6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのオイルのインプレッション (全 198 件中 191 - 198 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200R

5.0/5

★★★★★

分離給油での使用です。オイルの飛びちりも少なく、エンジンフィールもとても良いです。
現在エンジンオーバーホール中ですがピストン、シリンダー、ヘッド等問題も無くピストンリング交換位で済みそうです。
2スト車は今後どんどん希少になっていくでしょうから信頼有るこのオイルを使い続けるつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 03:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

5.0/5

★★★★★

RG125ガンマに使用してみましたが排気煙も少なく、乗ってみたら純正オイルより吹け上がるように感じました。
排気デバイスも純正オイルでは固着をしてしまって危うくエンジンを焼き付かせるところでしたが、こちらを使用しているとオイルがよく燃えているのか排気デバイスの汚れが少なくなりました。
値段は高いように感じますが、安いオイルを使ってエンジンをオーバーホールするぐらいならこっちを使用したほうが長い目で見たらいいように感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

 CYGNUS-X SRの新車に入っているギヤオイルなので、慣らしは基本的にこのオイルで行うことになります。

 500km時点で交換したのですが(1000km時にも二回目の交換を行います)、それでもけっこうな量の鉄粉が混ざっていました。リッターSS等と違って加工精度が突き詰められていない小排気量スクーターでは、新車時におけるバリなども多いのかなと思います。
 しかし、これだけ鉄粉が含まれていてもなめらかなフィーリングだったのはさすがヤマルーブ!次回以降は少量のゾイルを添加してみようかな?(ただ、ゾイルはギヤオイルと比べてかなり粘度が低いので、その辺りは考えないといけないでしょうが…)

 ギヤオイルは交換頻度も低く、またMT車には(2スト車や一部の車両を除いて)使用しない油脂類なので忘れてしまいがちですが、スクーターのコンディション維持には重要なものだと思います。
 ただ、ギヤオイルは必要量が少ない(CYGNUS-Xだと0.11L)上に交換頻度も低い(10000kmで交換)ため、1Lも購入するかは迷いどころですね…; 開封後チビチビ使ってると後半は劣化してしまいそうですし…
 しかし、「かなりの頻度でギヤオイルを交換する方」や、「スクーターを複数台所有している方」には間違いなくオススメです!一台持ちの方でも、DIYの経験を積むために一度自分でギヤオイル交換をしてみるのも良いかもしれませんね!

(参考としてギヤオイル給油口と排出口の写真を貼っておきます。給油時にはキッチン用の油差し等、注油器具を用意してください!)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/01 18:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

Castrol POWER1 TTS RacingからYAMAHAのAUTOLUBE SUPER OILに変更しました(^u^)
今まではPOWER1 TTS Racing
https://ssl.webike.net/private/article/0116773/
を長年使っていたのですけどコストを3分の1程に抑えられるので値段の安いAUTOLUBEに変更しました。

規格はTTS Racingと同じFD規格なので性能的に落ちる心配も無く安心して使えます(^・^)

近所の足に使っている2stの小排気量のスクーターは非力で常にアクセル全開で高回転を多用するのでオイルは良い物をと思ってオイル選びは慎重にしています。

暖機する時間も短く天候の悪い日も気にしないで乗る様なラフな使い方をしているのですけどエンジン音も静かで白煙も少なくなってAUTOLUBEにして良かったと思っています。

4stのインジェクションが当たり前の時代に
2stオイルのインプレは必要無いと思いますけど…
良いか悪いかで言うと良いです(^・^)
AUTOLUBEはお薦め出来ます(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チーム極走レーシング/スクーター部隊さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZ )

5.0/5

★★★★★

以前、ミニバイクレース時に使用していましたが、一度も焼き付いたことがありませんでした。
それ以来、2ストオイルはスーパーRSと決めています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02

役に立った

コメント(0)

takeyan964さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

冷間時の始動性の良さと、走行開始直後よりのエンジンの滑らかさを感じます。
この辺りはさすが純正品なのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/22 10:23

役に立った

コメント(0)

ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

利用車種: TZR125

4.0/5

★★★★★

おもにTZR125やR1Zに使用してます。
何分もう年式が古いため、エンジンをいたわるため、純正の高級品を使用してますが、排気の煙も少なく、カーボンの付着も少ないです。
難点は価格が高価なところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/17 17:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

知名度もあるヤマハの青缶です。
白煙も少なく粘度も低く思えるせいかレスポンスも良くなった気がします。
入手性も良くお勧めですが少し値段も高い気もしますが
信頼あるブランドでと考えれば良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP