6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 161 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

W800は 5速60km/h時に約2000rpmと、SSなどの高回転型エンジン特性のバイクに比べて
低めの回転数でトコトコと走ってくれるんですが・・・。
これが高速道路で80km/h以上の100km/h程度の速度域になると
エンジンのドコドコした振動ではなく、不快なバイブレーションとして悩ませてくれる。

ハンドルバーにはウェイトを入れて微振動を吸収してもらっているが、
それでもステップやグリップを伝わって、(個人的には)不快な振動が続く。
かつて愛車だったSDR(200)よりは良いよ、アレは足が痒くなるような尖った振動だったから。
でも不快。
なので、ギヤ比を変えて対応してみることにした。
が、W800の標準は15T。なかなか16Tが適合車種で見当たらない。
リアのドリブンスプロケットも同じ。37Tなので35Tあたりを適合車種で探すが見当たらない。
適合車種をW800からEN-6fに変更してみたりしつつ、前後とも発見。
試してみよう!企画なので、コストを重視してフロントスプロケを今回購入。
スピードセンサーがフロントスプロケットに位置するW800なので、速度メーター値が狂う。
計算すると6%増し。まぁ、許容範囲内でしょう。
試走すると割と太めだった低速トルクのおかげで下から上まで不満がない。
暫くこのまま乗ってみるつもり。
サンスターさんのスプロケットは、SRX-6の時もお世話になったので安心している。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 14:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エッチアールデーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 | KSR110 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

問題無く使えています。

どっちかって言うとサンスターのほうが好きですが、即納の製品がこれだけだったので選んでみました。
普通のスプロケと思います。
もうチョイ安くてもいいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 01:20

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 1T増のため赤線の部分がカバーと干渉します。

    1T増のため赤線の部分がカバーと干渉します。

  • 赤線の部分をカットします。金属のガイドも使用しません。

    赤線の部分をカットします。金属のガイドも使用しません。

  • ノーマル14T。キタコ製15Tとほぼ同じ重さです

    ノーマル14T。キタコ製15Tとほぼ同じ重さです

Z125PROは加速重視でしかも4速なので、以前同じキタコ製のドリブンスプロケットで1T減らした上で今回ドライブスプロケットを1T増やしより最高速よりに変更しました。
通勤使用でストップアンドゴーは少ないほうなので多少燃費を稼ぐ意味もあります。
交換作業自体はチェーンの張り調整ができれば可能ですが、
スプロケット自体はスナップリングで固定されているので、出来ればスナップリングプライヤーと予備のスナップリングがあった方が良いと思います。
また、ドライブスプロケットを増やす場合はスプロケットカバーを加工する必要があります。
私の感覚では平地での発進は特に問題は無さそうに思いますが、やはり登り坂で特に低回転域での加速が鈍くなります。
製品自体はコスパに優れているので非常に助かります。(^_^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/12 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オヤジドンさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スイングアーム交換時、ついでに交換。
以前より同ブランドを安心して使用しているので、今回も迷わずチョイス。
今回は1丁upの17丁でセッティング。
注意点は1丁upすると勿論直径が大きくなるので、干渉する場合があります。
私は干渉したスプロケットカバーを削る羽目になりました。
走行は高速仕様にしているので、なかなか良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 16:15

役に立った

コメント(0)

A.セナさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

各ギアの使用範囲が広くなった感じです。特に1速発進がスムーズです。他の方も書かれてますが60km走行にエンジンの余裕を感じます。3速でスピードを乗せて4速にシフト出来ます。この値段で、この違い!コスパいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/12 19:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CBX650カスタム )

利用車種: 350SX-F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

フロントの歯数を変更するとリヤの歯数を変更するより違いが大きいのでいいですね。
安定のスチール製で安心です。
価格もお手頃なのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/03 22:27

役に立った

コメント(0)

ninja1000さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: スーパーカブ50 )

利用車種: スーパーカブ50

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

2019年式AA09スーパーカブ50に装着
カブの不満は、何故かしら、ローギアード過ぎる。最初ドライブスプロケットは13Tが付いている、これを15Tに換装した。2回りほど大きくなります。
換装の狙い
手っ取り早くローコストで不満解消するためです。
換装後
・1速が使えるようになった。 換装前は、1速はエンジンがすぐに唸ってしまい引っ張れずに速度が頭打ちとなってしまった。
そこで、いつも2速発進でした。 欲を言えば、もっと引っ張り2速に繋ぎたいが、50ccなので、その辺は妥協でしょう。

・各ギヤの繋がりがスムースになって、各ギヤで引っ張り、最後に、トップに繋ぎ、さらにトップで引っ張って最高速度がアップ、平坦地では十分引っ張れた。
向かい風や、上り坂では当然シフトダウンさせることになろうかと思うが、最高速度が上がるってことは大きなメリットです。
つまり、街中で、交通の流れに乗れるということ、つまり、安全走行に繋がるということです(カブは、速度が出ないので街中の流れには乗れませんでした。)。

取付の注意点
スプロケットカバー内側にU字のスプロケットガードがある、換装後は、そのままでは、このスプロケットガードとチェーンが干渉してしまうので、
スプロケットカバーが閉まらなくなってしまい、皆さん色々とやられているようですが、
T=約2mm程の樹脂のワッシャーをスプロケットガードの代わりに挟んで、スプロケットカバーが閉まるようにしました。赤矢印の2個のワッシャーです。

総評
千円強の投資で、気分良く乗れるのだから、文句なしでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/26 16:35

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

MT-07の525チェーンから520チェーンへのコンバートで使用しました。
スプロケットのロックナットは新品を使用しています。
ロックワッシャー式ではないので、少し高くつきます。
走行しての感想は、低速ギアの1速?4速ぐらいまでは、特に変化を感じませんが、5速6速を使っての低速走行で抵抗が減り、駆動が軽くなったように感じます。
ゆっくり走るのが気持ちよくなります。
でも、チェーンが新品なのが、一番効果的だったのかもしれませんが、セットで交換ですからね。
交換後はとても満足に走行できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/02 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

重要項目
【期待外れだった点はありますか?】

ありません。精度もバッチリです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

キタコ社はフィキシングプレートも付いて価格が同じなので
その辺は負けないで欲しい。

【比較した商品はありますか?】

キタコ社

よくある項目
【何が購入の決め手になりましたか?】

スプロケットガードプレートも取り付けねばならず
それがSP武川製だったので合わしてみました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】

1速ですぐエンジンが唸り即2速にシフトしてましたが
普通のバイクの様に1速が使える様になり便利です。
また4速60km/hでエンジンが唸り気味だったのが消え
快適になりました。

【取付は難しかったですか?】

フィキシングプレートを取り付ける際にスプロケをやや前に
出し位置決めをするのが面倒でした。

【取付のポイントやコツを教えてください】

純正のスプロケを取り外す際に、どの位置にハマっていたか
前もって確認しておくと作業が楽です。

【説明書は分かりやすかったですか?】

付いていませんでした。

【付属品はついていましたか?】

ありません。

【その他】

街中だとシフト操作が忙しかったが余裕でシフト出来る様になり
便利です。
ウルトラローギヤードだった1速が普通のバイクの1速の様になり
大変乗り易くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 20:15
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: ニンジャ 250SL

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

[精度・品質]
取り付けの精度は勿論バッチリで、取り付け部分のガタもありません。流石サンスターです笑

[耐久性・コストパフォーマンス]
無名ブランドのスプロケと価格差も無く、迷わずサンスター製を購入。精度が高い=耐久性もあると思うので、多少の価格差があったとしても耐久性の差で結局コスパはサンスター製の方が優れているかと思います。

[その他不満点]
強いて言えば丁数が刻印されていないため交換時に丁数を間違える可能性があることです。コスト的に大してかからないのであれば丁数刻印があるとありがたいかなと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/23 19:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP