6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RevTech:レブテック

ユーザーによる RevTech:レブテック のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価184件 (詳細インプレ数:175件)
買ってよかった/最高:
94
おおむね期待通り:
59
普通/可もなく不可もない:
26
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

RevTech:レブテックのオイルのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パチ太郎さん(インプレ投稿数: 29件 )

容量:946ml (1クオート)
利用車種: FLHX Touring STREETGLIDE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

小まめに交換が必要とは思います。
夏場は二千キロ。冬場は三千キロ交換で
対応しています。
夏場は三千キロ付近から熱だれを感じる事が
あるのでそうしています。
最近は年間五千キロ位しか走らなくなったので
コスパ的にも良いと思っています。
使用車種ハーレーFLHX

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/07 18:29

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ハーレーショベル78年のミッションオイルとして購入しました。
ネットでいろいろと調べましたが、こちらの「SAE80W90」をチョイスしました。
ミッションオイルはエンジンオイルに比べて汚れ具合が今一分かり辛いですが、価格が安いのでオイル交換時に変えてしまうのが良いと思います。
効果はエンジンオイルと同様あまりわかりません。
自分のショベルは、オイル量の確認がミッションのイモネジ窓から漏れるぐらいという方法です。
あまり入れすぎるのも良くないとの情報がありますので適量になれる必要があります。
エンジンオイル含め「RevTech」はコスパも良く間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/30 20:02

役に立った

コメント(0)

ジェ・ミニ男さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: FXS1200 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

いろいろとネットで調べましたが、ショベルにはこちらのオイルが良さそうなので購入しました。
容量はカスタム車なのでオイルタンクが変更されている事もあり、おおよそ3L入らないくらいだとの判断です。
ですので3本とりあえず購入しました。
オイルは基本ブローバイを含め漏れているので、定期的に入れるようにしています。
効果は正直よくわかりません。エンジンオイルだけでは。
音量と振動がすごすぎて。
価格が安いので常備する事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/30 19:54

役に立った

コメント(0)

白紙化さん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ダックス | CBR650R )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

レブテックの一番高いオイル。
エンジンオイル、プライマリーオイル、ミッションオイルすべてに使えるのがとてもいい。
100%化学合成油なので性能的にも期待できそうです。
とりあえずこちらの商品を常に3本ストックしておけば、緊急時に対応できるのがいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/04 16:09

役に立った

コメント(0)

たけとよちょうさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: NAVI )

利用車種: FXDL DYNA LOWRIDER
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

リピート購入です。
毎回購入させて頂いてます。レブテックもしくはモーターファクトリーのどちらかその時々で安価なほうを購入しています。
2000年代初期は400円台だったんですが、最近価格上がってますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/03 21:00

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

初のミッションオイル交換でした。
まだ効果を感じることはできてませんが、評判もいいので次からもこれを使用していきます。
純正は高価なのでとてもありがたい。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 15:21

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

100%化学合成油ですが、比較的価格が安く、ハーレーのエンジンオイルには毎回使用しています。
純正と比較して劣ると感じることもなく、十分に使えています。
純正オイルを入れるよりはこちらを短期間で交換して入れる方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 17:23

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

バッテリーの交換を機会に、最近ちょこちょこ乗り出したこともあり、前の交換から2年目になったので交換することにしました。
ハーレーの純正オイルは高いので、毎回このオイルを使ってます。
全然トラブルなく問題ありません。
今回は久々にZOLを入れようと思います。
古いバイクでメーカーもなくなったことから、現状維持が大変です(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 21:10

役に立った

コメント(0)

DJ FIVEさん(インプレ投稿数: 205件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 4

化学合成油100%でSYN3なので、使い分けをしなくて済みます。
信頼性があって利便性も高いです。
ただ、最近価格が上がってきたので、コストパフォーマンスが気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 16:44

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 0
性能持続性 0
保護性能 5
  • このようにオイル漬けしてから、汚れを落とし、その後、ウエスで拭き上げるのがよい。

    このようにオイル漬けしてから、汚れを落とし、その後、ウエスで拭き上げるのがよい。

今時、60番のシングルグレードのエンジンオイルを使うのは夏場の旧車ぐらいのものだろう。
私の場合はエンジンオイルとしてではなく、ノンシールドライブチェーンのメンテナンス用として使っている。
 ノンシールドライブチェーンは汚れたら、オイルの中に全部漬け込んで、汚れを歯ブラシ等で落として、きれいにした後、ウエスで余分なオイルを拭き取ってしまうのがよい。
汚れはきれいに落ちるし、ブッシュの中までオイルが行き渡るので、潤滑性は最高である。伝達性能においては、シールチェーンはよく整備されたノンシールチェーに敵わない。
 このエンジンオイルどぶ漬け法は最近のマルチグレードエンジンオイルには全く適さない。たとえ、固めの10W/50を選んでも、常温では低粘度なので、オイルを目一杯まき散らしてしまってリアホイールを汚す。
その点、シングルグレードオイルは番手通りの堅さでオイル飛散も少ない。(飛ばないわけではない)
 最近は手に入りにくくなったので、webikeではきちんと確保して欲しいものだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/22 21:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP