6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
・ジェルバッテリー(同社のハイパフォーマンスバッテリー)にも対応
・商品価格
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 満充電になったら自動的に止まってくれる、あと充電時間が結構長くなるので、夜寝る前に充電器を接続して翌朝切離しています(2枚目の投稿写真を参照)。
防犯対策として、本体ケースにある取付穴を利用して、充電中はワイヤーロックをかけています。
また、LEDランプが明る過ぎなので、充電中はランプを隠しています(1枚目の投稿写真を参照。ランプは隠していない状態)。
 他のインプレを見ますと「充電状況を表すLEDランプが分かりにくい。」という評価が多く気になっていたのですが、身構えていたおかげ?で充電状況を表すLEDランプは最初から理解できました(分かりにくい事は、確かです)。
 
【接続は難しかったですか?】
 付属品の丸端子付きのバッテリー接続コードをバッテリーに取付けてしまえば、バッテリーへのアクセスが難しい車種でも、ワンタッチで容易にバッテリーに接続出来ます。
 
【接続のポイントやコツを教えてください】
 充電していない時は、バッテリー接続コードのカプラーをシートフレームの隙間に押込んでいます(3枚目の投稿写真を参照)。
ただし、カプラーにはキャップが付いていますが、メーカでは「雨水の掛からない場所に設置してください。」と言っているので、雨天走行時にはカプラーも含めて接続コードをシート下に格納しています。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 電圧が極端に低下しているバッテリーには、充電出来ませんでした。
ただ、他のインプレを見ていましたので、想定済みでした。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 充電状況を表すLEDランプの説明が、若干分かりにくかったです。
 
【付属品はついていましたか?】
 上記の丸端子付きのバッテリー接続コード(https://www.webike.net/sd/04471625/)と、ワニ口クリップ付きのバッテリー接続コード(https://www.webike.net/sd/19997277/)がついていました。
これらは、補修用として個別に購入可能です。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 強いて言えば、電源ランプと充電状況を表すランプを分離して配置すれば良いかと思います。
 
【比較した商品はありますか?】
・DAYTONA:ディスプレイバッテリーチャージャー
 (https://www.webike.net/sd/21922914/)
 こちらの商品で使用されているカプラーは、同社の他の充電器や「バイク専用電源」(https://www.webike.net/brand/177/series/21942/)で使用されているカプラーと互換性がありません。
価格が高い事もありますが、この点が大きなマイナスポイントになりました。
 
【その他】
 20年以上バイクに乗っていますが、バイクに乗る頻度が減ってきた(1週間に1回ぐらいが、1ヶ月に1回乗るか乗らないぐらいに。更に、冬の間はずっと乗らない事も)ので、バッテリーのコンディションを維持する為に初めてバッテリー充電器を購入しました。
 
※「第20回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191129_impression_contest/)で用意されていたテンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 22:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP