6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リチウム系バッテリーのインプレッション (全 81 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フミさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: XANTHUS [ ザンザス] )

5.0/5

★★★★★

何がすごいってとにかく軽い!
カワサキ、ザンザスの純正バッテリがYTX-9BSなんですが4年も使ったので交換しました。
届いてまず思ったのがとにかく軽い!
早速取り付けてセルを回してみたのですが、とても元気よく回りました!
付属のスポンジがあるのですがザンザスの場合は特に何かスポンジを挟むことなくポン付できました。
買って1ヶ月程使用しましたが、今のところ特に問題はおきてません、今後の耐久性に期待です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/08 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

DUKEのバッテリーはリアシート下に搭載されており、アクセスしやすいのは良いけれど、中心から遠い位置に重量物があるのが気になっていたので、交換。

AZリチウムイオンバッテリーは形状が純正と同じなので、交換の際も調整などの必要がありません。

本体重量は約700グラムとのことで、純正から2キロ以上軽量化できました。

先日誤ってイグニッションをONのままにしてしまい、一度バッテリーがあがってしまったのですが、充電したら元通りに使えました。一安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/07 17:02
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しろう。さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RGV250γ | RGV250γ )

5.0/5

★★★★★

当初、モーターサイクルショーで見つけて発売になるのを待っていました。
発売後すぐ購入。
持ってみると、思ったよりとてつもなく軽くビックリしました。
また、性能は、やはりリチウムイオンバッテリーだけあって、電力不足になりかけている状態でも、エンジンをかけるとすぐ回復するところがとてもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しのさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: TW225E | SCRAMBLER DESERT SLED )

5.0/5

★★★★★

ダンボール箱に入って届いたときから、本当にバッテリーが入ってるとは思えない軽さです。

TW225は適応に入っていませんでしたが、
ちょっと工夫すれば使えます。
充電圧もちょうどいいと思います。

普通のバッテリー以上にセルの回りもいいです。

あとは、どれくらいの期間使えるのかと、冬の始動性を確認したいと思います。

充電確認ボタンも便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 21:40

役に立った

コメント(0)

MOTURALさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: レブル 250 )

5.0/5

★★★★★

SHORAIのリチウムフェライトバッテリーですがPCX125では1年以上使用押しており問題なくパワフルにエンジン始動できています。このほどビラーゴ250にも購入使用しました。写真のとおり、かなりコンパクトで軽量です。送られてきた箱にバッテリーが入っていると思えないほど軽いです。
コンパクトになった隙間は付属するクッションシートで調整できます。通常のバッテリーの同様の使い方で、メンテナンスいらず。また次もリフェバッテリーにすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 21:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TL1000S | TRICITY125 [トリシティ] )

利用車種: TL1000S

5.0/5

★★★★★

行きつけのバイク屋さんに薦められて購入。
驚くのはその小ささと軽さ!!
純正のあの重さはなんだったのかと、、、
バッテリーとして重要な機能のアガリにくさは継続使用で判断していこうかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/21 00:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MIZOCHANさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: K1600GT )

5.0/5

★★★★★

思っていた以上に軽いし小さい。今のところ、始動、ナビ等の電子部品の動作に関して問題ありません。金額も前回の交換時にバイクショップから買った通常のバッテリーより安かったです。まだ冬を経験していませんが、普段あまり載らないので、たまに載ったときのバッテリーあがり等の不安が少しでも軽減できる事を期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R1Mさん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

CBR600RR2013、YZF-R1 2012両方に使用できます。
純正採用されているバッテリーは3.2キロありましたが、このバッテリーは1.2キロ。
2キログラムの軽量です。
軽さだけがこの製品の良い所ではなく、自己放電が非常に少ないのが特徴。
バイクを冬の間そのままでもバッテリー上がりすることが普通にはありません。
あと、セルの回り方も力強く思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゼラニウムさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ゼルビス | スーパージョグZR )

5.0/5

★★★★★

購入から半年、寒くなり夜勤の仕事上がりに気温が5度以下になるのが日常になりました。

バイクはほぼ毎日凍っていますが、まだまだ絶好調です。

で、今回は購入を考えてる方に一言。
仲間にも紹介した際、
「この容量なら何でも出来る」と勘違いしている奴が多く、
中には車と同等に考えているのも居たので書いておこうと思いました。

電装品は取り付けたい車体の発電総量内でって言う基本の事です。
発電される量より多く消費すれば使えません。

これ意外と知らないんだよね。

まぁ、車種に限らず何かしらの負荷をかけて使えるw数を大まかに把握しておく事が必要だと思いますよ。
(測定はアイドリング(1500)で負荷をかけて12v以上、13.0v以上だと理想)

俺の場合、電気関係を全てLED、HIDに変え、
ドラレコ、ETC、フォグ、ソケット2.1A、各所LEDを使用して14.9vでした。
多分もう30w位は行けると思うので、次回はウォーマーを使ってみる予定。

因みにこれを解決するには、
1.マリン用のサブバッテリーシステム
2.EDLC(コンデンサ)
3.整流化があります。
1、2は割かし簡単、3は知識がないと無理でしょう。

1、2の場合の注意を少し
1、バッテリー二個を積む(場所、防水、、振動、絶縁処理) 
2、バッテリー端子は単独である事(共締め禁止)
3、カプラーやタップ、配線は最短、少数でなければノイズの原因になり故障の原因(電気系知識必須)

です。

俺は車体TZR503tuでこれをやってました(鉛時代にです、フェライトは電話で聞いたら、「連結した際CPがどうなるか分からないので保障外」と言われまだ試していない)

その辺のガキや素人よろしくみたいに

バッテリーにクワ端子、○端子で±取って1mもある配線でLEDとかグリップヒーターとか付けてバンザーイやってればもれなく壊れますよ。

Qそれは何故か?
Aコンピュータが共締めから発生するノイズで壊れるから(最近のコンピュータ車に限り)

お店で取り付けした事ある人は分かると思いますが

整備士は絶対に!!!バッテリー端子に共締めはしません。
電装品の説明書に書いてあるのは信用しちゃいけないっすよ(笑)
おれも最初はそれでバッテリーとレギュレーター壊しましたwww

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

軽いと噂のリチウムバッテリーです。

スカイリッチはインプレがイマイチだったのでBMS付きのAZバッテリーにしました。
リチウムバッテリーは少々高値ですが通常バッテリーより性能が良いようですね。
弱点は低温始動らしいです。
テストボタンが付いてますが使うことは無いでしょう。

良い点
・メチャクチャ軽い。
(おもちゃの様な軽さ)
・完全に使い切っても再充電で使えるらしい。
(充電式乾電池と同じらしいです)
・逆さに付けても問題なし。
・BMSが付いているので通常の充電器が使える。
・XR250はバッテリーがリアに付いているので車重がすごく重く感じますが、これに変えてからすごく軽くなりました。(とくにコーナーで体感できました)
オススメです。

商品考査
ノーマルバッテリー 1917g
(YTX5L-BS)
AZバッテリー    473g

1444gの軽量化です、重さは1/4以下でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:23
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP