6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

プラグのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ZX-14Rに使用。プラグ交換が死ぬほど大変なので長持ちするこの製品を選んだ。
火花の出る位置が純正より燃焼室中央から離れてしまうので弊害はあると思う。
外すのが大変なのでメンテナンスサイクル低減のために使用している。
4気筒でも6本買ったのは向きが好ましくない位置に来るものは使わないため。
DOHCでプラグが燃焼室中央に来る車種ではあまり関係ないが2バルブの
斜め刺しプラグはマイナス電極を燃焼室中央に来るようにするのがセオリー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/26 11:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

走行距離が1万キロを超え、ぼちぼちプラグを交換しようかなーと思って。
サービスマニュアルを見ると、1年毎、もしくは2年毎でチェックとなっているけど、いつ変えろとは書いてない。

プラグを交換するのに気乗りしないのは、スペースがなく2番、3番のプラグが苦戦するのが目に見えているから・・・
どちらにせよエクステンションは二本継ぎにしないとダメそうです。
そしてプラグレンチ車載工具にないし。

タンク脱着から始めます。ちょうどタンクを空になるよう調整しておきました。

タンクを外す前にはずすものはタンク後方のボルト二つと、カプラ二つ、タンク左側から伸びているホース二本の処理。あとはフューエルラインの取り外し。

タンクを外したら、プラグを交換していきます。一番左のプラグが1番です。1番、4番は端なので楽ちんです。大きいジャリがたくさんあって、これらをダスターで吹き飛ばしておきます。プラグコードを外し、一応ポート内もダスターを吹き付け、ホコリを飛ばします。なぜか小石がたくさんある。

外したプラグは、概ねいい感じで焼けていました。一番がカーボン多いかなくらい。錆もなく状態は問題ないでしょう。まぁ新車2年ちょっと、14000キロくらいですからね。

交換するプラグはイリジウム。NGKの:イリジウムプラグ CR9EIX です。

新しいプラグは手で回して、エンジン側のネジをおかしくしないよう注意して回します。新品時の締め付けトルクは手でまわらなくなってから1/2回転とありましたけど、結構トルクがかかっている感じがしたので、1/4としておきました。

問題の2番、3番ですが、カプラを外したりとかしてスペースを確保するということと、エクステンションを2段くらい使うことで何とかなります。20cmくらいのエクステンション一つだと長さが足らないと思います。

無事4つのプラグを取り付け、エンジン始動・・・

問題なくエンジンがかかりました。4気筒とも無事かどうか、エキパイの温度チェックをして確認。フケにも問題なさそうなので、元に戻していきます。

体感として大きく変わったことはありませんし、燃費に関しては大きな差があるようには思えません。少なくとも1Km/l以上の差はでていません。費用対効果があるかわかりませんが、安心感と耐久性に期待をしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP