6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

チェーンのインプレッション (全 1321 件中 561 - 570 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しのさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: ZX-10R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

以前からZXR1200DAEGでDIDを使用しており、今回は純正のEKから変更しました。
安心が出来るチェーンで、走りやすいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 19:15

役に立った

コメント(0)

Jun-Jさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: DトラッカーX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 交換後、スプロケもゴールドに替えたのでオシャレになりました。

    交換後、スプロケもゴールドに替えたのでオシャレになりました。

  • ピン折断跡です。

    ピン折断跡です。

 1年落ち、走行2000キロで購入して8年、2年前から通勤で毎日乗るようになり走行距離も30000キロ近くなりました。
 数か月前から雨天走行するたびにチェーンが伸びて調整が必要になったり、チェーンの弛みが均一でなく一番タイトな部分に合わせるため走行音が「ウオンウオン」とイカにも「チェーンが踊ってます」的な音になっていました。
 チェーン交換を考えましたが、カシメ方式は特殊工具が必要、リンク式もシールチェーンはOリングを押さえるので特殊工具無しでは難しいという点がネックになっていました。
 用品店で高いチェーンに工賃まで払うのも癪ですし、おそらく1回しか使わないチェーンのかしめツールを買うのももったいない。
 そんなときに発見したのがEKのスクリュージョイント(SLJ)でした。
 簡単に言えばジョイント部のピンを延長してネジを切り、ピンにナットをねじ込んでプレートをピンに圧入してしまおうというものです。
 特殊工具無しに、シールチェーンの交換ができてしまうという画期的な製品です。
 今回はスプロケットも交換したため関係で後輪を外す必要があり、作業時間は1時間ほどかかりましたが、チェーン交換だけなら30分かからないと思います。
 親切な説明書も付属しており、説明書どおりに作業すれば少なくとも「自分で作業しよう」という志のある方なら間違えようがありません。
 日本のドライブチェーンのメーカーは他にもあり、性能や品質は普通に使う分にはどれを選んでも大差はないと思いますが、今回は「自分で交換作業をする」という条件で江沼のスクリュージョイント一拓でした。
 プレートを圧入した後、ピンを折断するようになっており、折った跡が他の部分よりも出っ張っていますので私はウエス等が引っかからないように軽くやすりをかけました。
 交換後は当然のことながら走行音は「シャーッ」という連続音になりました。
 交換直後に押し歩きで軽く感じたのには驚きました。
 ノーマルチェーンを外した際、リンク部のOリングがカチカチになっているのがわかりました。
 こんな状態ならリンク部にグリスを保持することはできないだろうと思いました。
 まだまだ調整できる余裕があっても、古いシールチェーンは交換を考えたほうが良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 17:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

継ぎ目がスクリュージョイントで、専用工具を別途購入する必要もないのが
購入の決め手です。
知り合いが使用感は好評価でしたので品質、性能は問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 07:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

利用車種: TDR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

TDR250に使用しています。
クリップ式は脱着が楽ですが、カシメ式のほうが安心感があります。
シールチェーンでは最も安いですが、メンテさえしっかりしていれば長持ちしてくれます。
雨天走行後や洗車後にチェーンクリーナーとチェーンルブを使ってやれば寿命を伸ばすことができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 20:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

はじめは馴染むまで抵抗がある感じがしたが、500km頃から
大分軽く走るようになった。
チェーンの音も心地よく、さすがRKでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/26 00:56

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

純正のノンシールチェーンはすぐに伸びて頻繁に調整が必要と聞き交換しました。
結果その後3000キロほど走行しましたがほとんど伸びてません。体感では重くなったりは無かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 07:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

純正もDIDでしたのでサイズとコマ数を合わせ比較的錆びにくいメッキ仕様のこの製品を購入しました。さすがの品質で何の問題もなく使用感は抜群です。当たり前に交換が必要な消耗部品であるからこそ品質は非常に大事ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 19:34

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S750

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • ダイドーゴールドチェーン525VX

    ダイドーゴールドチェーン525VX

【何が購入の決め手になりましたか?】新車から9,500km走行しましたが、やはり初めから装着している純正チェーンは気持ち的に頼りなく不安を感じるのでこのダイドーゴールドチェーンに決めました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】やはりバイクのドレスアップにもなるし、バイクが黒なのでゴールドは引き立ちます。
【取付は難しかったですか?】:【取付のポイントやコツを教えてください】:【説明書は分かりやすかったですか?】細かい事が年老いて老眼もかかってきたのでバイクショップにお願いしました。工賃は¥1万円でした。【付属品はついていましたか?】カシメジョイントが附属してました。
【その他】前から気になっていたチェーンですが、ゴールドに交換しひと際目立つようになり安心してツーリングに出かけられ満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 20:05

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

KLX250用に購入しました。
最初に純正のチェーンをRKに交換した時、
「こんなに違うんや」って思った事があって、
それ以来信頼しているメーカーになりました。

他と比べて金々してて(ピンとか)綺麗な所もポイントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/28 16:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: DR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

スズキのDR250Rに使用しました。
耐久性以外、チェーンの違いはイマイチ分かりかねますが、エンデューロ・モタードレース用と言う良さそうな商品名に惹かれて購入しました。

シールチェーンなので耐久性もバッチリでした。
また、オフロードバイク用らしくクリップジョイントなのも嬉しいです。
軽圧入とかではなく、普通のクリップジョイントなのでプライヤーさえあれば簡単に交換できます。

EKレーシングチェーンは、超ハイパフォーマンスで過酷なレース用に開発された製品とのことです。
その割に安くてビックリしました。
軽量化のための内プレート穴は恐らく、内プレートのピンとピンの間の2mm弱の穴の事だと思います。
QXリングと言うシールを採用していて通常のシールチェーンよりもフリクションロスが小さいようです。
特殊スペックとデザインにより通常のチェーンより強く、軽く、滑らからしいですが、オンボロの車両に使ったのでイマイチ滑らかさは分かりません笑
スポークホイールなのでチェーンラインがバッチリ出てるかも怪しいです笑

新品のチェーンだからかレース用と言う名前によるプラシーボなのかは分かりませんが、良い感じなことは確かです。
もうオフロードバイクは手放してしまいましたが、また買ったら次もコレを使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/26 23:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP