6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 1142 件中 831 - 840 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

専用メガネもついて、これはお得だと思います。
以前フルードだけを購入しましたが、フルード液が塗装面やリムに付くと、非常に厄介な事になると聞いていたので、色々なインプレを拝見しこちらのリーズナブルな商品を選びました。

我がCRFLはなぜか解りませんが、すぐフルードが真っ黒になります。
汚いので、こちらの商品でリフレッシュしたいと思います。
インプレではボトルが倒れるとか書いてありましたが、空のボトルは軽いので、倒れるのは当たり前な事であり、作業をする前からある程度の予測ができると思います。
輪ゴム1本で車体に引っ掛ければ済む話です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Rightさん 

これは、便利ですねー。 ホースが透明色でよく見えるのも良いです。
ボルトの倒れは、最初に水を入れておけば問題解決です。

TAKさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

5.0/5

★★★★★

今まで、センタースタンドのあるバイクでしたが、隼に乗り換えて、メンテナンスで必要になり、購入致しました。

タイヤ交換はしないので、アクスルシャフトに貫通させて使う方式でも、問題有りませんでした。(この方式ですと、安心して掛けられるので、メンテスタンド初心者の自分には、ぴったりでした。)
オイル交換や、チェーンメンテ等であると便利です。

始めて使用したときはおっかなびっくりでしたが、慣れてくると、以前のバイク(VFR800)のセンタースタンド掛けより、楽に持ち上げることができました。
購入して満足行く製品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロシさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CB900 | CBR250R (2011-) | Vストローム250 )

5.0/5

★★★★★

CB900FにOVERのスイングアームを入れた際に、センタースタンドを外しました。アクスルシャフトが中空になり、これ幸いと、はじめてスタンドを購入。Jトリップさんのスタンドはミニバイク用で前後使っていたので、迷いはありませんでした。ショップのアナウンス通り、使いやすさは満点! 転倒が皆無なのは当たり前ですが、スタンド掛けは、ノーマルのセンタースタンドより遥かに楽だし、メッチャ軽いですよ! 狭い物置に3台のバイクを置いてるんですが、綺麗に整列もして、一石二鳥のスタンドでした。
マジ、最高デス\(^o^)/
もう一つ買おうかなぁ~(*^^*)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

グランドマジェスティ400で使用

3極カプラーから左右のヘッドライトへと繋がっているのですが、H4用のヘッドライトスイッチを使いたかったので端子部分をこちらの3極カプラーに差し替えました。

カプラー形状が同一なのでカプラーオンで装着。

他にも2極、4極カプラーが部屋に転がっています。
無くてもギボシやハンダ付けで配線処理は可能ですが、使えるのであればカプラーを使っておいた方が後々便利です。
外したい時やカプラー差し替えで元に戻せたり出来ますし、見栄えも良いです。
ギボシだと抜けて配線がショートしてしまった事もありますので。

ヘッドライトスイッチもHIDの動作が不安で念のため付けてみただけですので外す予定ですが、カプラーを差し替えるのみでこちらも元に戻せますし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/09 11:07

役に立った

コメント(0)

としさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

シガソケの電源確保のため購入しました。
キー連動させるためにナンバー灯のカプラーに使用し分岐させています。
組み立て方は裏面の上の方に書いてありますが私は最初気づけませんでしたので、初めて使用する方はお気をつけください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/08 11:53

役に立った

コメント(0)

muramathuさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

メンテナンススタンド使用時に今までは結束バンド(タイラップ)
などを使っていましたが、 ariete アリート ブレーキロックは簡単に使用でき、見た目も良いです。

タイラップがないときは使い古しの靴下で代用していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えささん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

バイクや車をいじるなら、1つは持っていて損は無いでしょう。

DIY初心者ですが、使い方は難しくありませんでした。
ペンチと一緒にギボシ端子など良く使うものがセットになっていますが
ほんとに良く使うものはすぐ無くなるので
その都度、買い足し補充しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

えささん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

39mmのソケットを買うのはちょっと高すぎて・・・
と、こちらの簡易なクラッチナットレンチを購入しました。

年に何度も使うものではないし、安価に入手できて
良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

syrup16gさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: XTZ125 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ車のギボシ端子は車種によってはホームセンター等で売られているギボシ端子よりも一回り小さな物が使用されています。
ですので後付で電装品を追加するためには力技で無理やりハメ込むか、ギボシごと全て交換するか・・・という選択になってくるわけですが、こちらの商品を使えばホンダ車用の分岐・割り込み端子を簡単に作成可能です。

具体的には今回、グリップヒーターのアース線を確保するためにウインカーのアース線への割り込み端子を作成しました。
純正と同サイズのギボシで割り込みすることになりますので、純正の配線を傷つけずに済みますね。おかげでグリップヒーターのシーズンオフには純正状態への復元も簡単です。

ただ、需要と供給の問題なのか、普通のギボシ端子と比べれば割高となります。その点を納得の上で使用すれば非常に満足度の高い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LINDAさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

リアスタンド下ろすときサイドスタンドの無い方に倒した事があり、ひとりで下ろす時はいつも緊張してました。(ただ下手なだけかもしれんけど・・・)
これがあるとすごく安心です。高さも調整できますしいろんな使い方も出来そうです。値段も手ごろですし有ってもいい商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP