6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8308件 (詳細インプレ数:8081件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 45 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

丁数:15丁
利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

15Tに交換した感想を一言で言えば「14Tよりも扱いやすく」なりました。
ドライブ側の歯数を上げたので加速よりも速度優先ですから、どのギアポジションも加速が鋭い訳ではありませんが、特に平地の1,2速でエンジンがスムースに吹けてナチュラルにスピードが上がっていく感じが、とても気持ちよくなりました。

平坦路では、1速でも20km/hを少し越えるくらいまで引っ張れるようになりました。交差点の信号待ちで青になってスタートしても、純正14Tでは目の前の横断歩道を走りきる前に2速に上げないといけないくらいでしたが、15Tでは交差点の中心くらいまで1速で引っ張れるようになりました。エンジンが唸りだすまで回しても、14Tではスピードメーターに書かれている1速上限の20キロは出せませんでしたが、15Tでは余裕です。マフラー交換の効果もありますが、それを差し引いてもエンジンを回して加速していく感じがスムースになりました。

20キロあたりで2速に上げたら、エンジンがちょうどいい感じの回転数なのか、スーッと加速していきます。14Tではエンジンの吹けが早すぎて気持ちよくシフトアップできる感じではなかったので、印象がだいぶ変わりました。
マフラー交換の効果で14Tでも2速上限の40キロまでしっかり回るようになりましたが、15Tならまだまだ回せそうな感じです。頑張れば、おそらく50キロ近くまでいけるかも。

40キロくらいで3速に上げますが、エンジン回転数が下がりすぎてトルクが足りないのか、馬力に対してギア比が高すぎてエンジン回転が上がらないのか分かりませんが、さほど力強く加速する感じはありません。最高速も14Tと変わらず60キロ弱くらいです。(マフラー交換で14Tでも60キロ弱まで出るようになっていました)
3速はギア比と15Tドライブスプロケットの組み合わせ相性が悪いのか、エンジンのおいしい回転域を引き出せていないように感じました。

緩やかな登り坂では、2速40キロで頭打ちになり加速していきません。平地ではもっと回るはずなのに。
急な登り坂でも、やはりギア比が合わないので2速での加速はあまり望めません。傾斜角次第では失速しかねません。
なぜか下り坂でも2速のスピードは伸びません。エンジンは回りきっている感じではなさそうですが、14Tの時とは様子が違ってエンジンが苦しそうです。
平坦路と違って、坂道では2速のミスマッチ感は否めません。

平坦路3速と坂道2速がちょっと残念な感じですが、今の使い方(ほぼ町中の通勤専用)だと平坦路スペシャルにすればいいので、少なくとも3速の使い勝手改善が必要です。対策としては、平坦路3速・坂道2速のどちらもギア比に対して馬力が足り苦しいと考えたので、当初の計画通りドリブンスプロケット歯数を39Tから40Tに1つ上げて、少しだけ加速寄りに戻してみたらいい感じになるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/12 13:34

役に立った

コメント(0)

わへいさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YB50 )

利用車種: YB50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

yb50を乗りやすくする為にいろんな人が純正の11丁から12または13丁に交換している人が多かった為ら自分も13丁を選択し取り付けました。
取り付け自体はとても簡単でチェーン交換のタイミングで交換しました。
装着した後に乗ってみると今まで慌ただしくシフトアップしていたのが、2速、3速としっかりと加速できるようになり、振動もだいぶ抑えられた感じがします!
次回取り付けは12丁も試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 13:05

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 15Tにするときはスプロケットカバーの加工が必要です。

    15Tにするときはスプロケットカバーの加工が必要です。

ドリブンスプロケット(リヤ)をノーマルの30Tから29Tにしている状態で取り付けました。

かなりロング寄りになるので、0加速がかなり落ちました。
1速ごとにワイドになった感じもします。
50km/h以上の定速走行なら気になりませんが、信号待ちで止まるとスタートでかなりアクセル開けることになるので燃費も低下しました。

その後ドリブンスプロケット(リヤ)を29Tから30Tに戻しました。0加速のもたつきはあるものの登り坂など加速しやすくなりました。信号待ちがなければエンジンを回さなくても楽に走れる感じがして私には中々好印象でした。

次回はドライブスプロケット(フロント)を14T、ドリブンスプロケット(リヤ)を28Tにしてみます。
私の感想では15-30か14-28がベストかな、と思っています。

ただし、ドリブンスプロケット(リヤ)28Tは何故かウェビックさんではキタコに設定がありませんので(適合保証がない?)、SP武川(スチール製)になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/02 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サイキさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム | CRF250R )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

グロムの加速を良くするため購入、交換しました。
結果としては出だしはかなり良くなりました。街乗りではとても良いかとおもいます。やや1速がふけきってしまうところ有るかと思います。
好みの問題だと思います。

加速を良くしたいならおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/28 12:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Dトラッカー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

D-Tracker125に使用しました。純正はファイナルが14/44で小気味良い加速をしてくれるのですが、すぐ回転数が上がってしまうので、少しロングにするためにフロントを15丁にしてみました。約7%ロングで約1ヶ月乗ってみた結果、予想通り速度に対する回転数の上昇は緩和しましたが、トルク不足で加速の小気味良さがなくなってしまいました。製品は仕上げも良く問題なかったので、この価格で手に入るなら、次はリヤを45丁にして少し抵抗を減らすとか、いろいろ試してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 12:42

役に立った

コメント(0)

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

[取り付け・精度]
スプロケを固定する金具が付属してくるので別途純正の新品を用意する必要が無いのがありがたいです。勿論取り付けのガタ等も無く純正と遜色ありません。

[品質・性能・耐久性]
小さいながらも軽量化の為の肉抜きもしてあり、1シーズン以上サーキットで使用中ですが目立つ磨耗も無く耐久性もあります。

[コストパフォーマンス]
丁数変更は勿論、純正交換としても安上がりでとてもコスパ優秀です。グロムの場合キタコの前後スプロケと標準的な420のチェーンで揃えれば合計6000?7000円前後で済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/22 23:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

1速のギア比がショート過ぎて、ギアチェンジが忙しかったのですが、これに交換してからは、1速から5速までスムーズにシフトチェンジが行えるようにました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/08 21:50

役に立った

コメント(0)

ギンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GPZ900R | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

16Tに交換したら60キロからスムーズに伸びます!
出だしは少し遅くなりますが、気持ち良く走れてストレスと疲れが溜まりません。
ツーリング派にはオススメのセッティングだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/09 20:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: クロスカブ110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ノーマルのクロスカブでは、キビキビ走るためには純正ギヤ比がバランス良く感じていました。しかしオカダプロジェクツのプラズマブースターSB561100Sを付けたらエンジンのトルクが余り気味になったので、フロントスプロケットを14Tから15Tに交換してみました。
やはりトルクが余っていたようで、加速感は以前と変わらないまま速度の伸びが断然変わりました。時速60km以上で発生していた振動もかなり緩和され、減速時のシフトダウンも回転を合わせやすくなりました。
しかし私はプラズマブースター無しの状態ではどうなのか確認していませんので、純正のままだと坂道がつらいとかいう副作用が出るかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/01 16:57

役に立った

chiiさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: GT50 | RD50 )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

RD50用の標準ドライブスプロケットの丁数は12ですが、今回は15を購入しました。
7月に購入した際には15があったのに、インプレッションを書こうと選択しても14までしか選べません。
エンジンパワーが上がらなければいくら丁数を増やしても最高速は伸びませんが、いろいろ試すのは楽しいことです。現在12、13、15を所有していますが、いずれもしっかりした造りで状況によって使い分けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/08 17:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP