6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

プラグのインプレッション (全 683 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

利用車種: FZS600フェザー

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4

昔,なにかのセールで購入.
交換時期になったのでせっかくと思い導入してみたが,結果から言えば
・冬場早朝の点火がしっかりするようになった
・暖気時の失火が無くなった
くらいの変化である.

走行中の性能の変化は正直言って何も変化を感じない.
単気筒や2stであれば多少の変化は感じ取れるのかもしれないが,4気筒ではパルス感もなにもないので
そもそもスムーズな点火に変化があるようには感じない.

これが調子悪めのバイクなどに付けるとどうなるかなどはわからないが,そもそもそんなバイクはプラグ以前に
修理すべき点があると思うのでその原因究明にお金をかけるべきだと思う.

コスパでいうと正直良いとは思えない.冬場の半期だけ入れるといった使い方なら有効かもしれない.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/15 02:43

役に立った

コメント(0)

きよちゃんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 1290 SUPER DUKE GT | FZ750 | セロー225W )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

NGKからデンソーに変えてみた感じですが、冷間時はアイドルがやや不安定な感じですが、温まると軽やかです。回転がスムーズになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 18:04

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: 900SS

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

900SSのプラグが失火し今回は NGK DCPR7Eにしてみました。

元々は8番を使用していましが冬場にはカブリ気味なので熱価の番手を1番手下げてみまた。

キャブレターの調子が悪いのかもしれませんがちょっと様子をみてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/02 16:00

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: XL1000Vバラデロ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

天下のNGK、一部純正にも採用されるプラグなので、性能向上は間違いないと思います。
体感できるかどうかは別ですし、自分も色々変えた中野一つになってしまったので正直分かりませんでした。

でも、通常のプラグよりも良いんでしょうね。悪くなってそうな部分は何一つなかったです。
始動性も加速感も、エンジンの回り方も、アイドリングを下げ気味にしても、特に問題なしです。

ただ、買ってから、MotoDXプラグを試してみればよかったと後悔しました。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/24 22:19

役に立った

コメント(0)

Westさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: アクロス | ジクサー 150 | GSX-S1000F )

利用車種: ジクサー 150

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 元々装着されていたチャンピオンのスパークプラグとの比較@

    元々装着されていたチャンピオンのスパークプラグとの比較@

  • 元々装着されていたチャンピオンのスパークプラグとの比較A

    元々装着されていたチャンピオンのスパークプラグとの比較A

  • Moto DXの外箱

    Moto DXの外箱

通常スパークプラグは2000?5000キロで交換になりますが、こちらのプラグは1万キロで交換で大丈夫なようです。そのため、価格が高めではありますが、コストパフォーマンスは高い商品になります。元々ジクサー150についていたチャンピオンのスパークプラグで5000キロ走ったので交換のために購入しました。プラグ交換後に走行したところ、始動性自体に変化は感じられなかったものの、明らかに中低速のトルク感が違い、ふき上がりが大変良くなりました。燃費も交換前はリッター40キロ前後でしたが、交換後はリッター50キロ越えとなりました。トルクがアップし、燃費も上がったので、次も間違いなくこのMoto DXに交換すると思います。非常にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 20:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

モンキー88ライトボアアップに使用。ノーマルプラグからこれに交換するとあきらかに低速トルクとピークパワーが全然違いますね。値段は倍以上ですがそれ以上に体感が違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 16:26

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

プラグと言えばNGKかDENSOになると思います。イリジウムは相性もあるため買う基準はその時の気分です笑
なんとなくNGKよりDENSOの方が買います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 20:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

二極プラグは、外側電極を多極仕様にする目的があり、電極消耗を分散させて耐久性を確保することです。また、多極プラグは、放電特性(要求電圧を下げる)を改善する効果があるらしいので、良い状態が少しでも長間持ちすることを期待してます。
パワーアップなどの効果はあまり期待できないものの、純正プラグにも採用されているようなので信頼性はたかいです。

まだ効果はわかりませんがいい買い物をしたと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 12:55

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

少し高いプラグですが、交換後に違いがハッキリとわかり、満足しています。
スポーツスターに使用していますが、さびやすいので少し躊躇しましたが、次回交換時も購入しようと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/01 23:06

役に立った

コメント(0)

さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

利用車種: KLX110L

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

強い火花は基本中の基本。
安いに越したことはないけど,
そこはしっかりとしたプラグを選びます。
イリジウム,信頼しています。
(でもやっぱりもうすこし安い方が嬉しいですが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/01 11:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP