XAM:ザム

ユーザーによる XAM:ザム のブランド評価

スプロケットブランドXAM(ザム)。硬質アルマイトに自主潤滑機能を持たせた独自の製法は、スプロケットにおける耐磨耗性能を向上することに成功しました。

総合評価: 4.1 /総合評価381件 (詳細インプレ数:365件)
買ってよかった/最高:
176
おおむね期待通り:
124
普通/可もなく不可もない:
50
もう少し/残念:
6
お話にならない:
22

XAM:ザムのドリブンスプロケット・リアスプロケットのインプレッション (全 50 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

ハスクバーナのTE250に装着しました。ハードエンデューロなどで坂を上るときに速度が載りすぎるのと、低速域でエンストしやすい問題があったため、リアを2丁あげて調整したところとても走りやすくなりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 02:13

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

WR250Fに使いました。
純正丁で使いましたが特に違和感もなく使えました。
色合いがかなり目立つので常に綺麗に清掃しておかないと汚れが目立ってしまうので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 19:06

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: YZF-R25

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ヤマハのYZF-R25用に購入しました。

415にコンバートするためスプロケット探しましたが、他に見当たらずこちらを購入。

415自体が最近使わなくなってきている特殊なサイズなのでスプロケットも探すのが大変ですね(^^;

XAMは有名なメーカーなので、品質は問題ありません。

アルマイトもシックでいい感じですね?

415にコンバートするならこちらしか選択肢今見当たらないので購入はお早めに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 23:27

役に立った

コメント(0)

japonicaさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX-R1000 | YZF-R1 | KLX230SM )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XAMはサンスターよりも多くの丁数を取り扱ってくれており、狙いのギア比をリアスプロケだけで達成できる。
サンスターだとフロントも換える必要がある上、ノーマルではない丁数だと割高(3000円→7000円)とコスパに劣る。
性能や耐久性には大差ないと感じる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/06 12:34

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

一般人のスプロケットは鉄です。なんせ、アルミの半分くらいの値段で5倍は持ちます。なのでアルミに対してコスパは10倍かもしれません。またこのXAMは鉄なのになぜか?錆びないんです。表面処理のクオリティが高いんですね。ステンレスのステンズもありますが薄い=チェーンローラーへの攻撃性が高い、のでこの製品が安心です。重い?それが体感できる一般人はまずいません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 13:10

役に立った

コメント(0)

Jun-Jさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: DトラッカーX

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 交換前、ノーマル状態です

    交換前、ノーマル状態です

  • 取り外した純正品と。重さは半分くらい。

    取り外した純正品と。重さは半分くらい。

  • オサレになりました。

    オサレになりました。

 走行2000キロで購入して8年、走行30000キロ近くなりチェーン交換をすることにしました。
 チェーン交換時はスプロケも同時交換というのが昭和のバイク乗りの常識でした。
 せっかく交換するのだからノーマルの味気ないスチール製ではなく社外品のちょっとオサレなスプロケに交換しようと思いWebikeで探してみました。
 レンサルかサンスターのシルバー系を考えていたのですが、レンサルは欠品、サンスターはかしめ式チェーンとのセット売りしかなく、即納可能なのはこの品だけでした。
 ゴールドはちょっと派手かなと思いましたがチェーンとセットしてみたら結果オーライ、チェーンがゴールドなので統一感があっていい感じです。
 交換の際に取り外したノーマルスプロケと比べて重さが全然違います。
 いわゆる「バネ下重量」は相当軽くなり、理論上走行性能は上がることになっていますが、街乗りでは感じるかどうか、ですね。
 両方を重ねて歯の部分の摩耗状況を確認しましたが、歯の部分の形状に違いはなく、スチール製の場合はちゃんとメンテナンスしていればオンロードばかり30000キロくらいなら摩耗は無いと言っても差し支えないと思います。
 この品はアルミ製ですのでスチール製に比べれば摩耗は発生するはずですが、普通に使う分には気にしなくても良いと思っています。
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 17:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webike_manさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

走行96000KmのST250Eだが、チェーンが伸びきったため使用距離40000Kmで交換した。
が、歯を見るとまだ大丈夫であった。
前のXAM Classicは歯が欠けたための交換であったが、流石にPremiumである。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 15:57

役に立った

コメント(0)

秀Papaさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: R nineT | スーパーカブC125 )

利用車種: イナズマ1200(GSX1200FS)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • チェーンはDIDの530VXゴールドです

    チェーンはDIDの530VXゴールドです

ネジ穴や外周の真円度など精度には満足しています。
色がゴールドと言うよりブロンズでした。
クラシックシリーズという事なので、確かにブロンズ色のほうが「らしい」かも。
取り付けたばかりなので耐久性はわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/11 17:45

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

安かったので購入しました。
1年半(約5000km)ほど、通勤で使っていますが特に問題ナシです。錆も出ていません。まだまだ使えそうな感じです。
チェーンは定期的(約500km毎)にメンテナンスしてますので、ノーメンテだとどうなるかはちょっと分かりません。
コスパは良いと言って良いんじゃないでしょうか。
とことんノーマルにこだわっているので、見た目が派手すぎたら外そうと考えてましたが、思ったほど気になりませんでした。
スプロケってそんなに気にならないものなんですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/16 17:30

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

利用車種: ZRX1200R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

どうしても鉄が欲しかったのとサンスターとこちらで悩んでこちらを購入。
鉄なのにデザインがカッコいいです。色合いは好きではなかったのですが
カスタム食が好きな人には合うと思います。
耐久性はまだ1000キロも走ってないのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/11 19:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP