6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価402件 (詳細インプレ数:391件)
買ってよかった/最高:
197
おおむね期待通り:
145
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

MOTOREX:モトレックスのオイルのインプレッション (全 133 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
FourStarさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: 390DUKE )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

第一印象は
ギアを変速する時のシフトタッチがとても良くなりました
こんなに感触が良いなら
また早目にオイル交換したくなる
そんな非常に好感触なオイルです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/23 07:03

役に立った

コメント(0)

CMASAさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] | KDX125/SR )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

夏場に空冷エンジンのセロー250で広場で遊ぶために購入。
今まではワコーズ4CR10W-40を使用していましたが広場で遊んでいたりするとエンジンがヒートしてきてノッキングやエンストを起こすので高温度に効果がありそうな10w-60のエンジンオイルを選択!デイトナが日本代理店なのとKTMとの共同開発オイルなのでフランスのオイルより良いかと思い購入。2018の厳しい夏場でもノッキングも出ずエンストする回数も減少しました。
4Lや20Lでの販売もあるので頻繁にオイル交換する人にはコストパフォーマンスも高いでしょう。
ただ、クラッチの切れが悪いバイクに使用するのには躊躇するるかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/03 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー225WE )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

最大混合率100:1ってのが素晴らしい。すぐに混ざるし、価格も他のOILと比べてもお財布にやさしいです。次回も再購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/14 13:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ここ数年これしか入れていません。
エンジンオイルはいろいろな銘柄を試しましたが、
性能、価格のバランスでこれに落ち着きました。
何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/09 10:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフロードフリークさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TE250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

オフロードバイクを林道ツーリング、ラリーを中心に使用しています。通勤など普段乗りにはほとんどしない使い方でのインプレッションです。

吹付け時はサラサラ感があり、使いやすいです。
吹付け後(空気に触れると)粘度が上がるようで、チェーンルブの飛び散りも少なく、本来の潤滑機能も全く問題ないです。
(オイル切れによる、カラカラ・キュルキュル音が発生した事は一度もありません。)

ヤマハのチェーンルブ(ウェットタイプ、ホワイトタイプ)との比較になります。泥などの汚れ付着が少ないため、走行後の洗車・チェーン清掃がとても楽です。

オフロード専用品と銘打っているだけの品質有り!と評価します。

残念なのは、缶のラベルが紙なので剥がれそうです。(笑)それ故に安価なのかな?
コストパフォーマンスに優れた、オススメの逸品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/20 08:11

役に立った

コメント(0)

yukkyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

春先にPOWER SYNT 4T 10W-50を入れて半年2000?、抜いたオイルは、まだ綺麗でしたが気温が低くなるので、POWER SYNT 4T 5W-40に交換しました。
なんとなく、回転が軽くなった気がします。
POWER SYNTを使うのは4回目ですが、とても良いオイルだと思います。100%化学合成でこの価格と性能なら大満足です。
これからもずっと使い続けると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/10 13:43

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

XR250に使用中
今までホンダG2 10?40でしたがモトレックス10-50に変更。
温まるといい感じのオイルではないでしょうか。
色が淡い薄い色なんですね(G2との比較)来年の交換が楽しみ!
4Lなので3回位交換は・・・無理かな。
注ぎ口が伸びるので便利、残量確認も便利!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/25 16:18

役に立った

コメント(0)

かめRIDERさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CB250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

私の御老体バイクにはこちらのオイルがぴったりです。カタイので冬場はちとキツいですが・・・
あとは、もう少し値段が安いといいのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 00:20

役に立った

コメント(0)

きゅうさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] | YZ125X | DT200R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 4

主にモトクロスとエンデューロで使用する車両に使っています。 小排気量のノンシールと250クラスの競技車両などですが、リアタイヤ軽く手回し塗布後しばらくするとあからさまに軽く動き出します。 高回転を多用する小排気量MX車両でも1日走行後まだ効いてる?という感じがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/23 00:52

役に立った

コメント(0)

S2さん(インプレ投稿数: 31件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

空冷エンジンのスーパーシェルパとスーパーカブ90に使用しました。
なじみの車屋さんに「純正採用エンジンオイルの低温側粘度を変えてはいけない。気にするべきは高温側の粘度ですよ!」と今更教わったため,コスパ&KTM純正採用など信頼性に優れるパワーシントの10w60をチョイスしました。

夏場の熱ダレ対策として,どちらの車両もホンダG2(10w40)からの入れ替えでした。シェルパの場合,夏場の信号待ちなど依然として熱気がすごいのは変わりませんがメカノイズは明らかに小さくなりました。本当に驚きです。酷暑の真昼でも高回転がぐんぐん回るのも感動です。

おそらくシェルパよりもオイルに対し過酷(量は600ml弱と僅か&フィルターなし)かつ全開走行の多いカブ90でも試してみました。もともとメカノイズの多いエンジンですが,カブ90では若干減ったかな...?程度。シェルパのような明らかな音量低下は感じませんでした。
しかし,国道全開ツーリング時なども熱ダレによるパワー低下を全く感じさせないのは流石でした。G2なら全開後はメカノイズもかなりやかましくなり,パワーもなくなるのが定番だっただけにこちらも驚きです。

空冷エンジンの方,一度試してみてはいかがでしょうか。夏場のドライブが少しは楽しくなるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/10 19:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP