6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SHORAI Battery:ショーライバッテリー

ユーザーによる SHORAI Battery:ショーライバッテリー のブランド評価

「SHORAI」Inc.は、2010年に設立された最先端の科学電池製造メーカーです。数十年使い続けられた鉛バッテリーに代わるバッテリー、パワースポーツ用リチウムイオン(LifePO4)バッテリーの開発に成功し、北米をはじめ、ヨーロッパ、アジアに供給しています。超小型・超軽量・高耐久性、そして高出力で安全、環境に優しい、メリット尽くめの次世代バッテリー「SHORAI」LFXは、バッテリーの歴史を大きく変えるでしょう。

総合評価: 4.2 /総合評価346件 (詳細インプレ数:330件)
買ってよかった/最高:
173
おおむね期待通り:
110
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
11
お話にならない:
16

SHORAI Battery:ショーライバッテリーのバッテリー関連のインプレッション (全 46 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
SATOーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: テネレ700 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

まずは購入時の箱を手に取るとわかる軽い重量感、箱の中には容量の半分を占めるスポンジの量で驚き、純正のバッテリーより容量が多いことに疑問を抱きます。
外装は耐久ポリマーみたいで最初は(安っぽさに)不安に思うが4年経過すると品質・耐久性に信頼を抱きます。
3ヶ月乗らなくても勝手に放電しない信頼性、ただし久しぶりに乗る時は電源ONしてから30秒くらいは様子見です。
5年経過してもいきなり死なない耐久性、ただし専用の充電器で診断はこまめに行いバッテリーに購入年月日を書いておきましょう。(いつ買ったか忘れます)
値段は高いですが車検ごとにバッテリーの調子を伺わくて済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/28 23:13

役に立った

コメント(0)

まどやんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VMAX 1200 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

前回購入から約4年半、ユーザー車検からの帰り道給油に寄ったガススタで、再始動しようとキーをオンにしたところ…電源が入らない!いや、よく見るとNランプが薄っすら付いて消えていくでわありませんか。ついさっきまで元気に走れていたのに…。もしやこれが噂のバッテリーの突然死??と言う訳で自宅を目前にしてレッカーを呼ぶ羽目になりましたが、4年半の間月に1、2度乗る程度時には2ヶ月も乗らない事も…。バッテリーには酷な使い方だった事を考えると良く持ったと思います。この間一回だけ取り外してフル充電をしました。もっとも直前まで何の問題も無かっただけに予兆を感じられないのは困りものですが…。まぁある程度の年月使ったらケチらず予防交換するのが無難かと…。消耗品ですしね。と言うわけで、2度目も同じくらい使用できるといいなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 13:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正よりも小型軽量で、液の補充が不要なので、気に入っています。小型になってできた隙間を埋めるスポンジも同梱されているので、純正のスペースにぴったり合わせる事ができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/12 19:24

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

GS1000Eにも取り付けてますが
何と言っても軽い
ショーライのバッテリー使った事の無い方や見た事も無い方 先ずは騙されたと思って購入しても良いバッテリーですよ
ちまちまチタンボルト等買って軽量するより かなりの軽量化になります
周りの付けてる方からは大体2年位しか持たないと聞かされてましたが最初に付けたGSはもう2年半になりますがまだトラブルも無くまだまだ持ちそうです
今回GPZ用で買ったバッテリーも3年位は持ってくれると助かります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/07 22:54

役に立った

コメント(0)

kenya87さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 放電試験結果

    放電試験結果

  • 充電試験結果

    充電試験結果

最初、製品を見た時はあまりの小ささと軽さに不安がよぎりましたが、始動性能は全く問題ありませんでした。長寿命が期待されるので、コストパフォーマンスも悪くありません。
細かい難点を上げるとすれば、小さすぎてバッテリーケースがスカスカになるので、付属のスポンジを調整しながら詰め込む手間が有ることと、端子に取り付けるナットがショボいこと位。買って良かったです。

放電試験もやってみたので詳細はブログで。
http://onozka.blogspot.jp/2017/04/shorai.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 15:39

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バイクはシグナスX125、ZXR250 二台持ちで、メンテナンスの時間削減とシグナスを購入してして純正バッテリーが運良く7年近く使用してそろそろ交換時期と思い、今年の7月末にショウライバッテリーを購入。
5ヶ月間シグナスで使用インプレ
1. 取り付け簡単
2. メンテナンスフリー、
3. 2kg位軽くなり軽量化
4. 三週間放置でもセルが元気よく回りエンジンがすぐ始動する。
5. 使用期間は5ヶ月と短いですが真夏の大阪?しまなみ海道ロングツーリングもトラブルなし。

ZXR250は取り付けて2週間ですが車体も軽くなり、車庫から出し入れが少し楽になった様な感じでいい感じです。軽さとメンテナンスフリー以外は今のところ鉛バッテリーと同じ感覚後は耐久性です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/25 15:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

とにかく軽いノーマルが4.3?4.6?に対して0.66?
約4.0?の軽量化、実際走行においても車体の動きか良くなっている。
LFX14L5-BS12と迷ったけど、0.4?軽いLFX142-BS12 で良かったと思っています。
(スポンジの詰めモノが少々面倒だったけど、電工ナイフでスポンジを加工すれば簡単)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/24 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zdmさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

?【何が購入の決め手になりましたか?】軽いところ。
?【実際に使用してみてどうでしたか?】スタートからの力が少しあがったみたいです。
?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】通常のバッテリー交換作業です。
?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】?からはずして+からつける。
?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意
?【期待外れだった点はありますか?】期待外れと言う訳ではありませんが10℃で2から3回セルを回しました7℃では6回でなんとか始動できました。この時期は鉛バッテリーでも始動できない時もあるバイクなので仕方ないと思います。
?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】値段が1割ぐらい安くなればいいと思います。
?【比較した商品はありますか?】ウエストコのバッテリー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/12 19:29

役に立った

コメント(0)

ROKIさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: KLX250 | DAYTONA675 | モンキー )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

デイトナ675に取り付けました。
ETCやナビ、USB電源を取り付けているので容量の大きい『LFX18A1-BS12』を購入。

まず最初に驚いたのが軽さ!
他の方のインプレッションで軽いとは聞いていましたが、
ここまで軽いとは思っていなかったです。

取り付けも普通のバッテリーよりも軽く、薄型の為、
より簡単になりました。

セルも元気よく回り、始動性があがりました。
例えばキュルキュルキュル・ボン!だったのが
キュルキュルボン!という感じ(笑)

星5をつけようと思ったのですが、
価格と耐久性や寒冷時の始動性がどうなってくるか・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 21:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アニキ@黄緑軍団さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GPZ900R )

4.0/5

★★★★★

取り付けたのは2014年3月
当時は車検切れの状態で、10月に車検が取れるまで乗る事が出来なかったので月に数回暖気する程度であった。

車検取得後も頻繁に乗り回す訳でも無く、月に数回暖気する程度でバッテリーも車載状態のままであったが、1年たっても特に目立った変化は無く、14V以上をキープしている。

基本的には年間走行距離1000kmにも満たない盆栽なのでその後も、月に数回暖気する程度という状態は続いているが、2年目を迎えた現在も14V以上をキープしている。

リチウムフェライトバッテリーはその性質上、冬季はウォーミングアップが必要な時がある様だが、特にその様な癖を感じる事も無く比較的安定した始動性を確保出来ている。

メリットは、メンテナンスフリーと軽量である事。
この価格でkg単位の軽量化が出来るパーツって中々ないでしょうし、液枯れや液漏れの心配も無いので、対費用効果は十分にあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/20 21:27
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

アニキ@黄緑軍団さん 

追加インプレ:取り付けて3年が経過しました。
前回車検(16年9月)時の2年間の走行距離750kmほど…
月に1~2回程度ちょっと暖気する程度がほとんど、維持充電や取り外し等は一切無しの着けっぱなしだが、放電する事も無く画像の通り14V以上をキープしている。
「2年位でダメになった」と言う話もよく聞かれるが、使わ無さ過ぎるのか?当たりだったのか取り付けた当時と殆んど変わり無い。

アニキ@黄緑軍団さん 

前回の追加インプレから4年と数ヶ月が経過してしまいましたが、最近は数か月に一度始動するかしないかと言うほどの放置具合ですが…
前回の車検(2020年10月下旬)で乗って以来、3ヶ月ぶりにバッテリーの電圧測定をして見ました。

当日は最高気温10度に満たない寒い日でしたが、13.45Vでした。
記録を遡ると取付けからもうすぐ7年目を迎えますが、まだまだ元気そうです。
走行距離2年で200km程度しか乗って無いので、充放電が少なく劣化していないのかも知れないですね。

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP