6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1660件 (詳細インプレ数:1591件)
買ってよかった/最高:
1021
おおむね期待通り:
498
普通/可もなく不可もない:
100
もう少し/残念:
14
お話にならない:
20

SUNSTAR:サンスターのドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 245 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAKEさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 | フリーウェイ )

利用車種: YZF-R1

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正部品の三分の一の軽さ。謳い文句の通り295gという重量は純正の1/3しかない。。真円度にもこだわって製造しているとのこと。軽量化も相まって、春の走りはじめが待ち遠しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 00:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GT250IE | W650 )

利用車種: W650

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

W650
リピートです。
今回は一歯だけ小さくしてみました。
W650は前のスプロケで速度を拾っているので、ちょっと注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/10 17:18

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

MT-07の525チェーンから520チェーンへのコンバートで使用しました。
形状、品質、取り付け精度ともに、全く問題ありません。
取り付けナットは新品にしました。
見た目も良くなりました。
走りは、低速ギアの1?4速ぐらいまでは、特に変化は感じませんでしたが、5速6速での低速走行で、軽くなったように感じました。
大きくサイズが変わったわけではありませんので、そんなに体感するとこはないだろうと思っていましたが、はっきりと抵抗が減って軽くなったのがわかります。
でも、ひょっとしたら、チェーンが新品なのが一番効果的だったのかもしれません。
とても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/02 15:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くみくみさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

利用車種: ニンジャ 400

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Ninja400(18)に取り付け。
純正41Tで今回43Tにしチェーンと一緒に交換しました。
ちょっと走ってみた感想としては加速がめちゃくちゃよくなったような気がします。
後はギヤ比がロー(?)になったおかげか街乗りがしやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/30 21:49

役に立った

コメント(0)

Ryuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 | HAYABUSA )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

昔からサンスタースプロケ使用してますが
安心して使用できるものだと思います。
デザイン的にも飽きの来ないシンプルな良い物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/14 23:53

役に立った

コメント(0)

はるマキマイマイさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | KMX125 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NSR50にて使用してます
精度も良くノーマルに比べて軽量です。
見た目も変わるのでカスタム車両にはとてもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/12 04:58

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
純正が44丁ですので、1丁UPです。
違いはほとんど感じないとおもっていましたが、意外に感じれます。
交換前は3,000km走行でしたが、重量が軽くなったためか、動きが軽く感じます。
丁数も1丁ですが、これが、街乗り?高速まで意外にいい感じです。
低速発進時にトルクがかかってくれるので、ラフにクラッチ繋いでもokです。
フロント1丁落としを購入したんですが、この感じだといらないかもです。
最高速は若干落ちますが、普段影響がないスピードですね。250Kmもだすことないので。
普段乗りが乗りやすい方が良いと思います。
チェーンも純正のままいけます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 13:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: XJR1300 | グロム )

利用車種: CB750

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ノーマルはズタボロでした

    ノーマルはズタボロでした

安心のサンスター。純正置き換えに最適です。

純正のスプロケと比べたら、ものすごく軽い!
これは走りに影響しそうですね。是非おすすめです。

色々歯数替えて好みを探すのも良さそうです。費用は掛かりますがー(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 18:19

役に立った

コメント(0)

ジャラピンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GSX-R1100 | DT50 | ウルフ250 )

利用車種: CB250RS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • MC16用ですがポンヅケ出来ます。

    MC16用ですがポンヅケ出来ます。

似たようなPCDの穴が沢山あり、いろいろと汎用できるようですが、それがかえってスパルタンで格好いいです。性能的には皆さんのおっしゃる通りです。加工精度が高いので、緩くなくキツくなくガタもありません。当然バリ、ソリもなく硬質アルマイトの質感も嫌みがありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/10 23:07

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

利用車種: YZF-R1

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • SUNSTAR×DID

    SUNSTAR×DID

  • 520サイズ

    520サイズ

【何が購入の決め手になりましたか?】
・フロントスプロケットを交換するにあたりサンスター製のスプロケットを選んだので、リアも同じサンスター製に決めた。その際フロントの歯数を小さくした分、リアも小さくして二次減速比を調整する

【実際に使用してみていかがでしたか?】
・アルミ製で520にコンバートしたということもあり、スチール製のSTDスプロケットと比べて500g以上軽くなった。そのお陰で車体の倒し込みが速くなったが、無論リアスプロケット単体の効果ではなく、スプロケットとチェーンのバランスによるもの
・コンバートをすることでレスポンスが良くなり過ぎることを想定し、二次減速比を若干ロングに振り相殺を狙った。結果、変更前の+α程度のレスポンスに落ち着く

【取付は難しかったですか?】
・アクスルシャフトとスプロケットどちらも高いトルクで締まっているものの、フロントスプロケットのように外れないということはないので、リアタイアを外せるならば交換は比較的楽。取付後のチェーン調整のほうが難しい

【取付のポイントやコツを教えてください】
・スプロケットのナットはホイールを外してから緩めるより、外す前の方が力を掛けやすく安定してナットを回せる
・タイヤを外す際はキャリパーサポートを押さえながら外すこと。キャリパーサポートが落下してホイールを傷付けます

【期待外れだった点はありますか?】
・100km弱の走行でアルマイトが僅かに剥がれ始めた。520サイズまで落としたのでスプロケットへの攻撃性が高まるのは予想していたが、少し期待しすぎたようだ

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・`15年以降のモデルはスチール製のスプロケットが発売されたが、それ以前のモデルはまだないのでこちらもお願いします

【比較した商品はありますか?】
・DRIVEN:リアスプロケット

【その他】
・ハブダンパーも消耗品なので、ヘタリ具合を確認して交換を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/16 06:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP