XAM:ザム

ユーザーによる XAM:ザム のブランド評価

スプロケットブランドXAM(ザム)。硬質アルマイトに自主潤滑機能を持たせた独自の製法は、スプロケットにおける耐磨耗性能を向上することに成功しました。

総合評価: 4.1 /総合評価381件 (詳細インプレ数:365件)
買ってよかった/最高:
176
おおむね期待通り:
124
普通/可もなく不可もない:
50
もう少し/残念:
6
お話にならない:
22

XAM:ザムのドライブスプロケット・フロントスプロケットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
角目さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: GB400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 左がSE純正の14T
右がXAMの15T

    左がSE純正の14T 右がXAMの15T

  • フィキシングプレート(改)スペーサーを挟むとチェーンラインが合います。

    フィキシングプレート(改)スペーサーを挟むとチェーンラインが合います。

1987年式 GB400TT スペシャルエディションに使用しました。

純正の14T→15Tに変更したため、高速巡行時の回転数が少し落ちて快適になりました。XAM製のスプロケットは以前からCD125Tなどでも使用しており、純正と大差ない耐久性があるものと予想しています。


専用のフィキシングプレートが付属しており、歯の部分は525チェーンに適応したもので問題はありません。
しかし、スプロケットの厚みが純正と異なるため、そのまま取り付けるとチェーンラインが2mmほど外側にズレてしまいます。
この対策として、当商品を予備含めて2枚購入し、うち1枚のフィキシングプレートの内側の凸部分(カウンターシャフト側)をヤスリとリューターで削り落とし、チェーンライン調整用スペーサーとして挟みました。


スペシャルエディション以外のGB400TT、MK2(いわゆる前期?)の場合はまた違うのかも知れません。情報の少ない車種だけに、どの年式に適合する部品なのか明記して頂けるとより分かりやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 19:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP