6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8308件 (詳細インプレ数:8081件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 134 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノリさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: TMAX500 | Z900RS | Z900RS )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

z125PROを低速よりを高速よりにしたく購入しました。
取り付けもスムーズに交換できました。
変更前は1速から2速はすぐに上げなければなりませんでしたが変更後は若干1速から2速の間があいたと思います。
町中であれば3速で走っていられると思います。(回転数は上がってますが)
交換前より走りやすくなった気がします。
交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/04 20:24

役に立った

コメント(0)

borderさん(インプレ投稿数: 74件 )

丁数:14丁
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
サーキットにて。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。
【取付けは難しかったですか?】
チェーンを緩めた後調整するのが少し面倒ですが、それ以外はカバーを外してスプロケを外すだけなのでカンタンです。
【使ってみていかがでしたか?】
純正は15Tなので、1丁下がることになりかなり加速よりになります。
サーキットに合わせてファイナルの調整に役立ちます。結局純正のギア比になりましたが。。。
【付属品はついていましたか?】
フランジが付いてます。
【期待外れな点はありましたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
パワーのないグロムにとって、スプロケは超重要なチューニングパーツです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/29 22:19

役に立った

コメント(0)

たけまるさん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: CB250R )

丁数:15丁
利用車種: CB250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 純正14丁

    純正14丁

  • 純正とキタコ品

    純正とキタコ品

  • 周囲の養生はしておいた方が良いです

    周囲の養生はしておいた方が良いです

  • キタコ15丁

    キタコ15丁

CB250R 8BK-MC52に取付ました。

1、2速のアクセルオフ時のエンブレが結構キツイので
先人たちのインプレを参考に交換してみました。

取付に関しては、YouTubeでたくさん出ているので参考にしました。
純正のスプロケを外すのは簡単ですが
15丁のスプロケを取付けるのにはコツが要ります。

スプロケにチェーンを掛けて、外れ留めの金具を
チェーンのセンターにはめて取付ます。
リアタイヤを思いっきり前に送っても苦労しました。

乗った感じは、1、2速のギクシャクした感じが緩和されます。
ドン付かなくなる代わりに、走行中のアクセル増し開け時に
ツキが少し悪くまります。

今まで峠の登りで3速で吹けきり4速で失速の場面は
3速で丁度良くなりました。

少し穏やかな性格のバイクになりました。
どこかのインプレで『別バイクだっ』ってありましたが
別バイクにはなりません。
CB250R はCB250R です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/18 15:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハートマン_7000さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z125 プロ | スーパーカブ90 )

丁数:13丁
利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z125proのフロントは標準で14丁です。 一般道しか走行しないのと、もう少しパワーを感じたかったので、13丁に落としています。 単純計算で7%のパワーアップと同等の加速感があります。 しかし小排気量車での実走行時には、2-4%の登り勾配で3・4速で吹けずにシフトダウンを強いられるケースや、バイパスでの40-70kmのパフォーマンスの改善に想像以上のものになります。 言い方を変えれば、7%以上の速さで2-4速が回り最高速に達します。体感上ですが、ノーマルギアで上り勾配で4速からシフトダウンして再加速する時に、7%パワーアップした4速で引き離されてしまうのと同じ感覚です。 この領域になりますと、むしろ最高速等は問題になりません。 また125cc以下の場合、最高速の領域では馬力の落ち込みから、レブリミットまで回らずに詰まってしまう事が極めて多いです。 そのため14丁での最高速が97kmの所、13丁で107kmと逆転現象が起こります。 燃費となぜかほとんど変化致しませんでした。 今まで4速で登りきれなかった勾配を『ガツンッ』と駆け上がる感覚はたまらないですよw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/14 12:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 634件 )

丁数:15丁
利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンの出力がね上がると必ずギヤ比を変える必要がありますので、安価で手軽なフロントスプロケットから入ると間違いないですね!
大体ノーマルから1?2丁上げることで足りると思いますが、微妙な調整はリアと組み合わせて無限に可能です。
併せてチェーンが足らなくなったり余ったりするのでドツボにハマります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 23:09

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: マジェスティS | クロスカブ110 )

丁数:16T
利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CC110 14→15→16と丁数を上げてきました。郊外での通勤のため60km/h 定速が多く16Tにしました。
走行時のブレ感が全くなくなり気分も最高です。迷っている方、交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/25 17:35

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

丁数:16T
利用車種: FZS600フェザー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
高速道路を使ったツーリングが多いので、純正の15Tから16Tに変更する事で、高速巡行中のエンジン回転数を下げ静音化するのと、燃費を改善する目的で取り付けました。ついでにチェーンを530から520にコンバートして駆動抵抗を減らしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
ウェビックのサイト内を探しまくって、FZS600に使用可能なスプロケットで、一番安い物を見つけ出しました。この調査は結構大変でした(笑)
届いたものはイメージ通り、ただの歯車です(笑)

【取付けは難しかったですか?】
自分はインパクトドライバーを持っているので自前で作業しましたが、普通はバイク屋に依頼した方が良いと思います。このスプロケットはドライブシャフト取り付け面が純正スプロケットよりも薄いので(530から520にコンバートしたから)、スプロケットの裏側(エンジン側)にワッシャーを1枚入れて、チェーンラインを調節しました。

【使ってみていかがでしたか?】
純正15Tの時は100km/hで5000回転でしたが、この16Tに変更したら100km/hで4500回転でした。もう後500回転下げて100km/hで4000回転にしたいので、今後17Tに変更する予定です。なので、今回は敢えて安物を買って正解でした。このスプロケットに変更してから1000km以上走行していますが、今のところ何も問題ありません。燃費は劇的な改善はありませんが、コンスタントにリッター23km走ります。二次減速比を高速型に変更しても、街乗りゼロスタート時や加速時の遅さは感じません。95馬力あるので余裕です。低速走行時のギクシャク感も軽減してスムーズです。FZS600の場合、元々の純正15Tと言う設定が低すぎる気がします。

【付属品はついていましたか?】
付属品は何もありません。

【期待外れな点はありましたか?】
安いので、何も文句はありません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/02 16:11

役に立った

コメント(0)

NCSさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | PCX125 )

丁数:16丁
利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

スーパーカブ90DX(2002年式)の加速寄りなセッティングをどうにかしたいと思い、調べてみた所ドライブスプロケットを標準の15Tから16Tにすると良いとの事だったので、こちらを購入してみました。

クランクケースカバーを外せばすぐに見える位置にスプロケットがあるので、交換の難易度として簡単な方だと思います。
肝心な効果ですが、ドリブンを39Tから37Tに同時に変更しているのでこれ単体での効果という意味ではないですが、明らかに高速寄りになり満足です。
後は当然新品のピカピカになったので、見えない部分のカスタマイズですが心理的にいい気持ち。

信頼できるメーカーですし、今後の耐久性にも期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/30 20:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

丁数:15丁
利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

15Tに交換した感想を一言で言えば「14Tよりも扱いやすく」なりました。
ドライブ側の歯数を上げたので加速よりも速度優先ですから、どのギアポジションも加速が鋭い訳ではありませんが、特に平地の1,2速でエンジンがスムースに吹けてナチュラルにスピードが上がっていく感じが、とても気持ちよくなりました。

平坦路では、1速でも20km/hを少し越えるくらいまで引っ張れるようになりました。交差点の信号待ちで青になってスタートしても、純正14Tでは目の前の横断歩道を走りきる前に2速に上げないといけないくらいでしたが、15Tでは交差点の中心くらいまで1速で引っ張れるようになりました。エンジンが唸りだすまで回しても、14Tではスピードメーターに書かれている1速上限の20キロは出せませんでしたが、15Tでは余裕です。マフラー交換の効果もありますが、それを差し引いてもエンジンを回して加速していく感じがスムースになりました。

20キロあたりで2速に上げたら、エンジンがちょうどいい感じの回転数なのか、スーッと加速していきます。14Tではエンジンの吹けが早すぎて気持ちよくシフトアップできる感じではなかったので、印象がだいぶ変わりました。
マフラー交換の効果で14Tでも2速上限の40キロまでしっかり回るようになりましたが、15Tならまだまだ回せそうな感じです。頑張れば、おそらく50キロ近くまでいけるかも。

40キロくらいで3速に上げますが、エンジン回転数が下がりすぎてトルクが足りないのか、馬力に対してギア比が高すぎてエンジン回転が上がらないのか分かりませんが、さほど力強く加速する感じはありません。最高速も14Tと変わらず60キロ弱くらいです。(マフラー交換で14Tでも60キロ弱まで出るようになっていました)
3速はギア比と15Tドライブスプロケットの組み合わせ相性が悪いのか、エンジンのおいしい回転域を引き出せていないように感じました。

緩やかな登り坂では、2速40キロで頭打ちになり加速していきません。平地ではもっと回るはずなのに。
急な登り坂でも、やはりギア比が合わないので2速での加速はあまり望めません。傾斜角次第では失速しかねません。
なぜか下り坂でも2速のスピードは伸びません。エンジンは回りきっている感じではなさそうですが、14Tの時とは様子が違ってエンジンが苦しそうです。
平坦路と違って、坂道では2速のミスマッチ感は否めません。

平坦路3速と坂道2速がちょっと残念な感じですが、今の使い方(ほぼ町中の通勤専用)だと平坦路スペシャルにすればいいので、少なくとも3速の使い勝手改善が必要です。対策としては、平坦路3速・坂道2速のどちらもギア比に対して馬力が足り苦しいと考えたので、当初の計画通りドリブンスプロケット歯数を39Tから40Tに1つ上げて、少しだけ加速寄りに戻してみたらいい感じになるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/12 13:34

役に立った

コメント(0)

リョウスケさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: エストレヤ | Z900RS | Z900RS )

丁数:14丁
利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

安くて必要十分です。

AA01インジェクションに付けました。
非常になめらかで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/06 20:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP