6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

AZ Battery:AZ バッテリー

ユーザーによる AZ Battery:AZ バッテリー のブランド評価

バイク用バッテリー、自動車用バッテリー、産業用バッテリー、充電器をラインナップする総合バッテリーブランドのエーゼット。 バイク用バッテリーは、最終製造工程を国内工場で行い、確かな信頼性と品質を併せ持つリピーター続出のバッテリーです。

総合評価: 4 /総合評価181件 (詳細インプレ数:171件)
買ってよかった/最高:
74
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

AZ Battery:AZ バッテリーのリチウム系バッテリーのインプレッション (全 30 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メロン。さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | R1-Z | VTR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

当然ですが、鉛に比べ軽い。
耐久性や信頼度は二の次で軽量化目的で購入しました。ネックは価格ですが、純正品と比べれば高くもないかと。
不満ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/29 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • こんな感じ。ナットを無くさないようにしよう!

    こんな感じ。ナットを無くさないようにしよう!

  • 画像のように下側にスペーサースポンジ入れるとばっちし。敷物はしてません

    画像のように下側にスペーサースポンジ入れるとばっちし。敷物はしてません

【何が購入の決め手になりましたか?】
寿命に期待して購入。
鉛バッテリーでは自分のバイクに乗る間隔では直ぐに上がってしまうのでほかの方のレビューを参考に購入。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
皆さんの言う通りとても軽くびっくり
セルの回りと燃料ポンプの回転が壊れそうな(表現としてそのくらい早く)勢いで回る。
儀式とも言われる“待ち”はたしかに必要で感覚で10秒ほど。
sc59 初期型はユックリとセルが回るので以下のような感じに。
鉛バッテリー
キュウキュキュキュ 始動 ユックリ回る感じ
交換したAZバッテリーは機敏に動く
儀式後でキュキュキュキュ 始動 素早く回る感じ
儀式無し即刻セル回しキュキュキュキュキュキュ 始動せず。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
鉛バッテリーと幅と奥行きが同じなので高さ方向のみ付属のスポンジスペーサーで調整するくらいなのでバッテリー交換ができる方なら誰でもできるかと。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
上述の通りスポンジスペーサーを貼り付けるだけコツというコツも不要なくらい簡単だった。
しいて言えば端子用ナットは落ちないようにマスキングテープとかで事前に落下防止が良いかと。

【期待外れだった点はありますか?】
端子用のナットストッパーが無いので傾斜している場合、取り付けが大変。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
端子用のナット取り付け部にストッパーが無いので画像のように横置きで使うsc59 はナットが行方不明に。ストッパーつけて欲しい。

【比較した商品はありますか?】
ショーライバッテリー
分解した画像など見て不安になったので候補から外れた。
8耐とかでも使われていたのでそんなことなくなった?
スカイリッチ
最終的にAZと悩んでいたがスカイリッチは状態モニターが付いてい無いので候補外に。
ショーライかスカイリッチかで言えばスカイリッチであった。

【その他】
交換後1ヶ月程度であるが乗車回数は3回くらいで一週間おきに10kmくらいの走行。
現時点でも問題無し。
取り付け前のバイク充電能力14.5v

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/09 19:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナナハンライダーさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX-R750 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

軽量化の目的で購入しました。
2.5kgの軽量化になり、乗ってすぐ分るほどでした! 軽量化にはお金が掛かりますが、こんなに変化があるなら納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/05 21:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

flattrack500さん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

 通勤用バイクのバッテリー交換を行いました。バイクは平日利用で片道5Km。新車で購入後、約5年でセル始動が出来なくなり交換。

【取付車種】
 
 ZOOMER 2011年型

【取付について】
 
 ハンドル下部のフロントカバーを外し、バッテリーバンドを外して交換。簡単です。

 ターミナル部のナットのすべり止めがないので、配線コードの結束に使うビニ帯でターミナル下部を括り
 ました。

 YTZ7S(ノーマル)からの交換で、サイズ調整パーツを下部に2個使用。

 ガタもなく丁度良い感じでバッテーリーバンドが収まりました。

 充電済であり、LEDインジケーターでFULL状態であることを確認したのですが、念のために充電
 しました。



 取付直後のセル始動は力強さが増した感じです。
 耐久性に期待しているところです。
 
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/04 07:11

役に立った

コメント(0)

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

XRV750アフリカツインRD07、に使用しました。
適合車種外でありますが、寸法を測ると、縦、横、は同じで、高さのみが低いので、
発泡スチロールでスペーサーを自作しました。
電池容量も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 13:16

役に立った

コメント(0)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 0

フォルツァZ(MF10)に使用しました。
皆さんの意見と同じく、軽い、冬季(5℃)の始動性もよい。
マフラー交換に次ぐ、軽量化の決め手になりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/03 14:13

役に立った

コメント(0)

HARUさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CL250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

兎に角軽い、まだ交換して間もないので何年使用出来るか分からないが
以前使っていた鉛のバッテリーは5年使えたので同じ位使えれば文句なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 22:58

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

今まで使っていたGSユアサのYTZ10Sが弱ってきたので、軽量化を期待してリチウムイオンバッテリーに交換しました。

<軽量化について>
計測してみたところ、こちらの商品が約0.7kg、YTZ10Sが約3.2kgだったで、2.5kgほどの軽量化になります。
走っているときは違いが分かりませんでしたが、取り回す際に軽さを実感しました。
私のバイクではタンクのそばにバッテリーが配置されているので、まるでガソリンが減った時のような軽さがありました。

<グリップヒーター装備車について>
私のバイクはグリップヒーター付きなので、注意書きに「グリップヒーターなどの電装パーツを装備している車両には使用できない場合があります」と書いてあったのが唯一の不安材料でしたが、問題なく使用できています。
ちなみに、私のバイクの電装系カスタムは、HIDヘッドライトとグリップヒーターです。

バッテリーが元気になった上に、バイクが軽くなったので、言うこと無しに満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/31 13:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カワテックさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR600F | ST250 Eタイプ )

5.0/5

★★★★★

リチウムバッテリーは出初めのころから気になってはいましたが、値段とネガな部分が気になって導入は見送っていました。
今回、ネガな部分がクリアになり、値段も鉛バッテリーとあまり変わらないこちらを購入。
軽いので交換作業が楽でした。
取り付け後、普通にエンジン始動、各灯火器類も問題なく作動。スマホに充電しながらナビアプリの使用も問題なし。
バッテリー残量表示のインジケータも取り付け状態で隠れることも無く、シートを外せば確認できます。
後は耐久性でしょうか?
こちらの前につけていた鉛バッテリが3年間問題なく使用できていたため、今のところ目標は3年間です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/21 08:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネコライダーさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: ニンジャ H2 | DT50 | TZM50 )

利用車種: ニンジャ H2

5.0/5

★★★★★

新しいバイクのバッテリーを
AZリチウムバッテリーへ
入れ替えました。

リチウムバッテリーの良いところは
簡単に軽量化ができるところです。
リチウムに入れ替えることで
2キロの軽量でした。
(2Lのペットボトル分)

ちなみにZZR1400で
使っていたリチウムなので
中の容量は大きいですが、
サイズが同じなので使ってます。

悪い点での評価は
見ての通りラベルが剥がれやすく
剥がしてしまうと
品番が分からなくなる恐れがあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 22:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ネコライダーさん 

訂正!2,7キロの軽量化でした。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP