6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

プラグのインプレッション (全 271 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゴン太さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: アドレス125 )

利用車種: SV1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

 今回は、ヨシムラのエアクリーナーと同時交換のため単体での変化については不明ですが、期待以上に乗りやすくなりました。
 交換に関しては、プラグなので特に問題ありません。
 走行してみると、今までは2000rpnぐらいまで回転が落ちるとゆっくりアクセルを開けていってもノッキングでガックンガックンと加速出来ずに街乗りでは頻?に変速しなければならなかったのが、交換後には1500rpmぐらいからでもほとんどノッキングせずに加速していけるようになったので街乗りがとても楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 16:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴン太さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: アドレス125 )

利用車種: SV1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

 今回は、ヨシムラのエアクリーナーと同時に交換したので、単体での変化については不明ですが、期待以上に乗りやすくなりました。
 取り付けに関しては、プラグですので何ら問題ありません。
 交換して走行してみると、今まで2000rpm以下ぐらいからだとアクセルをゆっくり開けていってもノッキングのためガックンガックンと加速出来なく街乗りでは頻繁な変速が必要でしたが、1500rpmぐらいからでもノッキングがほとんど無く加速出来るようになったのですごく街乗りが楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 15:55

役に立った

コメント(0)

ROUTE23さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: スーパーカブ70 )

利用車種: GSX-R125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

以前グラストラッカーでノーマルプラグからイリジウムプラグに変更して感じた性能向上に対し、今回GSX-R125でMOTO DXに変更しましたが、性能の変化は少ない印象(公道)。サーキットだとまた印象が変わるかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

このプラグに付け替えてから加速感が増したような気がします。またアクセルレスポンスがスムーズになったような気がします。劇的に体感出来るようなものではありませんので期待しすぎるとがっかりすると思いますが、付け替えて悪くなることはありませんので安心して購入しても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 18:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 479件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

YZF-R1(2016年モデル)に使用しています。
約1万km毎に交換しており、これまでに3回ほどこちらの商品を使用しています。

これまでプラグにおいて不具合は全く起きておらず、信頼性の高さを感じます。
また、1万kmの交換時にプラグを見ても、しばらく問題無く使用できそうな状態です。
自分はギリギリを見極めることが出来ないため、1万km毎に交換していますが、もしかしたらライフとしてはもっと長いのかもしれません。

他の商品も試してみようかとも思うのですが、いかんせん不具合が無いので変える気になりません。
次回も本商品を使用することになるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/31 02:01

役に立った

コメント(0)

ドラマーさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1100 | TDR125 )

利用車種: ZRX1100

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 0

バッテリー充電と合わせてプラグ交換をしました。今までもイリジウムプラグを使っていましたのでフィーリングはあまり変わらないと思いますすが、始動制が格段に良くなりました。もう少し安くなると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 22:46

役に立った

コメント(0)

MC23さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ジェイド )

利用車種: グランドマジェスティ 250

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

10,000km以上走ったグランドマジェスティ250のノーマルプラグと交換してみました。
始動性は元々良かったので変化は感じられませんでしたが、走りはじめてすぐに極低速でエンジンのレスポンスが良くなってるのがわかりました。
極低速からの加速もこれまでより断然スムーズで、プラグ交換だけでこれほど変化が感じられるのは驚きです。
まだ燃費は測ってませんが、プラグ自体の寿命が破格だしプラグ換えるならこれ一択間違いなしだと思いました。
非力な小排気量車には超オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/02 19:23

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 新品

    新品

  • 比較2

    比較2

  • 比較1

    比較1

WR250Rに使用しました。
中古で買ったバイクでしたので、自分で交換できる消耗品は自分でやりたい!
ということで外してみました。

このバイクはプラグホールの作りがイマイチでごみが溜まってしまいがちな設計ですね。
サクサクっとついていたプラグを外し、新品イリジウムプラグと比較。

中古だと前のオーナーがどういった整備や乗り方をしていたかわかりにくいものです。
こうした消耗品を最初に見ておくことでトラブルを未然に防げますね。

入っていたプラグもイリジウムプラグなので、交換後もそれほど変化はなさそうです。
ただ気持ち的に汚れ、錆びているプラグから新品へ交換するだけで気持ちいですね!
もともと入っていたプラグは真っ黒だったのでセッティングが濃そうですね。。。
新しいプラグの焼け具合を見てきつね色になるように方向性を決めていくってキャブ車はよく言いますが、インジェクションはどうなんでしょう?

なにはともあれ交換して走ってみると、気持ち気持ちよくなっていました。
単発エンジンとかよくあるのですが、使っているとプラグが緩んできます。

プラグサイズによって規定のトルクや回転数が書かれており、ねじを締めこんでいきますが、新品のプラグってどうもワッシャーが新しい分気持ちプラスでトルクかけときたくなりますね。

実際ついていたプラグを外した際に、若干緩まっていたと思います。
そうなると圧縮が逃げてしまいますのでパワーロスにつながってしまいます。

そうした兼ね合いもあって、プラグを交換すると気持ちよく走れていいですね!

値段的にそれほど高くないので定期的に交換したいくらいのコスパです。

はっきり言って普通のプラグで事足りると思います。
レーシングプラグのように効果でパワーが出るといったものだとエンジンにもダメージが出ますからね。

プラスアルファの安心感といったところでNGKのイリジウムはお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/01 03:00

役に立った

コメント(0)

にゃまはさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SR500 | トリッカー )

利用車種: トリッカー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

インジェクションのトリッカーに使用、キャブのSRでは振動の低減、スムーズな走行、薄めの燃調にしても調子が良い事を体感した割に、意外とトリッカーでは思った程違いが無かった。多分インジェクションでは綿密な燃料コントロールをしているのであまり体感出来なかったのだろうと思いました(点火方法も違うので)。

ちなみにトリッカー購入前に、キャブのトリッカーに乗ってる知人が使ったら、始動後の安定感や加速、燃費が段違いに良くなって、コスパ最高!と気に入っています(夏でも始動性が良くないのに冬で調子が良いようです)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/24 16:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

利用車種: エストレヤ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

過去、色々なタイプやイリジウムを試してみて、少し良い位の変化は有りました、まあそんなに大きく変わらないだろうと。
が!見た目は国内メーカーの仕上げには及びません、それにちょっと未知だけに不安も、取り付けは問題無くいつも通りに取り付け完了しました。
エンジンも無事一発で始動し、暖気していると純正プラグと違い、多少アイドリング回転が不安定に?
いつもは回転数が2000回転辺りで暫く落ち着きますが、ブリスクプラグ取り付け直後は1700から2000回転辺りで緩くハンチングを繰返してから暖気モードになりました。
エンジン音も若干マイルドに変化、確かに振動も減ったと思います、代わりに鼓動感は力強く感じました。
暖気が終わり、更に回転数を上げてみると排気音は幾分はっきりとした勢いを感じる音に変化、エンジン音はちょっと昔のチューニングエンジンのような何とも言えない良い吸気音、作動音が加わり、暫く悦に入ったまま楽しんでいました。
恐らく、雑音が減った?関係でかき消されていた音が聞こえるようになったかもしれないですね、いずれにしても生き物のような感じのエンジン音になりました。
走行した感想はZS/ZCプラグの噂通り、低中回転域のトルクアップはかなりはっきりと感じられました、ノーマルのインジェクション仕様でも効果を感じましたので凄いと思います。
走行中もエンジンの鼓動感は力強く感じられ、心地良いフィーリング、エンジンブレーキは若干抑え気味になり乗り易くなりました。
ここまで、プラグ一本で変わるとは思っていませんでした。
評判ではなかなか耐久性も良さそうですので暫く、使用してみようと思います、噂に違わずかなり良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/17 01:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP