6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのオイルのインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • コンパクトなサイズ

    コンパクトなサイズ

  • 塗布直後

    塗布直後

  • 塗布してから300km

    塗布してから300km

【使用状況を教えてください】
500km毎のチューンメンテナンスに使用しています。

【使ってみていかがでしたか?】
ホワイトドライタイプということで塗布したところが一目瞭然です。また雨・泥道を走行してもしっかり残っているため飛び散りも少なく、耐久性も充分です。
またサイズがコンパクトなのでロングツーリングの際にシートバックに忍ばせておくことが出来ます。


【他商品と比較してどうでしたか?】
元々AZのウェットタイプを使用していました。今回はドライタイプなので性能の比較が難しいですが、どちらも一長一短といった感じで、人によって好みが分かれると思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
白い油膜がチェーンに残るため、見た目が損なわれてしまいます。またチェーン清掃の際もその耐久性から落ちづらいので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/08 21:59

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

【使用状況を教えてください】
今までビプロスのチェーンルブを使用してましたが、以前からオイル系には定評があるヤマルーブ、周りの仲間からもこのチェーンルブが調子がいいという声を聞いたので試しに購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
ビプロスとの比較になりますが、粘着度が高く飛び散りがそこまで多くないのが第一印象です。
走行後、ホイールを見ても気になる汚れなどそこまでついてなく、不快感がありませんでした。
持ち は、毎回走行後にチェーンルブを塗るのでわかりませんが、耐久性もあるような気がします。
何よりも他の高級チェーンルブよりリーズナブルで容量が多いのがポイントかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/27 18:17

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

今まで所有していたバイク全部に使用。
ヤマハさんのケミカルは品質いいですよ、メーカーさん縛りも良いですが、これは万能です。

良い点
●泡タイプなので、飛び散らず汚れにくい。

●泡が広がるので、想像より広範囲に浸透。

●コスパ良いです。

●少量で済むので、長持ち。

悪い点

無し。


昔バイク屋さんのご主人に勧められて、ずっと使い続けてます。チェーン調整は地味ですが、チェーンの張り、フリクションロス低減などで走りはモロに影響出ますから。メンテは大切。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 19:15

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

こちらのチェーンルブはドライタイプですので、白いグリスが付着しているところと付着していないところが一目瞭然ですので、初心者には良いかも知れませんが、当方は粘性液体のルブが好みです。ドライタイプは飛散も少ないのですが手やウェスで塗り広げるには固く伸びが悪いのでどうしても多量のルブをチェーンにつけなくてはならず、ササっと塗り込めないので性能は良いのでしょうが、好みではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/07 11:24

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5

バリオスU(国産ネイキッド)にて使用しておりました。主に通学ツーリングにて走行しておりました。

主観では容量が多く買い替えまでの時間が長いのも嬉しいです。使用してみてノズルがボトルキャップから簡単には外れないため紛失の心配はありませんし着脱の面倒もありません。また金属製で手で曲げられるため好みの噴射角度にすることができます。

噴射すると白く視認性の良いルブが出るためホイールを回転させながらどこに塗布したのかが見分けられやすいです。

走行してみると他の製品との大きな差は感じられませんが、ウェットタイプとは違い小さなルブの粒がフェンダーやカウルの裏にプツプツと付着するだけですのでパーツクリーナーを付けたウエスで簡単に取り除けます。

晴れのツーリングのみなら1000kmごと、雨に本格的に振られたら毎回塗布しておりましたがチェーンの交換サイクルは長かったように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 06:01

役に立った

コメント(0)

たけのんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-07 | Z900RS CAFE | トリシティ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
性能持続性 5

バイクに乗り続けて36年今まで色んなメーカーの商品を使用してきましたが、
今はこれが一番お気に入りです。
一番の特徴は塗ったら白くなります。どこまで塗ったかよくわかります。
そのまま放置する方は白くなるのがイヤと言う方が居てるようですが自分は表面に付いた余分は油はふき取るのであまり気になりません。
あとはドライタイプなのでホイールなどに油が飛び散るのがほとんどありません。
これ以上飛び散らないオイルは他には無いようにも思います。
値段がも少し安ければ100点満点なんですが・・・(^^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 06:07

役に立った

コメント(0)

ナシケンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: VFR400R | トリッカー )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5

ドライ使用歴2品目なのですが、1品目で汚らしい飛び散りに嫌気をさし使い切らずにYAMAHAに乗り換え。飛び散りが激減して満足して何年も利用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/17 07:26

役に立った

コメント(0)

ぼんずさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: クロスカブ | CB400スーパーフォア )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

容量あたりの価格(定価)はチェーンルブの中では一番安いと思います。
この安さが決め手で用品店にて購入しました(Webikeさんすみません笑)。

性能に関してまず耐久性で言うと、オンロードツーリングメインで1000キロ以上走行してもシール部分の油分は残っていたのでかなり良い方だと思います。
ただ、晴天のみで雨天走行はしていないので天候に関わらず乗られる通勤用途などではもう少し早めに給油が必要になるかと。
潤滑性能については、私の用途では申し分ないと思います。
粘度が高いので、他の方のインプレにあるようにレース等に使われる場合は抵抗になってしまうかもしれません。

使用感に関しては、噴射口から出てくるオイルが泡状の為、霧状に出てくるモノと比べて塗布するのに少しコツがいります。オイルが糸を引くので他の箇所に付かないように注意する必要があります。
中型?大型クラスのバイクに使われている幅広のチェーンには拡散ノズルの方を使用した方が一度の動作でチェーンの端から端まで塗布できるため作業しやすいかも知れません。

私の場合、チェーンの1区間(前後スプロケの間)に塗布し、タレを防ぐためスグに軽く拭き取ります。これを繰り返しチェーン全体に塗布したら、固着しているローラーがないか一つづつチェックしていきます。
チェックが終わったあとには大体オイルが浸透しているので、仕上げとして余分を拭き取ります。
この際、プレート表面に錆び防止のため少しだけ油分を残し、ローラー部分は触って指にオイルがつかなくなるまで磨きます。この方法で必要な箇所は充分潤滑できますし、飛び散りも少なくなります。

ただ、やはり糸を引くためにチェーン周りが多少は汚れるかもしれません。
ここは許容できるかは人による部分ですが、私は総じてコスパに優れているこの商品には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/25 17:08

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CB400スーパーフォア | ジョグ (2サイクル) | FTR223 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

中古で現在の愛車を手にして3ヶ月。メンテらしいメンテもまだしていなかったので、チェーンの点検をしてみると、それなりに汚れが出ていました。チェーンの洗浄と注油をしてみようと、ウェビックさんでチェーンオイルを物色して評判のいいこのオイルにたどり着きました。前の愛車には、クレのチェーンオイルを使用していました。それなりにホイールに飛んでましたので、飛び散りの少ないものが希望でしたが、オイルをさしすぎるのか、このオイルでも飛び散りはありました。しかし、ヤマルーブの製品は信頼して使用出来るものばかりなので失敗したとは思ってません。きっと私の使用方法が悪いのでしょう。飛び散りはある程度しょうがないものかもしれませんね。チェーンにはしっかり付着してくれていて、磨耗から保護してくれている感じはしますので、しばらくはコイツにお世話になるつもりです。他の方のインプレどおり、ノズルはつかいやすいですよー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 21:15

役に立った

コメント(0)

たかさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エイプ100 | アドレスV125S )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

製品名のウェットムースタイプという名称から、整髪料のような泡が出るかと勝手に思い込んでいましたが、普通のチェーンオイルよりも少し泡立ちがあるスプレーグリスでした。

使用した感じは、「少しサラサラしたチェーンオイル」いう感じです。
そのサラサラ感が、チェーンの隙間に浸み込んでくれそうな期待感があります。

15分ほど待って余分なオイルをふき取ると、納豆のような糸を引きます。
最初はサラサラした印象でしたが、この粘り気が耐久性の良さを期待させます。

走行後の飛び散りは、今まで使っていたチェーングリスよりもはるかに少なく、とても良いです。

残りのバイク人生で使い切れるのか?と、思う程の容量があるのもうれしい限りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/19 02:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP