6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのバッテリー関連のインプレッション (全 93 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
・ジェルバッテリー(同社のハイパフォーマンスバッテリー)にも対応
・商品価格
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 満充電になったら自動的に止まってくれる、あと充電時間が結構長くなるので、夜寝る前に充電器を接続して翌朝切離しています(2枚目の投稿写真を参照)。
防犯対策として、本体ケースにある取付穴を利用して、充電中はワイヤーロックをかけています。
また、LEDランプが明る過ぎなので、充電中はランプを隠しています(1枚目の投稿写真を参照。ランプは隠していない状態)。
 他のインプレを見ますと「充電状況を表すLEDランプが分かりにくい。」という評価が多く気になっていたのですが、身構えていたおかげ?で充電状況を表すLEDランプは最初から理解できました(分かりにくい事は、確かです)。
 
【接続は難しかったですか?】
 付属品の丸端子付きのバッテリー接続コードをバッテリーに取付けてしまえば、バッテリーへのアクセスが難しい車種でも、ワンタッチで容易にバッテリーに接続出来ます。
 
【接続のポイントやコツを教えてください】
 充電していない時は、バッテリー接続コードのカプラーをシートフレームの隙間に押込んでいます(3枚目の投稿写真を参照)。
ただし、カプラーにはキャップが付いていますが、メーカでは「雨水の掛からない場所に設置してください。」と言っているので、雨天走行時にはカプラーも含めて接続コードをシート下に格納しています。
 
【期待外れだった点はありますか?】
 電圧が極端に低下しているバッテリーには、充電出来ませんでした。
ただ、他のインプレを見ていましたので、想定済みでした。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 充電状況を表すLEDランプの説明が、若干分かりにくかったです。
 
【付属品はついていましたか?】
 上記の丸端子付きのバッテリー接続コード(https://www.webike.net/sd/04471625/)と、ワニ口クリップ付きのバッテリー接続コード(https://www.webike.net/sd/19997277/)がついていました。
これらは、補修用として個別に購入可能です。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 強いて言えば、電源ランプと充電状況を表すランプを分離して配置すれば良いかと思います。
 
【比較した商品はありますか?】
・DAYTONA:ディスプレイバッテリーチャージャー
 (https://www.webike.net/sd/21922914/)
 こちらの商品で使用されているカプラーは、同社の他の充電器や「バイク専用電源」(https://www.webike.net/brand/177/series/21942/)で使用されているカプラーと互換性がありません。
価格が高い事もありますが、この点が大きなマイナスポイントになりました。
 
【その他】
 20年以上バイクに乗っていますが、バイクに乗る頻度が減ってきた(1週間に1回ぐらいが、1ヶ月に1回乗るか乗らないぐらいに。更に、冬の間はずっと乗らない事も)ので、バッテリーのコンディションを維持する為に初めてバッテリー充電器を購入しました。
 
※「第20回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191129_impression_contest/)で用意されていたテンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 22:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

適合と書いてありましたが2014年式のGSX-R750に取り付けようとしたら端子の形が合わなくて車体側のハーネスの端子を少し折り曲げて取り付けになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/19 12:27

役に立った

コメント(0)

snake_eyeさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

充電器としての機能にはなんの不満もありませんが、
・他に書かれている方もいますが、LEDの表示が少しわかりにくい
・できれば本体にコードを巻きつけるor収納する仕掛けが欲しい
というところでしょうか。
半死状態だった開放型バッテリーが一晩でほぼ完全に生き返りました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 14:56

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

大手メーカーよりも安いし、デイトナが発売していることから購入した。
隼でもしようしているが、特に問題ない。
次回も購入しようと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/01 14:07

役に立った

コメント(0)

zeronineさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5
  • 電源コードを差し込んだ?緑色LED点灯状態この後が少し紛らわしい。

    電源コードを差し込んだ?緑色LED点灯状態この後が少し紛らわしい。

  • ?赤色LED点灯、緑色LED点灯75%充電完了点灯するLEDって2個じゃないの?

    ?赤色LED点灯、緑色LED点灯75%充電完了点灯するLEDって2個じゃないの?

  • ?緑色LED点灯100%充電完了!点灯するLEDって1個じゃないの?

    ?緑色LED点灯100%充電完了!点灯するLEDって1個じゃないの?

以前購入した商品と同じ物を探していたのですが、見つからずこちらの商品にしました。メーカーも同じだし価格帯もほぼ同じなので迷うことなく決めました。ただ、一点だけ取扱説明書の説明が紛らわしいのが前回と同様でした。商品としてはコスパに優れた良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/29 02:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りょうさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RG500γ | KX250F | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

バッテリーは消耗品という考えでヤバくなさそうな範囲で安いものを利用しています。
今回はこちらのバッテリーを購入。前は台湾ユアサだったような気がします。

バッテリーの品質って長期間使用しないとなんとも言えませんよね。
ホントにやばいブツだと充電に悪さしてレギュやらパンクさせるそうですけど、

とりあえず、普通に使えるものです。購入時には13Vくらい出てたし、
HID後付けですけどちゃんと安定して光ります。
バッテリーって使用頻度や熱で寿命がどうしてもマチマチです。
鉛は完全放電すると簡単に下手るし。
なおさら安いのは必要な性能かと思います。
ボクは趣味の車両なので最悪乗れなくても構いません。どうしても足として常に安定使用が求められる方はお高いバッテリのがいいんでは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/01 15:24

役に立った

コメント(0)

HECOMAXさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
  • あと2mm入ってほしかった・・・

    あと2mm入ってほしかった・・・

SR400純正で付いていたGS YUASA製は約28000km、4年4か月間なんら性能低下も見られないままだが、今までの経験上ある日突然死ということがありえるのでここらで交換しとくことにした。性能については新品なので問題ないのはあたり前田だが、ライフがどのくらい持つのかは不明。 取り付けに関しては、GS YUASAに普通に付いていたSR側のソケットが力ずくでも2mmほど残して根元まで入らなかったがきつくはまっていて接触も問題ないようなのでまあよしとする。 しかしSRの振動恐るべしで痛い経験もあるので定期的チェックは必要かと・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/21 17:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

初期型PCX125の2回目のバッテリー交換です。
新車積載のFBは2年で突然死。2個目のバッテリーマン(3千円位)は本日交換までの約5年間トラブル無し。
しかし、さすがに5年は何時何があるか不安になりいよいよ3個目の購入に至りました。
デイトナでGELと言うだけでこちらを購入しましたがいざ取り付け段階で真横にセットする為に
念の為デイトナへ問い合わせしたところ「問題ありません」のお墨付きを頂いたので安心して取り付け出来ました。5年使用したバッテリーは外して気付きましたがバッテリー液が若干漏れていましたので
横置きバッテリーは定期的交換か定期的取り外しての点検掃除が必要かもしれませんがGELなら大丈夫かな?後はバッテリーマンに負けずにどれだけ持つか期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/30 13:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

コストパフォーマンスに満足してます。
取り付けは交換だけなので難しくはないですが、従来取りつけていたGSYUASAより
ひとまわり小さかったです。バッテリースペースには収まるので問題なし。
アイドリングストップを使わない方が良いとバイク屋さんに言われましたが大丈夫そうかな?
耐久性はわかりませんが様子をみてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/17 00:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

前回交換してから3年経ったのと、つい最近掛からなくなったので交換いたしました。
交換するまでには色々と外さないといけませんが!
お陰でちゃんと始動できるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/03 17:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP