6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1666件 (詳細インプレ数:1595件)
買ってよかった/最高:
1021
おおむね期待通り:
498
普通/可もなく不可もない:
100
もう少し/残念:
14
お話にならない:
20

SUNSTAR:サンスターのドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 188 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

2012年6月に純正から初めて交換(チェーンと同時)し、それから7年間使用しています。(純正は14年くらい使ったことになります)
少しくたびれてきたかなと思いきや、今でも錆や劣化は見られず、まだ使えちゃいそうです。
さすがというか、本当に品質が良いですね。

ほぼ通勤や街乗りで穏やかに使用してきての結果です。(走行距離は約2万キロ)
また、2017年にチェーンを新品交換していますので、これもライフに影響してるかも知れません。
参考になれば幸いです。

たかが3千円くらいでも、ケチなもんで買う時は結構悩みました。チェーンやリヤスプロケットも一緒に買うと良いお値段しちゃいますからね。
しかしながら振り返ってみれば、これだけ持つなら安いもんですよね。
耐用年数から月額換算して考えると、交換しなかった時のリスクと比べても明らかに安い出費かと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/15 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: トレーサー9 GT )

利用車種: トリッカー

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

トリッカーに純正と同じ歯数で交換しました。同時にドリブンスプロケット、チェーンもDIYで交換!皆さん30mmのナットを緩めるのに苦労していたので、覚悟していましたが車ホイール用のトルクレンチで、あっさり緩みました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/15 10:50

役に立った

コメント(0)

じょにさんさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: CBR1000RR | XTZ125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • スプロケ本体の肉抜き及び、取り付け向きの説明。この説明が非常に分かりやすい

    スプロケ本体の肉抜き及び、取り付け向きの説明。この説明が非常に分かりやすい

  • SUNSTARの純正サイズスプロケとの比較。耐久性抜群!

    SUNSTARの純正サイズスプロケとの比較。耐久性抜群!

【何が購入の決め手になりましたか?】
これまでSUNSTARのスプロケットを継続して使用しており、
その品質には大変満足していました。
今回、チェーンサイズの変更に伴うスプロケットの交換を行うにあたり
オフセットの変更などの問題が生じるか確認したところ
「起こり得る問題には対応済み」ということで購入を決意!
念願のチェーンコンバートを実現しました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ドライブスプロケットなので普段は見えないところですが
変な振動が生じる事もなく、チェーンラインも問題なし。
申し分ないと思います。

【取付は難しかったですか?】
ドライブスプロケットの脱着ということで皆さんハンドツールで苦労されているようですが
インパクトを使えば一発で交換できます。
(締め付け時はトルク管理必須なので、最後の締め付けはトルクレンチを使用してください。)
片手や片足でリアタイヤが回らない様に押さえつけて後はインパクトを使うことでサラッと作業できました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
付属の説明書にも記載がありますが、取り付けの向きだけ気をつけて下さい。
言い換えれば他に特段気にするポイントはありません。

【期待外れだった点はありますか?】
全くありません。品質については信頼のおけるメーカーの物ですし、
コンバートするということで軽量化が目的だということをしっかり理解されており
スプロケ本体の肉抜きまでされていて、本当に頭が下がります。(笑)

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
これ以上は何も望むポイントがありません!
なので、現状を維持していただく事を希望します!
変にコストダウンを狙って品質悪化なんて無いことを願います。

【比較した商品はありますか?】
スプロケットといえばSUNSTAR!!と、決めていたため
他の商品とは比較は行いませんでした。
単純に取り付けによるメリット・デメリットの考慮だけしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/08 21:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

最初期のGSR250に使用しています。適合表にはありませんが、表裏を逆向きに設置するとどこにも干渉せず、チェーンもオフセットすることなくきれいに収まり、問題なく使えます。GSRのドライブのスプロケは、標準の14を増やせる歯数の設定がなく、XAMにはカタログ上はあってもいつまでも入荷しないため、諦めてこれを購入しました。
高速を使う機会が多いため、100キロの巡航時の回転数を下げたくて購入しました。トルク落ちは正直ほとんどわかりません。スピードメーターはメーターケーブルから取っていない構造のため、メーター上は回転数の変化はありませんが、同じ速度感で走っているときに回転数は明らかに低くなりました。計算上は7000回転くらいで100キロ巡航できるようになりましたので、巡航時の余裕ができました。
総じて、加速感は普段から全開等しないため、ほとんど変化はわかりませんが、ハイギアード化されたことでよりツアラー色が濃くなり、好みの特性になりました。ギア比は変わりましたが燃費は全く変化はありませんでした。
たいした額のパーツではありませんが、自分の乗り方の好みにあわせた特性になったことがはっきりわかりますので、十分満足しています。適合表にないだけでメーカーもSUNSTARなので、安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/23 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KSR2メンテ用に購入しました。フロントスプロケットに錆びが目立ちだし、交換するのに純正品と思っていたところセール品として出ていたので即購入してしまいました。今回リアも購入予定でしたので、同じブランドで揃えることができて大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/10 18:11

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

  • 交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

    交換作業は日記をUPしてますので参考にして下さい

CBR250RR MC51に装着しました。チェーンカバーで見えない場所でリヤのみスプロケ交換するユーザーがいらっしゃるみたいですが、MC51の純正ドライブスプロケには騒音低減のために硬質ラバーが装備されてます。これがフリクションの抵抗となるのでドライブスプロケも一緒に交換することを強くお勧めします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/09 15:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250RR | CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正スプロケットからこの商品にコンバートして使っています。520で他も変えましたが劇的な変化は感じられませんでした。でも交換前よりいい感じになったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/25 16:41

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正のナットとワッシャも同時交換必須

    純正のナットとワッシャも同時交換必須

  • 純正はラバー付いています。騒音吸収の為。

    純正はラバー付いています。騒音吸収の為。

  • 15Tから16Tへ

    15Tから16Tへ

  • 125N・mで締付

    125N・mで締付

  • インパクトないと無理です

    インパクトないと無理です

ドリブンは交換していたので、ドライブ側を交換。
以前からninja1000はショート気味だと気になっていたので、1T増し。
6速
15T
3000rpm 73km/h
4000rpm 94km/h
16T
3000rpm 79km/h
4000rpm 100km/h
ちょうどいいフィーリングになった。

純正ナットを外すにはインパクトレンチは必要。
力ずくでは絶対緩まない。
締付は誰かにリヤブレーキを踏んでもらいながら締付。
ninja1000は125N・mです。
1速に入れてもクランク回っちゃいます。

信頼あるSUNATARなので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 18:00
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 530→525

    530→525

  • 純正

    純正

チェーン交換を期に530→525にコンバートするために購入しました。純正は音、振動対策で分厚ゴムが付いており重量もありますが、サンスター製は穴開けで、軽量化もされています。交換時の外す際は一人で行う場合は1速に入れリヤブレーキを踏みながらボルトを緩めるとあっさり外せます。取り付け時はしっかりトルクレンチを使用し締めたらOKです。効果の方は空回し時に軽くなった気がする程度です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/12 10:39

役に立った

コメント(0)

チキンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

加速方向に振りたいと考え、12丁を購入しました。装着から3000?以上経過しております。
オフロードを始めて一年が経ちましたが、その間、林道や河川敷、川渡りにゲロアタック、更にはレース参加など、ヘタクソのスロットルワークに良く耐えてくれています。
少々の磨耗は見受けられますが、メンテを怠らなければ10000?は余裕だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/10 17:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP