6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リチウム系バッテリーのインプレッション (全 48 件中 41 - 48 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kuniさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール | スーパーカブ110 )

4.0/5

★★★★★

新車で購入後4年のため、旅先でのトラブル防止に購入しました。
交換後はやや元気にセルが回ります。
リチウムバッテリーはラジコンでの経験からリフェの安全性は理解しての購入でもあります。
当方、ナビ・レーダー・無線・冬季はグリップヒーター
等の利用で1サイズ上のモデルも考慮しましたが、まずは純正対応モデルとしました。
夏は問題ないと思いますが、冬の電圧低下時は充電器の購入を考えたいと思います。
耐久性は期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/13 16:10
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

軽くて小さい。みんな言ってますが実物を手に取ってびっくりです。
取り付けはウレタンシートを加工してちょうどいいスペースを作るだけ
エンジンも問題なく一発始動ですね
これからに期待です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

teesさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

バイクはクルマほど乗らないのでバッテリー上がりが悩みの種だったのですが、鉛に比べて放電が非常に少ないとの事で購入しました。多少高くてもバッテリーが上がるのに比べたらと言う選択基準です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホルさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PANIGALE V4 S | 890 DUKE R )

利用車種: RSV4

4.0/5

★★★★★

V4エンジンの為特に冬場などは通常のバッテリーではクランキングが弱くなります。
また待機放電が多いバイクなので3週間でバッテリーが弱ってしまいます。

今回このリチウムフェライに替えてセルの回りは明らかに力がありバッテリー自体の自然放電が殆ど無いとのことで交換しました。

但し、氷点下など気温が低い時はキーon後ライト等の点灯で数秒放電してからでないとセルが回らないことがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toyoさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KDX125 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
まずパッケージを開いて、小さい。手にとってみて、軽い。

周りに使っている人がいないので、人柱になるつもりで購入。
いいバッテリーを安く買うために、探し当てたのがコレです。
台湾製、中国製を買う人達にはまず選択肢にはならないとは思いますが、
GSユアサは高い…でもある程度良いモノが使いたい。という人にはオススメです。

当方キック車なので、一番のメリットであるセル時の体感は感じられません。
ですが、ヘッドライトのチラつきが軽減されたり、アイドリングが安定したような?
気もします。

普段見えないモノなので、外観の少し安っぽそうな感じはあまり気になりません。

あとは宣伝通り寿命がどの位持つものなのか…
コレはまた使えなくなった頃にインプレッションを投稿しますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/19 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2stさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: SDR | RD350 | YB-1 )

4.0/5

★★★★★

RD250にて使用。電気系統、排気量がかわっているが問題なく使用可能。ただし、開放型バッテリー車の場合は充電電圧が14.6V以下になるように調整が必要。
RD初期型は幸か不幸か機械式独立レギュなので調整が可能。

寒冷時のスタートはいろいろ言われているが、キックなのでまったく問題ない。
いろいろ不具合を検索してみたが、セル仕様で儀式をせずに何度もセルを回したためかぶらせてしまった例がほとんどのようだ。
ただし、たしかにバッテリーも暖気が必要な感覚はある。
かかってしまえば力強く、バッテリー点火の旧車には最高かもしれない。

内部のつくりはだいぶ簡略化されているようなので、バランス充電するには専用チャージャーがあったほうがよさそう。総合的にはこれから耐久性を見ての判断になるだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/17 19:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カメさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: スプリントGT | SPORTCITY CUBE 250ie )

4.0/5

★★★★★

トライアンフのスプリントGT(1050cc)とアプリリアのスポーツシティ(250cc)に積んで一年半ほどの使用ですが250位の排気量なら季節関係なく始動性は抜群にいいですがリッタークラスのエンジンを始動させるには冬場の電圧が安定してないですね。
朝イチのスタートでセルがちゃんと回らず始動しない事が殆どです。
メインキーオンでセル回さずにヘッドライトなんかで5分ほど放電させてバッテリーを活性化させてあげれば何とか始動できます。
エンジン始動後は30分ほど走ればその日のツーリングでエンジンのリスタートも問題なく出来るようになりますので一応問題なく使えています。

小排気量車に乗ってる人にはおすすめできますが大排気量車に乗ってる人にはあまりお薦めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/18 11:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

GSX-R1100にて使用。 サイズ選びには「自由度」が大きいことから、センスが必要です。よく考えて選んでください。

取り付けもレイアウト如何ではケーブルの取り回しに工夫が必要かもしれません。後々5ピンのケーブルもありますので慎重に。

性能は何と言っても軽さに尽きます。もう従来のものには戻れません。
ただし、放電の類の性能には疑問です。放電するときはやっぱりします。程度の問題でしかないのでしょう。
このことを鵜呑みにして取り付け後3か月以上、充電ユニットを接続させないでいたら 先日、しっかり弱っていたので慌てました。また旧車の場合、過充電のリスクがありますので何かしら対策が必要でしょう。自分は常時ライトONで走行するようにしています。

価格も抑えられているので試しで使ってみても損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP