6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウのオイルのインプレッション (全 169 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トモさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: W800 | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 2

噂に名高いチェーンオイルですが
その名に恥じない性能でした

このオイルを使う前と後では、明らかにリヤタイヤの回転の滑らかさが違います!

しかしながら、低粘度のオイルは簡単に飛びやすく、雨が降った後はすぐ落ちてしまうという一面もある為、マメにチェーンメンテをする方に向けた商品なのかな、とも思います。

この量でこの値段?とも思われがちですが
1回のメンテで使う量が少ないのでご心配なく。
あと、ホームセンターなどで柔らかい容器に移して使うが吉。

こまめに手を入れてやれば最高の性能が約束されるこの商品は、愛車を本当に大事にする
そんなオーナーにピッタリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/20 20:34
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コタロウさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 | スーパーカブ90 )

利用車種: MT-07

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

ヤマハMT-07にNAG SED Burritoを組み込んだ状態でのインプレです。

Burritoを組み込んだだけでもフロントの落ち着き感はかなり「マシ」にはなりました。しかし相変わらず「突き上げてくるのに踏ん張らない」とか「コーナリング中にギャップを踏むと暴れる」といった部分は残っていて、特にリアサスをナイトロンにしてからは、余計にフロントのアラが目立つようになっていました。

もうカートリッジ化しかないか?と思っていたのですが、ダメ元でフォークオイルをNINJA-RRへ変更してみたところ予想外のフィーリングで、これならカートリッジ化は必要ないかもしれません(私の乗り方では)

フォークオイル交換と同時に前後サスのサグ出しを、今さらですが実施しました。以下、ヤマハ純正G-10との比較です。(サグ出し以外は油面も変えていません)

まず、動きが良い。潤滑性能が優れているのでしょうか?フォークの入りがとってもスムーズです。ギャップを踏んでも、今までは「ドダンンッ!」でしたが、交換後は「トンッ」って感じです。小さなギャップであれば、踏んだことに気付かないくらい。決して大げさには言っていません、本当に激変しました。(サグ調整でイニシャルを大分抜いたのも影響しているかもしれません)

それでいて、しっかり踏ん張る。イニシャルを抜いたので柔らかいことは柔らかいのですが、それまでのようにスコン!とフルボトムするのではなく、しなやかだけど腰がある沈み方になりました。

近所にある、路面が荒れた右カーブを時々通るのですが、今まで車体が暴れて怖かったのに、このオイルに交換してからは怖くありません。わざと荒れた部分を踏んでみても、荒れた感覚は伝わってきますが車体は安定を保っています。

フォークオイルだけで、こんなに変わるとは思いませんでした。交換後まだ日が浅いので、性能維持については省略させていただきます。また、価格が高いといえば高いですが、エンジンオイルのように頻繁に交換もしませんし、性能は抜群なので、劣化を感じたら交換、車検ごとに交換でも許容範囲だと思います。

MT-07にお乗りの皆さん、このオイルはおススメですよ!(もうG-10なんか使えません 汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/26 14:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

何度使っても期待を裏切らない。本当なら地元のショップでオイルを扱ってくれたなら良いのですが…。
そろそろ自分でオイル交換するしかないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 13:07

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

 以前からCPOを使っていましたが、CPOが廃版になったのでこちらにしました。使う理由は、とにかくチェーンが伸びない。チェーングリスを使っていた時は、1500?2000km位でチェーンの調整が必要でしたが、CPOにしてからは5000km位調整の必要が無くなりました。スプロケットとチェーンの寿命も15000km位だったのが25000km超えてもまだ大丈夫な感じです。
 チェーンはローラーとピンの間を潤滑する必要があるそうですが、グリスはローラーとピンの隙間には入っていかないので、最初から入っていたグリースは潤滑に寄与していますが、後からつけるグリスはプレートの防錆に役立つだけで潤滑には関係ないそうです。CPOは浸透力が極めて高くローラーとピンの隙間にも入っていって潤滑に寄与するそうです。難点は頻繁に注油する必要があることで、CPOは1000km毎に注油していました。CPO Rは注油間隔を長くできるそうなので期待しています。
 注油は注射器を使ってやるのが楽で、慣れれば5分位でできます。つけすぎるとホイールやタイヤに飛びますので注意が必要です。表面についているオイルは潤滑には関係ありませんので、できるだけきれいにふき取った方が良いです。特に初めてCPOを使用する時は、封入されていたグリスをCPOが押し出し、それが飛んでタイヤについたりしますから気を付けてください。
 価格が高いようにも感じますが、1回に使う量は2?2.5cc位なので1本で20回以上使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/12 18:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: HAYABUSA

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
性能持続性 5

オイルは素晴らしいです。
周りの評判がいいので、そんなにこのオイルいいのと、半信半疑で買いましたがかなりよかったです。
ただ、値段が高い・・・
それだけがネックですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 18:51

役に立った

コメント(0)

うーきちさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 2

リピートです。
サラリとしてますので、ベタベタとホイールが汚れません。
ただ、耐久性が(走行距離)短いのでこまめに注さねばなりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/06 20:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 4

驚きました。こんなに回るようになるとは。
エンジンフィーリングが楽しくなって
思わず遠出してしまいました(笑)
乗り方によると思いますが交換時期の見極めが難しい(ケチなので(笑))

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/17 09:25

役に立った

コメント(0)

(ryさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: スーパーカブ50 | K90 | RG125 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 4

概観は安っぽく何の変哲も無いオイルですが、使って見て性能がハッキリと判るシロモノです。
大排気量の2stスポーツは持ってないので試してませんが、100ccノーマルスクーターと草刈機に入れてみた所、明らかに低回転から高回転までトルクフルになりました。
草刈機に関しては排気量アップした感覚で使えて、仕事が非常に楽でした。
このオイルのお陰でいろんなオイルに手を出すようになり、また買える様であれば草刈機用に買い置きしておきたいです。

最後になりましたが、一年前に使用した感想書いておきます。
低中回転がパワーアップが実感でき、排気ガスは化学合成油らしい刺激臭と目に沁みる白煙が少々、オイルが垂れてくる感じは無く綺麗に燃焼しているみたいです。
パッケージにノズルなどは無く、1L缶のノズルも付きませんので計量カップまたはじょうごを用意したほうが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/02 11:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まぁさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

チェーンメンテに凝っていた時期にいろいろ試した結果いきついた商品です。
チェーンのメンテナンスをする際にいろんなブラシやクリーナー、ルブなども試してきましたが結果これに落ち着きました。
チェーンの清掃をすると油やクリーナーが飛び散ったり垂れたりして周辺が汚れてしまいます。
ルブもスプレー式のものが多く吹き付けるだけで簡単なのですが噴出量が多く走行時の飛び散りが多いのが悩みでした。
CPO-Rは清掃の手間がほとんど要らず1コマずつ塗布するのは面倒ですが全体的な手間としては断然少なく済みます。
飛び散りも多少はありますが粘度が低いのでウエスで拭くだけで簡単に取れます。
持続性は確かにあまりよくない気がしますがチェーンのメンテナンスにある程度気を使っている人であれば問題ない程度だと思います。
塗布しすぎは非常に大量に飛び散るので使用する際はダイソーなど100均で香水を詰め替える注射器などを買ってきて油さしに使用し3分の1滴程度ずつ塗布することをお勧めします。
1回のメンテナンスでの使用量は2ml程なのでコスパもグッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/26 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

他の方が記載されているとおり、注油直後から効果が実感出来ます。走行時のチェーンからのノイズも明らかに小さくなりました。ただし、古いチェーンルブや汚れは豪快に飛び散りますので注意が必要なのと、雨天走行後や気温が高くかつ長距離走行後はオイル切れが早くなる傾向があります。
注射器型の容器等で注油すれば使用量をだいぶ節約できるので、マメに注油すれば高い性能を維持してくれる製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/09 14:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP