。

パッケージのデザインで、失敗したかな。と思いましたが(笑)

YZ250と、RM125と、CR80で、40対1?30対1で使用しました。

セッティングを外しても焼き付きもなく、ピストンも綺麗でした。

モトクロスで使ってる方もあまり見たことないので、レビュー書きました。

匂いも2ストレーサー独特の匂いで良かったです。

煙は、多めかな、と、思います。街乗りには、あまりオススメ出来ないです。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/24 00:14

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
保護性能 4

足として酷使しているアドレスV100に入れています。2ストバイクはおそらく2度と主流になる事はないと思いますし、熱狂的2ストファンでもない限り持続的に乗り続けるのも難しくなってきました。そんな今日でも純正オイルとして一定の水準を満たしたオイルを供給してくれるメーカーには感謝しきりです。

CCISは純正オイルだからという理由で何も考えずに使っていますが、フルノーマルのアドレスV100に使う限りでは不満は一切なく、非常に良いオイルだと思います。白煙・匂いもそんなにキツくなく、年間を通して安定した潤滑性能があり、どこでも入手でき、安いというのがこのオイルの特徴でしょうか。
アドレスV100においては街乗りで年間1万キロ走り、現在2万キロほど走行しましたがエンジンは変わらず好調をキープしてくれています。カーボンの堆積はまぁ普通といった感じで、プラグは1万3000キロを超えたあたりで焼けカスにまみれて点火不良と相成りましたが、2ストにしてはよく頑張った方です。
どこでも安価に入手できるというのは最強のアドバンテージで、つい出先で切らした時でもホームセンターやドン・キホーテ辺りに行けばまず確実に購入できます。ツーリングの時何回か助けられました。

趣味性の高く出力を絞り出したレーサーレプリカなどには使ったことがないので分かりませんが、街乗り程度には理想のオイルの一つだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/05 18:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

比較的安価な化学合成油のスズキ純正オイル。

ジェベル250XCに使ってみました。
持病であるクラッチの切れ、シフトチェンジの悪さがかなり改善させました。

やはり鉱物油より化学合成油のほうがこのあたりの効果が大きいですね。

ただ化学合成油は持ちが悪いとのことなので現在使用中のため☆3にしました。

安くても性能を欲しい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/15 07:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

なべすけさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
保護性能 5

配達用のスズキK125に使っています。
走っていると「なつかしいねぇ!」なんて声をかけられるくらい古いです。
でも、このオイルで何の問題もありません。

ただ、以前に比べると高くなりました。
もっと安くなれば良いのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 23:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP