6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1401件 (詳細インプレ数:1317件)
買ってよかった/最高:
644
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのオイルのインプレッション (全 18 件中 11 - 18 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Naruさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ギャグ | バンディット1250F | ボルティー )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

ギャグ、ボルティー、バンFに使用中ですが、何の問題もありません。
ギヤ抜けやメカノイズが減少して、エンジンがよさげな音です。
レースのように過激な使用はしないので分かりませんが、通常の一般的ライディングにおいて不安要素はありません。スズキ車には使用し続けたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 19:38

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4

安いのにフィーリングも良く、コスパで考えると最高のミッションオイルでしたが、1L缶が廃版になってしまったのが残念です。さすがにミッションオイルで20Lは使いきれません。仲間でシェアできるか、リアルレーシングユースで走行毎交換、みたいな人は20L買っても良いのではないでしょうか。個人的には大好きなミッションオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/22 13:19

役に立った

コメント(0)

hibachiさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: スペイシー100 | GSX-S1000 | PCX125 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3

ずっとモチュール使ってましたが、初めて純正の本製品を入れました。まず、とてもリーズナブルで良い。使用感ですが、普通にツーリングする程度ですが、とても快適でシフトの感じもスムーズです。耐久性はこれからですがコスパは良いと思いました。次回も使っていきたいです。缶のでサインが好き。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/20 06:58

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4
  • 交換直後の色

    交換直後の色

  • 1500キロ程度走行した後の色

    1500キロ程度走行した後の色

  • カッコいい缶

    カッコいい缶

お世話になっているお店がホンダのお店なのでGSX-S750の納車時オイル以外はずっとホンダの「G3」を使用していました。
今回は気分転換も兼ねてスズキ純正指定で一番グレードの高い「R9000」を選択。

入れた直後の色味はG3より薄く劣化の具合は分かりやすいです。
R9000を入れてから現在1500キロ程度走行(ツーリングのみ)、オイルの色は濃くなりましたがシフトフィールに影響は感じられません。

G3との差ですがシフトの入り方が変わりました。
G3がガチッと入る感じだと例えるとR9000はスルッと入るような感覚。性能差は分かりませんがN芋をやらかす頻度はかなり減りました。自分はR9000の方が好みのシフトフィーリングですがあくまで好みの差だと思います。

お店に頼んでエレメントと同時交換で4本使用、500ml程度余っていました。

容器のデザインがカッコいいとバイク仲間から好評(?)です。

特に不満もなくやはり純正指定の安心感もありますので(500ml余ったし)、今後はR9000を使用し続けたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/11 19:06
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナカさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

数年間ファクトリーまめしば製のオイルを数種類使っていて特に不満はなかったのですが、気まぐれでこのオイルを使ってみる事にしました。
14万キロ走ったカタナ1100ですが、ミッションの入りがとても良くエンジンの吹け上りも鋭くなりました。正にレーシングといった感じです。オイルだけでこれだけちがうのですね。
早朝の気温の低い時間でもエンジンを掛けてから回転の上りがスムースになるまでの時間が早くなった気がします。
これだけの性能なのでお値段が少々高いのは仕方がないのでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/29 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

比較的安価な化学合成油のスズキ純正オイル。

ジェベル250XCに使ってみました。
持病であるクラッチの切れ、シフトチェンジの悪さがかなり改善させました。

やはり鉱物油より化学合成油のほうがこのあたりの効果が大きいですね。

ただ化学合成油は持ちが悪いとのことなので現在使用中のため☆3にしました。

安くても性能を欲しい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/15 07:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

陥没さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250 | CR125 | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 4

Vガンマの小僧時代に色々な高級オイルを入れて走りましたが違いは最初だけで全開で走り熱を一度入れるとどのオイルも大差無いので以後、スズキ純正で小まめに変える様にしています。

特に感想も無く普通です(笑)

しかし缶が昔ながらの缶詰タイプじゃなくキャップ付きのボトルタイプに進化しました。
先月は缶詰だったのに少々、寂しい気持ちです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 08:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

だいぶ古くなてきたので、フロントフォークのシールとオイルを交換しました。
かなり時間をかけて行い、組み付けて乗り出してみると、最初は硬いかんじがしましたが、慣らしていくとスーっと沈むようになりました。
申し分ないオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:09

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP