6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのバッテリー充電器・バッテリーチャージャーのインプレッション (全 102 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

バッテリーをバイク本体から外して端子にケーブルを繋いでCTEK本体から出ている電源をコンセントに差すと充電が自動的に始まります。充電容量がかなり減っていると一気にある程度まで充電、あとは繋ぎっぱなしにしていると勝手に過充電にならないようにメンテ(パルス充電)してくれます。頻繁に乗れない方や寒い地域にお住いの方は一つ持っていてもいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 13:23

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

バッテリーの充電状態をモニターする為に購入しました。サルフェーション機能や電圧が0.01V単位等非常に高性能で充電したバッテリーの寿命も伸びるのかと思います。他にもっと安い同等機能の物も有り、バッテリー充電の為だけにこの値段を支払う必要が有るか個人差はあると思います。何台もバイクが有り頻繁に充電するなら、とても良いと思いますが、たまにならバッテリーを定期的に交換若しくは、もう少し安い物でもいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/13 13:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • バイク用バッテリーモード

    バイク用バッテリーモード

  • 車用バッテリーモード

    車用バッテリーモード

  • 電圧測定モード

    電圧測定モード

  • 充電モード

    充電モード

バイク用と車用を選択することができて、バッテリーの電圧や充電状況が一目でわかるので重宝しています。
バイクと車を複数台所有してますので、充電器をガレージの壁に固定して、冬場や長期間乗らない場合にすぐバイクに接続出来る様にしてバッテリーコンディションを保つ必需品になっています。ワニグチクリップのハーネスも付属しているので、色々な使い方ができて非常に便利です。
少し準備時間が長いので、乗る直前ではなく前日に繋いでおくと良いです。
値段が少し高いかなと思いましたが、使いやすさと性能に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 21:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

バッテリーの状態を診断・保護するする機能が付いています。充電完了・バッテリー不良もひと目で判ります。
便利機能としてバッテリーを外さずにカプラーで接続出来る配線も付属しています。
注意点は、後付け電子機器を装着している場合はそれらが故障する恐れがあるので注意が必要です。(特にプラス電源を引っ張っている場合など)その場合はバッテリーをバイクから外して充電しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 09:29

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 5
  • バックライト付き

    バックライト付き

バイクを複数台持っているので、乗らないバイクのバッテリー充電を行うために充電器を探していました。いろいろ検討した結果デイトナのディスプレイバッテリーチャージャーを購入。

■デザイン
充電器にカッコイイもなにもないとは思いますが、機能的なデザインだと思います。ディスプレイバッテリーチャージャーという名前だけあって、大きなディスプレイが目を引きます。

■機能性
まず、電圧が一目見てわかるので、安心できます。高性能なバッテリーチャージャーは他にもありますが、インジケーターで「充電」「放電」等々表示するものだと、バッテリーの状況がいまいちわかりません。その点、充電中電圧や充電ステータスが表示されるので安心です。サルフェーション除去機能もついてますし、充電が始まったら終了時間の表示もされます。充電終了後は接続したままの維持充電も可能。バッテリー充電器の要件は完全に満たしています。

また100V電源を繋がなくても、充電器のワニ口クリップをバッテリーに取り付ければ、単独で電圧を測れるところも◎です。サッと電圧を確認して、必要であれば充電するという事ができるので、テスターいらずです。

本体は防塵・防滴仕様なので、埃が多いガレージ環境や、多少の水しぶきも安心。
※完全防水ではないので、雨の中雨ざらしで使用する事はできません。

ディスプレイ自体はバックライトを装備しているので、薄暗い環境下でもはっきりと視認できます。

■総評
バッテリー充電器としては値段が高い部類に入るので買うときは躊躇しますが、充電器はそう簡単に買い替えるものではありませんし、買って損は無い充電器です。
唯一の難点といえば、リチウムイオンやリチウムフェライトバッテリーに対応していないことかもしれませんが、鉛派には関係ないですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 23:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちしゃさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZX-6R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

ディスプレイで状態を教えてくれるのが便利です。充電状態が見れて、テスターとしても使えるのは便利です。リチウムイオンバッテリーには対応していませんが、そんなバッテリー持ってないので今はこれで十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/06 19:50

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
・ジェルバッテリー(同社のハイパフォーマンスバッテリー)にも対応
・商品価格
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 満充電になったら自動的に止まってくれる、あと充電時間が結構長くなるので、夜寝る前に充電器を接続して翌朝切離しています(2枚目の投稿写真を参照)。
防犯対策として、本体ケースにある取付穴を利用して、充電中はワイヤーロックをかけています。
また、LEDランプが明る過ぎなので、充電中はランプを隠しています(1枚目の投稿写真を参照。ランプは隠していない状態)。
 他のインプレを見ますと「充電状況を表すLEDランプが分かりにくい。」という評価が多く気になっていたのですが、身構えていたおかげ?で充電状況を表すLEDランプは最初から理解できました(分かりにくい事は、確かです)。
 
【接続は難しかったですか?】
 付属品の丸端子付きのバッテリー接続コードをバッテリーに取付けてしまえば、バッテリーへのアクセスが難しい車種でも、ワンタッチで容易にバッテリーに接続出来ます。
 
【接続のポイントやコツを教えてください】
 充電していない時は、バッテリー接続コードのカプラーをシートフレームの隙間に押込んでいます(3枚目の投稿写真を参照)。
ただし、カプラーにはキャップが付いていますが、メーカでは「雨水の掛からない場所に設置してください。」と言っているので、雨天走行時にはカプラーも含めて接続コードをシート下に格納しています。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 電圧が極端に低下しているバッテリーには、充電出来ませんでした。
ただ、他のインプレを見ていましたので、想定済みでした。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 充電状況を表すLEDランプの説明が、若干分かりにくかったです。
 
【付属品はついていましたか?】
 上記の丸端子付きのバッテリー接続コード(https://www.webike.net/sd/04471625/)と、ワニ口クリップ付きのバッテリー接続コード(https://www.webike.net/sd/19997277/)がついていました。
これらは、補修用として個別に購入可能です。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 強いて言えば、電源ランプと充電状況を表すランプを分離して配置すれば良いかと思います。
 
【比較した商品はありますか?】
・DAYTONA:ディスプレイバッテリーチャージャー
 (https://www.webike.net/sd/21922914/)
 こちらの商品で使用されているカプラーは、同社の他の充電器や「バイク専用電源」(https://www.webike.net/brand/177/series/21942/)で使用されているカプラーと互換性がありません。
価格が高い事もありますが、この点が大きなマイナスポイントになりました。
 
【その他】
 20年以上バイクに乗っていますが、バイクに乗る頻度が減ってきた(1週間に1回ぐらいが、1ヶ月に1回乗るか乗らないぐらいに。更に、冬の間はずっと乗らない事も)ので、バッテリーのコンディションを維持する為に初めてバッテリー充電器を購入しました。
 
※「第20回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191129_impression_contest/)で用意されていたテンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 22:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

複数台管理してる場合一々シートやカウルを外さなくてもコネクタが出てれば直ぐ充電出来ます。

同じデイトナなのにUSB電源とコネクタが違うのが惜しい点ですね。
他の充電器には対応してるけどこの画面付きには非対応みたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

バッテリー単体の充電器は持ってましたが車両搭載したまま充電できるのは最高です。

うちにはバイク5台、車2台があり使う頻度がまちまちなのでバッテリー管理は大事です。
その内バイク4台、車1台に専用コネクタを常設して管理しています。

車にも使えて画面もわかりやすく挿すだけで充電されるのでオススメです。

専用コネクタがもう少し安く
デイトナさんのUSBのコネクタと形状が同じなら尚最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/09 15:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • 付属品の車体配線コネクターを取付けて・・・

    付属品の車体配線コネクターを取付けて・・・

  • 充電時間・・・かかります(汗)

    充電時間・・・かかります(汗)

【何が購入の決め手になりましたか?】
 ◎寒くなる季節になってきました。寒くなるとバッテリーも弱まり、自家用車・バイクのエンジンがセル一発でかからない時もあります。今からの季節、寒くなる前に!と創業祭でセールも有り、またポイント還元率の価格を某ショップ密林と比較したら密林より安くなったので購入しました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 ◎自家用車(軽自動車)・バイクを充電してみました。充電時間は約4?5時間はかかりますので、休日がお勧めです。バッテリーチャージャーの操作も車かバイクかを先に選択してコネクターを接続すれば充電開始しますので、メカが苦手な方も安心・簡単です。
【取付は難しかったですか?】
 ◎取付けは、付属品の車体配線コネクターを接続しないなら、取付け作業は必要ありません。その場合はもう一つの付属品、ワニ口配線コネクターをバッテリーに接続して充電です。
【取付のポイントやコツを教えてください】
 ◎取付け作業は付属品の車体配線コネクターのみです。此方の付属品は車体に取付けしておけば、いつでも簡単に充電作業が出来ますので、取付けをお勧めします。使用しない時はシート下の空間に束ねておけば大丈夫です。
【説明書は分かりやすかったですか?】
 ◎初めての方でも分かり易く記載されています。扱うものがバッテリー(直流電力)なので、注意する所は、しっかり読まれた方がいいです。
【付属品はついていましたか?】
 ◎(1)車体配線コネクター(2)ワニ口配線コネクターのみです。
【期待外れだった点はありますか?またメーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 ◎液晶画面の部分が表面シートのみでペコペコします。長く使用又は鋭利な物があたる等したら破れてしまいそうです。液晶画面の部分も強度のあるクリアーカバーの上に現在の表面シートが貼られているなら、液晶画面の部分も破損及び耐久性があがると思います。
【比較した商品はありますか?】
 ◎同社のデイトナ:スイッチングバッテリーチャージャー12V(回復微弱充電器)も金額で考えましたが、此方は対応が二輪自動車のみで、今後の事を考え12V用二輪から四輪(普通車)まで対応のデイトナ:ディスプレイバッテリーチャージャーにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/27 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP