6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 161 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sayaendoo13さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: YD125

4.0/5

★★★★★

YD125に付けましたが、YD自体にトルクが細いので、期待ほどではありません。
ただ、発進などが、マイルドになって乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/01 19:02

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

スーパーカブ110プロ(JA07)に付けた。
標準14T→15Tの違いとなる。
ガタもなく特に問題ない。
フロント1丁上げのメリットは、常用回転数の抑制、エンブレがマイルド、アクセルON/OFFによるギクシャク感緩和。
デメリットは加速が遅い、トルクが落ちる。
燃費はどちらとも言えない。
安価なので標準の方が合っていると思う人も、1度試してみると良いかも知れない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11

役に立った

コメント(0)

KENKENさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

スプロケから速度を拾っているため、速度表示が狂います…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンジマさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

メーカーはKLX125の最高速を少しでも確保してユーザーにアピールしたかったのか3速以降の速度の乗りが悪く「非力」とストレスを感じる場面が多々ありました。

そこでドライブスプロケットを14→13化して
加速重視に。

「最初からこうだったのでは?」と思わせるほど
各ギアのつながりがスムーズで街中~ダートを気持ちよく走り抜けられるようになりました。

最高速が5キロほどダウンしますが
ベタ伏せで我慢してやっと到達する最高速なんかより
サクっと吹け切る最高速のほうが当然使いやすく
同時に諦めも付くのでストレスが軽減されます。

耐久性はまだわかりませんが磨耗しても同じ13Tを選ぶと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/22 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナオツさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: FZR250

4.0/5

★★★★★

もっと安い作りの粗末な商品もありますが、これを買えば安心感と満足感が得られると思います。
バイクは、自分の命を預ける相棒ですので、やはり小さなパーツでも、信頼できる物を購入するべきだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 09:21

役に立った

コメント(0)

まえのきさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX400 | ゼルビス | グロム )

4.0/5

★★★★★

ape50の王道のスプロケットの交換ですが、一般的には16丁が主流のようです。
しかし、自分は最高速や加速だけでなく、燃費も気になるので、なるべくそこそこ
の速度を低い回転数で走りたいという希望があったので、この17丁にしました。

装着した結果ですが、17丁でも加速はしっかりしています。
出だしはむしろ17丁の方がいいと思います。
ただし、向かい風だと、16丁よりかなり失速してしまいます。
通常の走行では関係ない話ですが。

注意して欲しい点として、取り付けは注意が必要だと思います。
やはり16丁より、歯数が一つ多いだけあって、
チェーンの長さがギリギリです。
着かないことはないと思いますので、試してみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/26 18:40

役に立った

コメント(0)

satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

KSRのリアタイヤの120化に伴い、チェーンが接触する例を聞いていたので、この商品を購入してみました。

ドリブン側も、同社から出されているオフセットスペーサーを購入しセットしましたが、それでもチェーンとタイヤのクリアランスは3~4mmほど。

これを使用せず、擦るか擦らないかギリギリよりも、精神衛生上良いので満足してます。

値段も、製作する数量(販売予想数)からすれば妥当なところでしょう。(もちろん安い方が嬉しいですが・・・)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねこたこさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
某バイクの純正はノイズ低減の為に、ゴムみたいなのが付いていて、値段が高く重たいので車外品を使ってますが、やはり安心のサンスターですねw

耐久性もありますし、安心ってのが一番ですw
車外品を使うなら当たり前のメーカーですが、値段も高くなく良いと思います。安すぎるのも怖いしこれで決まりかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:35

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

セロー250の2次減速比(ファイナル)を変更して見ました(^u^)
フロントスプロケット(標準・15T)を16Tに交換しました(*^_^*)

フロント側のスプロケ交換はチェーンの長さも変える必要が無いので気軽に交換が出来ます。
※フロントの丁数アップは林道に頻繁に行く方にはお薦め出来ません。

フロントスプロケットはリア(ドリブンスプロケット)に比べて値段が安く
交換作業も比較的楽なのでノーマルのフィーリングに飽きたと言う方やコキコキとシフト操作をするのが面倒だと言う方にお薦めです。

フロントの丁数をアップするとリアの3丁分に相応するので低速の力強さは落ちますが最高速はアップします。
街乗り・ツーリング派の方にお薦め出来るライトチューンです(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naokizzrさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | MONKEY [モンキー] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】


 88ccにボアアップしたモンキーに装着しました。8インチ車で、以前は23Tを入れていましたが、23Tで妥当なものが無かったので24Tにしました。ちょっと加速方向になりましたが、そんなに変化はないですね。

 見た目も黒からシルバーに変わったので、リア周りのワンポイントになって良いと思います。
 装着はなんの問題もなく、価格も安いので満足しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP