6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

プラグのインプレッション (全 926 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

過去、色々なタイプやイリジウムを試してみて、少し良い位の変化は有りました、まあそんなに大きく変わらないだろうと。
が!見た目は国内メーカーの仕上げには及びません、それにちょっと未知だけに不安も、取り付けは問題無くいつも通りに取り付け完了しました。
エンジンも無事一発で始動し、暖気していると純正プラグと違い、多少アイドリング回転が不安定に?
いつもは回転数が2000回転辺りで暫く落ち着きますが、ブリスクプラグ取り付け直後は1700から2000回転辺りで緩くハンチングを繰返してから暖気モードになりました。
エンジン音も若干マイルドに変化、確かに振動も減ったと思います、代わりに鼓動感は力強く感じました。
暖気が終わり、更に回転数を上げてみると排気音は幾分はっきりとした勢いを感じる音に変化、エンジン音はちょっと昔のチューニングエンジンのような何とも言えない良い吸気音、作動音が加わり、暫く悦に入ったまま楽しんでいました。
恐らく、雑音が減った?関係でかき消されていた音が聞こえるようになったかもしれないですね、いずれにしても生き物のような感じのエンジン音になりました。
走行した感想はZS/ZCプラグの噂通り、低中回転域のトルクアップはかなりはっきりと感じられました、ノーマルのインジェクション仕様でも効果を感じましたので凄いと思います。
走行中もエンジンの鼓動感は力強く感じられ、心地良いフィーリング、エンジンブレーキは若干抑え気味になり乗り易くなりました。
ここまで、プラグ一本で変わるとは思っていませんでした。
評判ではなかなか耐久性も良さそうですので暫く、使用してみようと思います、噂に違わずかなり良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/17 01:15

役に立った

コメント(0)

firefoxさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

走行33000KmのXR250に入れてみました。アイドリングからちょい上辺りの回転域でのアクセル操作に対する反応が早くなった気がしなくもないです(笑)
気の所為と言われればそれまでですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/15 02:21

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: マグナ50

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

イリジウムの爆発力は実際に見ることはできませんが、感触として高回転までの伸びがきれいになったと思います。耐久性の検証はこれからですので、焼け具合を観察していくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 10:06

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: YSR80

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

熱価の違いでひとつ違いをふたつ購入。イリジウムの爆発力は実際に見ることはできませんが、感触として高回転までの伸びがきれいになったと思います。耐久性の検証はこれからですので、焼け具合を観察し調整していく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 09:56

役に立った

コメント(0)

aroundriverさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: Z125 プロ | NSR80 | YSR80 )

利用車種: YSR80

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

イリジウムの爆発力は実際に見ることはできませんが、感触として高回転までの伸びがきれいになったと思います。耐久性の検証はこれからですので、焼け具合を観察していくつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 09:53

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 商品見本写真は1極の標準プラグになってますが、JR8C 5139は、2極プラグ

    商品見本写真は1極の標準プラグになってますが、JR8C 5139は、2極プラグ

CB223Sにウオタニコイルを取り付けた車両で使用。
同メーカーのイリジウムプラグを使っていましたが
細い電極は摩耗速度が速く、寒い時期は暖機運転を
十分にしないと、アイドリングや低速運転時が
不安定になる傾向があったので
ノーマルタイプで電極が2つあるこのプラグを試してみました。

結果暖機運転時間が半分程度になり
低速時の不安定さが無くなったので
冬季には向いていると思います。
半面高回転域はイリジウムプラグの方が
元気が良いので、適材適所で使い分け推奨。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/17 18:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: KSR110

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 0

プラグってどれも700円前後だと思ってたんですが、定価自体がすごく安かったです。
安い分、気になったタイミングですぐに交換することが出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/11 10:18

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

利用車種: スーパーカブC125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

カブC125の標準プラグは2種類あります。
標準のCPR6EA、高速のCPR7EAです。その使い分ける違いはよくわかりません(^^;
慣らし終了後はツーリング主体でそれなりのペースで走るので高速?になるのかな?

MotoDXプラグでCPR7E互換のCPR7EDX-9Sを選ぶことができたので、交換してみました。

正直、体感できる変化はわかりません。
始動性、加速性ともにカブですので一緒です。
NGKが標準プラグより良い物を造ってるのは確かです。
自分的には交換して良かったと思います(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/08 17:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

利用車種: グランドアクシス

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

イリジウムプラグは高いけど高い分性能が良いかななんか長持ちするような気が…走りはそんなにも変わらないですがね。たぶん次回も購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 19:43

役に立った

コメント(0)

エレンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

交換時期であったため、標準プラグからmotoDXに交換しました。当初は標準プラグで十分であろうと考えていましたが、なかぼんさんのレビューを読んで興味が湧き、価格差もそれほど大きくなく、長寿命とのことだったのでmotoDXにしました。

交換作業は相変わらず非常に面倒ですが、慣れれば0.5-1hほどで終えることができるのではないでしょうか。

なかぼんさんのレビュー同様、交換による差はほとんど体感できないであろうと思っていました。まさに期待値0だったわけですが、明らかに低回転域のドンつき、カタガタ感が軽減します。期待以上の製品でした。ジムカーナ等をおやりで低回転域でのガタガタ感に悩まされている方は、一度試してみる価値はありそうです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 09:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP