ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 427 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エッチアールデーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 | KSR110 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

問題無く使えています。

どっちかって言うとサンスターのほうが好きですが、即納の製品がこれだけだったので選んでみました。
普通のスプロケと思います。
もうチョイ安くてもいいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 01:20

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KLX250用に交換しました。
色んなツーリングシーンに合わせてて使えるように、
ドリブンを純正42に対し45を選び、
それにともないドライブは13・14・15として、
色んなシーンに使える用にしました。
ドライブ15にドリブン45で純正と一緒…そんな感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 00:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: HAYABUSA

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

GSX1300R用に購入しました。
画像は装着後の清掃整備の時の画像です。
丁数も一緒で交換するとなると…信頼のメーカーがイイですよね
自分で交換するにあたり、それなりの工具が必要ですが他の部分も整備出来るのでバイクにもイイ事だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 16:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 1T増のため赤線の部分がカバーと干渉します。

    1T増のため赤線の部分がカバーと干渉します。

  • 赤線の部分をカットします。金属のガイドも使用しません。

    赤線の部分をカットします。金属のガイドも使用しません。

  • ノーマル14T。キタコ製15Tとほぼ同じ重さです

    ノーマル14T。キタコ製15Tとほぼ同じ重さです

Z125PROは加速重視でしかも4速なので、以前同じキタコ製のドリブンスプロケットで1T減らした上で今回ドライブスプロケットを1T増やしより最高速よりに変更しました。
通勤使用でストップアンドゴーは少ないほうなので多少燃費を稼ぐ意味もあります。
交換作業自体はチェーンの張り調整ができれば可能ですが、
スプロケット自体はスナップリングで固定されているので、出来ればスナップリングプライヤーと予備のスナップリングがあった方が良いと思います。
また、ドライブスプロケットを増やす場合はスプロケットカバーを加工する必要があります。
私の感覚では平地での発進は特に問題は無さそうに思いますが、やはり登り坂で特に低回転域での加速が鈍くなります。
製品自体はコスパに優れているので非常に助かります。(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

長年乗ったZRX1100・1200Rの5速に慣れ過ぎたせいか
チェンジが忙しく感じるのと、巡航時の回転を抑えたい目的で変更しました。

今回は試しに16丁にしてみましたが1丁でもまあまあ変わりましたね。
チェンジのタイミングもややダルになって回転も100km/h時で3500rpmと
200rpm以上下がりました。ロングツーでは燃費にも貢献できるかも??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 16:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: CD125T(ベンリィ)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CD125TにFTR223のリアホイールを使う際に使用しました。
本来は428チェーンですが、FTRのホイールに合う428スプロケットがどうしても見つからなかったので、520チェーン化しました。
フリクションロスの増加そしてチェーン、スプロケットの重量増しで完全なデチューンですが背に腹は変えられません。

旧レブルに適合するスプロケットですが、旧レブルのエンジンはCD125TやCB125T排気量アップ版なので、無加工ポン付けで使用できました。
ただし、ノーマルのスプロケットの感覚で13丁を選ぶとスペース的にパツパツになります。
428チェーンと520チェーンは太さだけでなく、ピン径とピッチが大きいためです。
レブルの場合はどれだけスペースが余るのか気になります。

ギリギリ干渉はしていませんでしたが、改めてやるならばフロントスプロケットは1丁下げでリアスプロケットで調整すると思います。

やる人は(いないとは思いますが…)気を付けましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 20:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スイングアーム交換時、ついでに交換。
以前より同ブランドを安心して使用しているので、今回も迷わずチョイス。
今回は1丁upの17丁でセッティング。
注意点は1丁upすると勿論直径が大きくなるので、干渉する場合があります。
私は干渉したスプロケットカバーを削る羽目になりました。
走行は高速仕様にしているので、なかなか良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 16:15

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

保有しているバイクは全部520サイズのチェーンにダウンコンバートしています。
ダウンコンバートで軽量・高耐久なチェーンの恩恵に預かれるのもスプロケットメーカーさんがスプロケットを作ってくれればこそです。

特にホイールの交換などでスプロケットの選択肢を増やせるリアと違って、スプラインとオフセットの問題があるフロントは製造メーカーさん頼みです。
サンスターさんの製品は信頼して使用できると考えていますので、車両のスプロケットは全部サンスター製で統一しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 12:33

役に立った

コメント(0)

privateheaven62さん(インプレ投稿数: 30件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

間違いないメーカーと商品であり、特に書くことはないのですが、メーカーサイトに車種や年式ごとのコンバート用の換算表があり、間違えた商品を買わずに済むと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/20 14:41

役に立った

コメント(0)

マスターさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: R1200RS )

利用車種: F800R

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

純正品が交換時期になったため購入しましたが 信頼おけるメーカーで精度も良く、取り付けもスムーズにできました。とても良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP