6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バッテリー関連のインプレッション (全 1241 件中 1181 - 1190 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッケンさん(インプレ投稿数: 14件 )

4.0/5

★★★★★

バッテリー交換と合わせて購入しましたが、使用から1年以上たった今でも、セルの回りに衰えは見えません。
かなり効果あると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズヤさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: KLX250 | GSX-R1100 )

4.0/5

★★★★★

装着するまでそれほど期待してはいなかったのですが、これは良いです。低速トルクが明らかに厚くなって発進や低速走行が楽になりました。
値段はそれなりにするけど、それに見合った性能を発揮してくれるのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

バッテリー交換に合わせて購入しました。
ACデルコのバッテリーで利用。

電解液を入れた後、40分ほどしてから封をし、バッテリーキーパーにつなぎました。
充電を満たす緑色のランプに変わったことを確認しバイクに詰め込みましたら、セルを回すとスムーズにエンジンがかかりました。

いつもは電解液を入れた後にそのままバイクに詰め込んで走って充電をしていましたが、正しく初期充電をしていると更に安心感があります。
ただ本体が少し大きいので、★4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:32

役に立った

ひげくまさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XT400 ARTESIA [アルテシア] | SX125 | GORILLA [ゴリラ] )

4.0/5

★★★★★

年末セールで買って、夏にXT400Eアルティシアに取付けた。
モノは中国製だ。
安物の中国製バッテリーでひどい目にあった経験があるのだが、こいつはACデルコブランドで出してるんだから、間違いはなかろう。

同梱の取説は英文。
幸い、外国製の機械で慣れてたから、読むのは苦にならなかった(英語喋れないけど)が、取説には下記のような重要な情報も含まれていたので、日本語訳を付けてもらえれば、なおよかったと思う。
液なしのドライで売られていたので、まずは注液するのだが、注液は最低20分は放置すること、と指示がある。
注液後はキャップを嵌めて、初期充電するのだが、初期充電だけは、通常充電の0.9Aではなく、最大0.8Aで5-10時間、と指定されている。
このへん、きちんとユーザーに伝わらないと、危険だったり製品の寿命を縮めてしまったりということになりかねない。

使用感は以前装備の古河製との比較インプレッションになるが、重量やサイズはもちろんとして、始動性や電装の安定性も、全く国産との差は感じられない。
今のところ、安物バッテリーで感じたような、お陀仏になる前の兆候も全くなく、安心して使えている。
寒冷性能も、当地北海道で、気温が氷点前後のこの時期でも、夏と変わらず元気にセルを回せている。
値段的には国産の6割程度と安いが、コストパフォーマンスは高いと言っていいだろう。

今年卸したばかりで長期的な耐久性は未知数というあたりと、取説の件で☆-1として、☆4つです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:58
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐりふぉんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750 )

4.0/5

★★★★★

開放バッテリーを積んでる方や、冬にほとんど乗らない方には必須のアイテムです☆
スピード充電は出来ませんが、謳い文句通りシンプルで使い易く過充電によるバッテリー液漏れもありませんし、長期間元気な状態でバッテリーを使うことができます。

自分の乗るCB750はよくバッテリーが弱いなんて言われており、
週末ライダーな自分の場合、案の定冬場はかかり具合が悪くなりました(^^;
しかし、こいつを乗らない平日に繋げる様になってからは、毎回セル一発!
去年から使ってますが、寒くてバッテリー弱る季節もこれのおかげですこぶる快調に走っております♪

ただ、お値段もそれなりですし、毎日乗ってる様な人にはあまり意味がないため☆は4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

前乗っていた、ジェベル200に装着。
特に高回転域、80km前後でのエンジンの吹け上がりに
効果を体感できました。
仕組みは正直よく判っていないのですが、
非力なシングルにはかなりの効果を発揮しました。
現在はSV650 K7にそのまま移植。
もう片方のスーパートルクと両方使っていますが、
バイク側のクラッチに若干問題抱えている為、
効果の程は、体感できてませんです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

紋zさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: RGV250 (ガンマ) | KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250のFI車に取り付けました。オフの場合のトルクUPと言えば、マフラ-交換、FIコントロ-ラ-ですが、軽く10万を越えるので、安くトルクUPできないものかと思い試しに取り付けました。
本体はコンパクトなのですが、もともとスペ-スの無いオフ車、取り付けスペ-スはギリギリです。
感想は中域~高回転についてはトルクUPが体感できました。低域は感じられません。250ccの小排気量ですので根本的に改良しないと駄目なんでしょうね。
始動はFI車なのでもともと良いですが、走り出しのノッキングは感じられなくなりました。
燃費は、中域まで吹かしまくっているので逆に悪くなりました。
排ガス規制により全域でトルクが落ち込みストレスを感じていましたが、中域~高回転はある程度満足する走りが出来ます。
将来的にFIコントロ-ラ-との併用を考えていますが、取り付けスペ-スが無いのが困ります。
それなりの体感が出来ているので満足ですが、やはり値段が高いので☆4つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:17

役に立った

コメント(0)

ケンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CRM250R (Rm) | SDR200 | YZF R125 )

4.0/5

★★★★★

確かに付けた感じは変わりました。
ただ果たして繊細な違いなので、変わった事が解らない人が出てくる商品だと思います。
自分の乗ってるバイクはCRM250R(バッテリーレス)は電装系を強化しないと辛い部分があるのでこちらを付けてみました。
セオリーどうり(謳い文句)の性能だと思います。
いささか価格設定が高いと思われ星4つにしました。

バッテリーレスの車両や繊細なチューニング領域のバイクにお勧めですよ。(付けて悪い事は無いと思われます。自分の意見でしたら付けた方がより良い走行が楽しめると思います。《全てに対して》)
この商品の説明を探求して購入するとよりいっそう購入して良かったと思う事が出来ます。

ただ間違えて行けないのは、電装系が確りしている車種に乗っていて極端なパワーアップを望んでいる人や、これを付けたら極端にパワーアップする事を期待する人にはお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

観音さん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: SV650X )

4.0/5

★★★★★

昨年GSF750用に購入。同時にリミッターカットも実施したので、どちらの効果なのか不明でしたが、明らかに低速、特に3~4,000回転でのもたつきが消え、その分排気音は大きくなりましたが。。
でGSF750からSV650に乗り換えて、しばらくは付けずに乗っていて、とうとう取り付けてみました。
体感的にはやはりトルクがアップしたように感じます。
特に2,000~3,000というほとんど力の出ない領域も、それなりにトルクを感じるようになりました。
単なる気休めかもしれませんが、心理的には効果有です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:47

役に立った

コメント(0)

bazzokaさん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

写真は我が家で使いやすいように細工した後のものですが、コンパクトでよいと思います。購入目的であるバッテリーの長寿命化については、本当のありがたみがわかるのはしばらく先ですので、この評価で。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:45

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

バッテリーの寿命って気になりますよね。
特に最近バッテリーの価格も上がっていますし、なるべくなら寿命を延ばしたいところです。
その為には、どうすれば良いのでしょうか。
それはバッテリーをきちんと充電することです!
でも充電って面倒なんじゃないの?と思われる方も多いと思います。

そこでこの「トリクル充電器」です!
この充電器は微小な電流での充電を行うため、充電に時間はかかりますが、充電完了後も過充電になる事なく満充電をキープしてくれます。
つまりバッテリーと接続した後、基本的に放置しておくだけで充電が出来るというわけです。

更にこの「トリクル充電器」は通常の液入りバッテリーはもちろん、メンテナンスフリータイプやドライタイプにも対応しています!
要するに『12Vのバイク用のバッテリーなら何でもOK!』という事です!(ハーレー用等の極端に容量の大きいバッテリーは除きます。)

とは言ってもこの「トリクル充電器」はやはり機械です。
どうしても2~3日以上連続使用していると故障してしまうこともありますのでなるべくなら丸1日充電したら休ませてあげて下さい。

また、最近ではこの「トリクル充電器」に加えて「サルフェーション除去機能付き」といった充電器もあります。
サルフェーションとは簡単に言いますとバッテリーの中にたまったゴミの様なものです。
これは少し強めの電流をかけると除去が出来ます。
つまり通常の弱電流での充電中に偶に強めの電流を流す機能が付いたものが「サルフェーション除去機能付き」トリクル充電器なのです!

これから冬を迎えるとどうしてもバイクに乗るのが億劫になってしまってバッテリーの充電が不足気味になります。
そして気温が下がるとバッテリー自体も弱ってしまいます。
そのようなときに大活躍してくれる「トリクル充電器」を是非手元においてみてはいかがでしょうか。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP