6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 1138 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
トコトコさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: セロー 250 | リトルカブ | YZ125X )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
ライフ 3
  • 車両への取り付けは普通に。

    車両への取り付けは普通に。

  • サイズもピッタリ

    サイズもピッタリ

【使用状況を教えてください】
バッテリー劣化の交換品
【使ってみていかがでしたか?】
ちょっと面倒だけど、普通に使える
【他商品と比較してどうでしたか?】
今のところ差異なし
【注意すべきポイントを教えてください】
液の注入時に説明書をしっかり理解すること。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/06 13:47

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 4

【使用状況を教えてください】
譲り受けたリトルカブのバッテリーがお亡くなりになっていたのでWebikeさんで商品検索、このクラスのバッテリーであればユアサや古河製でも価格は高くないのですが、あえて検索時に最安値だったBattery Man製を選んでみました。
もちろんユアサや古河製品の安定感&耐久性は充分に理解しています、でも「Webikeさんで掲載している商品に粗悪品は無いだろう」という理由と「当たればお安く購入出来てラッキー」という思惑で購入。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
白文字のメーカーロゴやら商品の品番を消してしまえば見分けがつかない黒くて四角い外観、バッテリー液は注入済みの商品でイメージ通りの商品です。
【取付けは難しかったですか?】
リトルカブのバッテリー交換は、左側のサイドカバーを外してバッテリー収納用の蓋を外し本体を引き出しプラスとマイナスのネジを外せば取り外し完了です。
取り付けは逆の手順で実施すれば完成なのですが、他の方がレビューしていたとおりカブ用の端子と付属のネジが合わずそのままでは取り付けできません。
参考までに私の場合は元々付いていたバッテリーのネジと裏側のナットを流用しました。この方法であれば車両の配線を加工しなくても取り付けが出来ます。
上記はあくまでスーパーカブ系の話なので、他の車種ではカウルを外す必要があったりガソリンタンクなどを移動しないと取付けられない車種もあるため、事前にバッテリーの搭載位置をしっかりと確認しておきましょう。
【使ってみていかがでしたか?】
商品到着後しっかりと初期充電を実施し、保管時にはトリクル充電器に繋いでバッテリーの保護&補助もするので少しは長持ちしてくれるかな?と期待を込めて(実験も含めて)。
2年程度使えるなら充分良い商品かな?と思います。
【付属品はついていましたか?】
バッテリー本体と取り付け用のネジと四角いナット(?)が入っています(車両によってはネジサイズが合わない場合があります)。
【期待外れな点はありましたか?】
今のところ全く無し、セル付きのリトルカブですが、セルも元気よく回ってくれています。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
バッテリーの取り付け自体は「基本に忠実に」ですね。
【説明書の有無・わかりやすさ】
カタコトの日本語で簡潔な説明書あり。
【注意点】
取り付け時に+と?を確認し、基本に忠実に安全確実に取り付けてください。
【一緒に購入するべきアイテム】
予算に余裕があれば「トリクル充電器」も購入しておくとバッテリーの寿命を延ばすことに役に立つかもしれません。
【メーカーへの意見・要望】
本商品が2年以上使用できるようならば次回も購入し続けると思いますので、これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/14 22:06

役に立った

コメント(0)

BUNさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ライフ 3

バッテリー無料回収サービスはいいと思います。
始動性は問題なし。耐久性はこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/01 18:14

役に立った

コメント(0)

源三郎さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: MTX200R/RII
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
  • リヤブレーキシュー交換

    リヤブレーキシュー交換

MTX200RUのリヤブレーキが極端に効きが落ちたので確認するとよもやのカブと同じシューでしたのですぐに交換しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/30 16:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XRV750アフリカツイン
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ライフ 0

ツーリングに出かけた矢先のトラブルによりレッカーで帰宅してからの修理で使用。
過充電となったバッテリが原因でレギュレータが逝ってしまいあちらこちらにトラブルがあり、「新しいバッテリーは何を…」と考える中で「どうせなら、使ったことのないヤツを…」とダメ元も覚悟で購入してみたが、どうも心配無用の感じがする。

まだ一か月程度の使用なので寿命は不明であるが、取り付け後の始動時に「え?これ良いかも」と今までのバッテリとは少し違う様な始動の良さを感じた。
従来はマリン系のショップから調達していたが、次回はリピで良いだろうと思っているが、何分にも今回が初めての購入なので念のため、この価格も考えて定期交換の予定より少し早めに準備しておこうと考えている。

不安が完全に払拭されるほどの期間が経っていないが、払拭の度合いはかなり良い感じなので、是非、私の期待に沿うようにこのまま全うして欲しいと願っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 22:52

役に立った

コメント(0)

newyorkstakeさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: アドレス110 | V7 III Rough | Z900RS )

利用車種: Z900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • この状態のプラグからの交換です。

    この状態のプラグからの交換です。

  • 前回はNGKのIXプラグ(純正と同じ)でした。

    前回はNGKのIXプラグ(純正と同じ)でした。

【使用状況を教えてください】

8,500Km走行で純正から交換したNGK IXプラグが走行12,000Km超えとなり、始動性が毎回苦労するくらいに悪化して来たため交換することにしました。
車種別適合表にはZ900は記載がありませんでしたが、NGKのホームページで純正のCR9EIA-9の互換品としてCR9EDX-Sの記載がありましたので使用できると判断、問題なく使用できました。

【使ってみていかがでしたか?】

まず始動には交換前ほど苦労することがなくなりました。
ただし、たまに長めにセルを回さないと始動できないこともあり、セルが回った瞬間に始動できていた最初の頃までは改善されませんでした。始動性の悪化はプラグだけの問題ではないということかと思います。

交換後走り出すと最初の加速で思わず「お????」と声を上げるほどエンジンの回転が滑らかで緻密に感じられ、走りながら「キモチいい??」と叫んでしまいました(笑)
信号待ちで停止しても交換前はアイドリングが微妙にラフというか回転に波がありましたが、交換後はビシっと安定しています。

ただ、12,000Km走行して劣化したプラグからの交換ですのでMotoDXプラグだから、ということではない可能性は大です。

【他商品と比較してどうでしたか?】

8,500Kmで同じNGKのスタンダードイリジウムプラグのIXに交換したときには多少エンジンの回転がなめらかになったかも?というくらいの差しか感じませんでしたが今回はかなりの差を感じました。
また、もう1台の愛車モトグッツィV7のプラグを9,000Km走行時にノーマルプラグからデンソーの「イリジウムパワー」に交換した際にもそれ程差は感じなかったので、MotoDXが本当に耐久性に優れるということであれば結構交換工賃が高いZ900のプラグは交換頻度を減らすため次回もこのプラグを使用しようかなと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】

車種によってはプラグ交換はかなり面倒で普段使わないような工具が必要になることもあります。
自分で交換できる方は良いですが、そうでない場合は持ち込みで交換を受けてくれるバイク屋を確保してから購入しましょう。いまだ「持ち込みお断り」とかとんでもない工賃を吹っかけてくる店もあります。地元のカワサキプラザは工賃は安くはないですが持ち込みかどうかは関係なく快く引き受けてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/09 17:47

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225W
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
セロー225のリアブレーキパッドが限界を迎えたために購入。
私の乗り方のせいか特に山遊び時にリヤブレーキを多めに使用するため、フロントよりもリアブレーキパッドの方が交換頻度が高いです。
価格と性能が程よくバランスされているのでDAYTONA製のブレーキパッドを良く使用しています、今回はたまたま割引率が良かった赤パッドを購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
10代の頃から様々な車種で使用させていただいているデイトナ赤パッド、価格と性能のバランスも良いですが、1番ありがたいのは「バイク関連用品を扱っているならばほとんどのお店で販売されている」って事で、うっかりの買い忘れ時でも用品店に行けばその場で買える、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
私のバイク生活の中でのセロー225の活躍の場は街乗りや日帰りツーリングそしてメインである山遊びが主なので、極限での効き具合の変化とか耐フェード性とかのレビューが出来ないのですが、上記の使用ではネガティブな印象は全くありません。
純正同様な制動の立ち上がりで、停車に至るまで状態は安定しています、私のバイク生活でこれ以上を求める事は無いため十分な性能を持った商品です。
【注意すべきポイントを教えてください】
車両の速度を減速させる重要な部品になるためパッドやディスクローターの接触面にグリスやオイル等の油分を付着させないように充分に注意して取り付け作業を実施してください。
当然の事ですが正確に組付けてください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
超絶高価な商品と比較してしまうと見劣りしてしまうのかもしれませんが、同価格帯の他社製品と比較しても何の見劣りもしないしっかりした商品です。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
パッドのみの交換であれば、古いパッドを取り外した逆の手順で取り付ければ良いのですが、ブレーキダストなどで汚れたキャリパーを清掃してブレーキピストンやスライドピン等をグリスアップしてあげると新車時のブレーキフィーリングに近づいてくれると思いますのでパッド交換の際には一緒に作業してあげた方が良いかもしれません。
湿度が低めの良く晴れた日にブレーキフルードの交換もしてあげれば更に良いと思います、トータルで作業する事も考慮してあげましょう。
※ブレーキ関係のトラブルは命に係わる重大な事になります、作業に不安のある方は無理をしないで「プロ」の方に依頼しましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
上にも書いた通りブレーキ関係をトータルで作業をされる方は、ブレーキフルードやパーツクリーナ、各種グリスを購入しておくと作業がスムースに進むと思います。
【メーカーへの意見・要望】
かなり以前から販売されているデイトナ赤パッド、これからもオートバイの足元を支え続けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

またぎさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | CABALLERO Scrambler125 | スーパーカブ50 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ライフ 4

今の所、使用感も一流品に比べて遜色無く、北海道での使用状況で寿命がどのくらいになるのか今後の検証次第ですが、コスパを考えれば全然アリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/26 10:37

役に立った

コメント(0)

北のGg-riderさん(インプレ投稿数: 185件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | エリミネーター125 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ライフ 4
  • 充電器の電圧測定機能で

    充電器の電圧測定機能で

忍千も2回目の車検を通りましたが、丸5年経過そろそろバッテリー交換と思いつつ、色々とメーカーを物色しましたがやはり純正で国産のGSユアサに落ち着きました。
当初はリチウムも考えましたが、高価格と別途充電器必要、北海道の地域性を考慮し、信頼性、冬季保管(取外し)、耐久性を優先して選びました。
5月からのロングツーリングに備え交換用に購入、最低4年は持ってくれ、自分がバイクを降りるまでと思いつつの交換です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/24 06:59

役に立った

コメント(0)

hideeroさん(インプレ投稿数: 46件 )

利用車種: GSF1200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

フロントは経験しているがリヤは初めてなので まだよくわからないが同じ製品なのでコントロール性は
良かった
耐久性はフロントほど使わないのでかなり持つと思う

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/19 20:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP