6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価402件 (詳細インプレ数:391件)
買ってよかった/最高:
197
おおむね期待通り:
145
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

MOTOREX:モトレックスのオイルのインプレッション (全 133 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごっごさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NS-1 | YZ250 | NSR250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

NS-1 80cc エンジンのキャブセッティングのために混合にて使用。
YAMAHA RS を最初に使用するも混合比が濃すぎてコスパ悪い/オイル垂れ酷い/メカノイズ大きいので YAMALUBE 2R に変更。レーシングオイルとしては普通レベルだったが KTM純正指定の最新オイルということで試しに購入。2R から変えて明らかに振動とメカノイズが低減。40-50:1 で使用していたがやはり濃すぎた様子。60:1 あたりがトルクと両立できる混合比だけど若干オイル垂れあり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

  さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SL230 | VFR800F )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

シールチェーン対応と明記していないので不安でしたが、
名称「シールチェーン用グリス」って書いてあった。
スプレー後、透明になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 09:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょう太さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSRミニ | PCX150 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

主にオンロードを中心に走っていますが、最近XR100Rでダートの練習を始めました。ロードとオフロードでは全く勝手が違い、ロードの感覚で普通のチェーンオイルを付けていたんですが、チェーンは泥まみれ。そこでwebikeのサイトでこのオフロード用のチェーンオイルを見つけました。最初のうちは正直そんなに差はないだろうなと思っていましたが、一回使ってみると違いがハッキリ分かります。走行後チェーンを見てみると泥がほとんど付いていません。さすがに一日いると持たないので、午後の練習開始前に再度チェーンオイルを付けますが、それでもつけ過ぎということはなく適度にオイルは効いているようです。それでいてチェーンはさほど汚くなりません。オフ走行でチェーンの汚れが気になる方には是非という感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 18:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rmさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: RZ350 | XJ750E )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 5

YZ125に60:1で50時間ほど使用しています。エンデューロでの使用ですがレース中や練習でもカブリはなく調子よく回ります。ただ純正のyamalube 2Rと比較するとサラサラしてるためかトルク感は薄めでした。値段を考えればちょうどよい落とし所と思います。エンジン保護性能も全く問題なく、画像のように50時間走行後もシリンダーやピストンに傷はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 17:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MZさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

R1200GSにて使用。
モトレックスのストリート向け最上位オイルだけあって安定感は高く、
他社の同価格帯のオイルと比較しても遜色のない満足感があります

他メーカーでもそうですが、このクラスのオイルは3000キロ程度の使用
では殆どダレやフィーリングの悪化は起きず安心して使用でき、
真夏も真冬も非常に安定しており、安心して使用できます

一段下のグレード帯のオイルと比べて、エンジンのメカノイズの低減や、
シフトのフィーリング向上効果も感じられますが、その代わり若干価格は
高くなりますので、コスパはそこまで良くはないですが、それ以外は欠点はありません

これまでにMotul7100、elf Moto4 ProTech、ワコーズ4CT-S等使用して
きましたが、それらのオイルと比較しても価格的にも性能的にも耐久性も
各社非常に良い勝負をしていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 08:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トッシーさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: MT-07 | スポーツカブC115 )

利用車種: MT-07

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

フロントフォークのメンテナンスに際して、せっかくだから純正以外と思って選んだのがこれ。

特に深い理由はありません。
昨今見かけることが多いKTMで純正採用というのと、値段もさほど高くないのが浅はかな理由です。

あとはこの風変わりなパッケージが気になったのもあります。

性能は正直、同じ粘度を選んだので差異はわからず。逆に必要十分かなと思いました。銘柄よりも交換頻度のほうが影響大きい気がしてます。

ちなみにこのパッケージは面白くて、上部にジャバラの注ぎ口が一体化してます。缶のタイプと違って注ぎやすく、保管もしておきやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/16 23:15

役に立った

コメント(0)

prfさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: セロー225WE | YZ250X | スーパーカブ70 )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
フィーリング 4
保護性能 5

1L2000円くらい?で売っていたときは満足していました。
KTM純正で指定なこともありますが、実際にもう10年以上使っていて傷など問題になったことありません。
あと溶けやすいのはいいですね。ロード用の2stオイルなどは硬すぎて冬場に溶けづらいのですが、これはミックスタンクを1度傾ければ溶けます。
けど値段が2800円では、他のオイルを考えちゃいますね。
性能的に問題ないというか良いのでずっと使いたかったんですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/03 06:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

YZ125(2019年)でモトクロス使用。
100対1でも使用可であって100対1で使うと加速感なく、回るだけ。

自分は50対1で使用中。マフラーからの垂れもなく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/06 12:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

性能品質ともにとてもいいオイルで、ウェビックで安く買えたために重宝していたが、安売りが終わってしまったので、この価格帯だとワンランク上のモチュールなどが選択肢に入るため選択肢から外れます。あとは好みですね??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/12/08 13:02

役に立った

コメント(0)

CMASAさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: WR250F | CT110 HUNTER CUB [ハンターカブ] | KDX125/SR )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

空冷エンジンの宿命か低速走行で遊んでいたりするとエンジンからノッキング音が出たりエンストが頻発したりと何かとストレスが多いのでデイトナが代理店でスイスのオイルメーカーしかもKTMとの共同開発を謳っていてオフロードバイクに適しているそうなので試しに買ってみました。
10W-60と挑戦的なオイル粘度で如何にも効果が有りそう!
2018年の猛暑の中で使用した結果、今まで使用していたワコーズ4CR10w-40よりもノッキングは減少しエンストする回数も格段に減りました。オイル交換の頻度は2000キロ走行毎なので長期の効能持続性は未確認。また、エンジンOH等内部は確認できていないので保護性も未確認です。ZOILも使用していて交換時のスラッジは以前から少ないのでオイルの効果は不明。
4CRと値段も変わらないので夏場限定としては購入する価値はありました。ただ・・・冬場は違う粘度のを入れると思います(汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 14:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP