6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価402件 (詳細インプレ数:391件)
買ってよかった/最高:
197
おおむね期待通り:
145
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

MOTOREX:モトレックスのオイルのインプレッション (全 94 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

5.0/5

★★★★★

ヤマルーブプレミアムシンセティック10w40からの交換です。交換した時期が寒かったので5w40を選択しました。気温の低い時の始動は苦手でしたが、期待通り始動が軽くまたアイドリングの安定も早まりました。実際の使用感ですが、ヤマルーブと同等というかツーリングとワインディングを攻めるくらいでは正直、差は分かりません。
どちらも非常に優れた物なので、シフトフィーリングもレスポンスも良いです。ただ、モトレックスはプラボトルでノズルが伸びるという事でポイントが高いです。缶だと廃棄に手間が掛かりますから。
またオイルの性状を公表しているところもgoodです。粘度指数も高く安心です。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 01:20

役に立った

コメント(0)

starryさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HYPERMOTARD1100 [ハイパーモタード] )

5.0/5

★★★★★

日帰りツーリングからロングツーリングまで、ハイパーモタードにて使用しています。
モトレックス POWER SYNT 4Tは100%化学合成油なので安心してエンジンも回せます。
ドゥカティのエンジンとも相性がよく、フリクションレスなオイルですね。←ココ大事
性能・品質 優良なのにお手頃価格と信頼できます。さらなる企業努力に期待します♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/02 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふじっこさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: SRX400 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★

同じモトレックスパワーシント10w-50からこちらに変えてみました
少し硬めのオイルが欲しかったので
15w-50と硬いオイルですが、冬でも始動性は良好です
100%化学合成油から半合成油への変更でも、空冷のSRXにはこちらの方が相性がいいように感じますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 18:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鍛冶屋さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

ノズル付きボトルですが期待すると裏切られますw
車種によっては使えますが、ジョッキ必須です

Shell ADVANCE シェルアドバンス ウルトラ4
から乗り換えですが
価格の差は有りません
シフトフィール悪くなってません
パワー感も好くなった位です
油温の上昇無し
エンジンノイズも減りました

次回は、当方シングルなのでCROSS POWER 4T
試したいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/19 20:55

役に立った

コメント(0)

コーちゃんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-12R | GPZ900R | マジェスティ250(SG20J) )

5.0/5

★★★★★

VT250F(MC15)に使用しました。
部分合成でこの値段はとてもいいと思います。注ぎやすいパッケージも◎です。
オイルを入れてエンジンを回したところメカノイズが減って静かになりました。ギアもスコスコ入ります。(交換直後は当たり前かな)
1000km持ってくれれば個人的には十分です。多分次も買います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/10 20:47

役に立った

コメント(0)

Bluuuueさん(インプレ投稿数: 51件 )

5.0/5

★★★★★

KTM社指定にもなる名の通ったオイルメーカーの最上級グレード全化学合成オイルなのに、価格がとてもリーズナブル。
欧産や米産のエンジンオイル、どんなスペック持つのだろうとググっているとリテーラーのWEBページにも行き当り、どの銘柄でも欧米価格と比べて日本では正規品で3倍ほど、並行輸入品でも2倍ほどはしているのが判り、なんだか品物の価値以上に不当に搾取される気がしてげんなりします。
でもMOTOREXのオイルは、メーカー御膝元の欧州でも・北米でも・日本でもほぼ同じ実勢小売価格で販売されていて、品物の価値に対して正当な対価を支払っている気がして気分がいい。
もちろん性能には満足しており、注ぎ口が伸びて注油し易くなるとか注入量の目安になる目盛が付いているとかいった、使い勝手も気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/11 03:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

エステル系オイルで、同メーカーPAO系の代用として1つ下の粘度で使えます。具体的に言うとCrossPower10w-60指定ならPowerSyntにすると10w-50が使える事になり、低くなった粘度のお陰でエンジンレスポンスの改善が見込めます。
ただしその分耐久性は落ちるかと思いますので用途に応じてCrossPowerと使い分けるのが良いでしょう。(粘度、銘柄変更は自己責任で) 回転抵抗は低く、レンポンスは良いのですが、ミッションの入りは粘度の高いCrossPower10w-60の方が上でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/23 21:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

5.0/5

★★★★★

DUCATIのハイパーモタード796で夏場に使用しました。

ここ最近お気に入りのモトレックス・パワーシントですが、いつも純正指定に一番近い粘度の10W-50を使用していました。

さすがに空冷2気筒803ccは夏の暑さで熱的に厳しいと考えて、初めて高粘度の10W-60を試してみました。

オイル交換の際に10W-60を注ぐと、やはり、いつもより粘度が高い感じがします。オイルの色は一緒です。

エンジンの始動も変わらず一発でかかります。走ってみると大きな違いは感じませんが、エンジンがだいぶ熱くなってきてもトルク感が維持されているような気がしました。

体感は微妙ですが、夏場のエンジンに少しでも負担を減らせると思うと安心感があります。
モトレックスのパワーシントは全合成オイルの中では安価なので、これからも使い続けていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

初心者のはなしさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: YZ125

5.0/5

★★★★★

趣味のバイク遊びでYZ125に使っています
混合比は50~60対1の間で使用しています ピストンを交換したついでに、排気デバイスも見たのですが、カーボンの堆積も大丈夫でした 以前某社の50対1用のオイルの時はチャンバーにカーボンが溜まりやすかったのですが、それも少なくなったようです
これなら古いマシンですが、まだしばらくは遊べそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 15:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NOVさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NX125 | Tuono125 )

利用車種: NX125

5.0/5

★★★★★

30年近く乗ってきた125ccのデュアルパーパスに使用しています。
新車当時からシフトフィールがイマイチで、特にニュートラルに入りにくい感じがあり、柔らかめからから固めまで、バイク用、自動車用、農機具用(笑)等々、かなり色々試してきたのですが。。。
最初は良くてもすぐ駄目になったり、冷間時と温間時の感触が極端に違ったり、なかなか良いのに巡り会えなかったんですが、、、このオイルはすべての項目で満足いく結果でした!
加えて価格もかなりお手頃だと思います。オフ車のシフトフィーリングに違和感を感じている方には、是非おすすめしたい逸品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/25 20:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP