6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 102 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
tom7902さん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NS250 | XLH883 | GSX-R750 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

昔を思い出させますね?!
遠い過去にサーキットに通っていた頃を!
そうそう、このエキゾーストの香り。
ヤマハの赤缶は普通でしたがelfその気させます。
コストパフォーマンス以外は大満足しています。
私は分離給油にて使用していますがもし混合で使用するのであればキャップが簡易であるが計量容器にもなっているので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/10 10:47

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 4

旧車、オフロード、400シングル、ノーマル
に使用、

まず、スズキCCISシステムは、
このオイルをもって正常に働く
ということを改めて認識させられました。

古いエンジンのため、鉱物油を前提として、グレードの高そうなオイルを使っていましたが、
ふと純正オイルに戻したところ、不思議と快調になりました。相性が抜群です。

古い2ストなので、6000回転前後しか回りませんが
スムーズに吹け上がり、しっかり戻るようになりました。

また、シリンダーヘッドを開けたところ、思ったより燃え残りもなく、よく燃えている印象でした。
当然ピストンの縦傷もなしです。
サイレンサー周りも思ったよりベタベタしませんし、
白煙も少なめです。

やや濃いめにセッティングしてますので、なんともいえませんが、回して乗っても特に焼き付き等の不安はありません。
むしろ、純正品なので安心です。

車種にもよると思います。回して乗るバイクはどうなのかわかりませんが、ノーマル仕様なら、わざわざ高いオイルを入れる意味がないのでは、と思わせてくれるオイルです。

なお、125CCシングルのバイクで上記恩恵は実感できませんでした。デカい分顕著に表れたのでしょうか、、
あと、このオイルの排気の香りはやや苦手です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
保護性能 5

初めての2ストスポーツバイクを購入して、オイルは何を入れたらいいのかショップの方に聞いたところ、モチュールあたり入れておけば問題ないでしょうと言われ購入しました。
値段が結構するなぁと思いましたがなんとなく購入。
あとでわかったのですが一番高価だというのが判明。
ふけ上がりも良く、オイル燃え残りもなく、排気煙もクリアで、さすがに何の不満もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コマさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RG80 | MAJESTY125 [マジェスティ] | VT250 )

利用車種: RG80

4.0/5

★★★★★

2本目です。
ほとんど排気煙がでませんよ。だけどCCISオイル スーパーの倍の値段?違いは絶対あると思いますよ。
CCISオイル スーパーは結構煙がでてました。
気持ちエンジンノイズが静かになりました。
これからも入れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 18:22

役に立った

コメント(0)

ゴジラさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: KSR-2 )

4.0/5

★★★★★

今まで、エンジンかけるのに、キック10回してたのが、キックすること1回かかって、驚きました。ノイズは、大分軽減しました。低速のもたつきも大分良くなってます。エンジンの回転は、大分滑らかです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/14 20:24

役に立った

コメント(0)

わかさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NSR250SE )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★

車で愛用してるブランドなので、バイクはどうかなと思い使ってみました。

前に使っていたワコーズ V2-Rに比べて煙とカーボンが少ない気がします。
エンジンのパワー感がアップした感じでいい塩梅です。

分離給油で使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/11 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

信頼性の高い純正2ストオイルだと思います。
電子制御のオイルポンプと相まって排気煙も少なく、チャンバー排気口の汚れも少ないです。
ユーザーの多さからヤマハ車に限らず、安定した性能を発揮してくれるかと思います。
ただ、匂いが若干キツいように思うので、好みがあるかも知れません。
私は試しに現在elfのモト2テックを入れてみています。排気煙は更に少なく、排気も刺激的な臭いではありません。ただし、排気口のオイルだれが少し多いように感じますが、気温が上がったせいか、オイルの特性かはセッティングを出してみないと何ともいえないところです。
金額的にはelfより高めですが、エンジンノイズはこちらの赤缶のほうが少ないように思います。
暫く使用してみて次回どちらを選ぶか検討しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/16 08:10

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

たまに顔を出している2ストに強くレース経験も豊富な某ショップのメカさんに勧められたのでヤマハの赤缶から入れ換えました。
正直性能は判りませんが、白煙は赤缶より更に少ないように思います。また、若かりし頃レースをやっていた時分にはエルフやカストロールのA747を混合で使っていましたが、あの頃を思い出す匂いが何ともいえません。赤缶はちょっと目にしみる感じがありましたが、こちらはありませんね。
メーカー推奨量以下の10パーセントですが、ZOILと混ぜての使用です。また、焼き付きの保険と実際効果があるのか怪しいですが、腰下の潤滑効果を期待して度々100~150:1程度でコレを燃料に混合しています。
価格的には赤缶より安いですし、性能は特に問題なくスモーク低減で良い匂いと悪いことは見当たりません。
かなり注ぎづらい(別途工夫必要)ので、☆ひとつ減です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 21:17

役に立った

コメント(0)

ラーメンライダーさん(インプレ投稿数: 18件 )

4.0/5

★★★★★

ヤマハの青缶からの切り替えです。
ガンマ、ウルフ特有の症状。モモンガ現象が軽減される感じですね。
02の方が粘度が合っている感じがします。
排気煙、匂いも少なく、フケも良い。
スズキのスポーツ車には合っていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/30 22:57
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コマさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RG80 | MAJESTY125 [マジェスティ] | VT250 )

利用車種: RG80

4.0/5

★★★★★

suzukiRG80に入れました。
今までゾイル カストールをいれました。
カストールは匂いはいいのですけど減りが早かったです。ゾイルは値段が少し高い。SUZUKIスズキ 2サイクルオイル:CCISオイル TYPE 02はさすが純正で煙があまりでませんでした。値段もぎりぎりの範囲ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 18:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP