6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 3065 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

内容量:150ml
利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

ヤマルーブのドライグリスと比較した感想です
潤滑性
モチュールの方があります
持続性
モチュールの方があります
特徴
このルブは吹いた直後はさらさらですが少し時間が経つと粘度のある硬いルブになります。潤滑性はありますが硬いのでルブにフリクションロスを求める方には向きません。飛び散りは少ないですが多少は飛びます。粘度があるのでホイールにルブが飛ぶと汚れを落とすのが大変です。
総評
性能持続性は結構いいのでフリクションロスにこだわりがなくチェーンメンテをこまめにやるのがめんどくさい人におすすめです。150ミリですとノズルが短いので吹くのが大変なので300ミリを買うことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/09 01:14

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

利用車種: YZ125

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

YZ125で使用しています。
ブルークルーに登録した際にもらったものを使用していましたが、無くなってきたので購入しました。
オイル刺しに入れてからフィルターに付けるようにすると、ムラなくつけることが出来ます。
周りでも同じものを使用している人が多い印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/07 18:48

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

グリップ交換に伴い、使用です。
値段も手頃で、長さもあるので固定にはいい商品かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/02 18:03

役に立った

コメント(0)

TK尾さん(インプレ投稿数: 73件 / Myバイク: NS-1 | HAWK11 )

容量:20L
利用車種: TS185 ハスラー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3
  • 安定のWAKO'S

    安定のWAKO'S

うちの2スト「ハスラー」のミッションオイルにいつもワコーズプロステージを入れています。半年に一度交換しています。どこのメーカーでも同じなんですが、ワコーズが好きなのでバイク屋さんには「とりあえずワコーズので」と言っています。残念なのが今年に入ってから突然値上げした事…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/23 20:16

役に立った

コメント(0)

二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: バリオス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 1
コントロール性 5
  • 購入直後です。

    購入直後です。

バリオス1に着用、使用しておりました。
主に通勤、峠に使っていましたが、私はリアを凄く多用するためか、2000キロほどでシャラシャラ異音がし始め、まさかと思い確認してみるとパッドがもうなく、バックプレートを削っている状況でした。
それほど、制動力に振ったパッドでは無いはずなので、このライフは明らかに短いなと少しがっかりしてしまいました。
しかしそれは私のリアの多様が原因でもあり、色んな人、車両にも当てはまるかと言われるとそんなことはないと思います。
ただ、フィーリングはとても良く、リアのパッドとしては充分な制動力があり、よく減るということはディスクへの攻撃性も低いはずなので選択肢は悪くないと思います。
バックプレートが赤いのでちょっとカッコよく、それな良い人にも普通にお勧めできます。
コストパフォーマンスはぼちぼちと言ったところでしょうか、激安のパッドだと形が少し違ってつかないこともあるので、こちらは信頼の大手メーカー産で安心して着けられる分、安く感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/22 18:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

吸入効率アップに期待して交換です。
加速アップなど、実感はないですが、効率は上がっているのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 12:13

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

メンテナンスで定期交換です。
値段も手頃なので定期的に交換するようしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 12:07

役に立った

コメント(0)

ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

容量:4L
利用車種: ZX-12R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

いつもはもう少し値段の張るオイルを入れていますが、安く手に入れることができたので試しに入れてみました。安いオイルとはいえ、純正なので安心感があります。このオイルで長期間使用するつもりもありませんが、性能を維持したまま次のオイル交換に気兼ねなく行けるのは嬉しいです。吹け上がりやシフトフィーリングも可もなく不可もなくといった感じで満足できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/14 21:54

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

長さ:ショート
利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
握り心地 3

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーに取付け。
走行用途:モタードレース、フラットダート
2年ほど使用。転倒回数多数。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。手が小さいのでレバー位置調整機構を持ったものとハンドガード取付けのため、ショートレバーが必要だった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けは難しい作業では無いが、工具が必要なのとクラッチの調整が必要になる。しかし、カスタムとしてはレバー交換は入門編という感じなので、しっかり情報を得て予習し工具を用意しトライすれば百戦危うからず。

【使ってみていかがでしたか?】
トレール(モタード)バイクなので、オフロード専門メーカーのものを取付けようと思い導入した。サイズ感やレバー位置調整機構はよかったが、すべったり操作感があまり良くない感じがした。
これを導入した後、ZETAのピボットレバーのほうがよかったなぁ。と後悔した。
また、自分は手が小さく(グローブサイズM)純正のレバーではしんどいことが多いのであるが、本商品はレバー位置の調整範囲ができしっかり操作できる位置に調整が可能となる。しっかり操作できるということは安全なライディングにつながるので、手が小さく操作がしっくりこないと悩まれている方は本商品を含め、レバー位置調整可能な商品を導入することをオススメする。

【付属品はついていましたか?】
無し

【期待外れな点はありましたか?】
無し

【取付けのポイントやコツ】
サイズ8か10のメガネレンチ(スパナ)が2本必要になるため準備必要。
取付け後のクラッチレバーの潤滑はグリス(リチウム、ウレア、シリコン等)でいいのだが、薄く塗ることでホコリの付着が最小限に抑えられる。
また、ホコリの付着が嫌な方は、クレのドライファストルブ、ワコーズのバイダスドライ等のドライ系ルブを定期的にさすとよい。
ダート走行のあるモタードては、ドライ系ルブがベターかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/12 23:31

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: TS125R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 5
コントロール性 4

【使用状況を教えてください】
TS125Rフロントで使用。
走行用途:オフロード
純正パッドから交換。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。飾らない感じがするブレーキパッドだった。

【取付けは難しかったですか?】
取付けはそんなに難しい作業ではなく、時間に余裕を持って作業すれば大丈夫。
ただし、ピストンが固着していたり動きが渋くなっていると少し手間がかかってしまう。
パッドピンやキャリパー取付けボルトを外す際は可能であれば、きちんとした工具メーカーの精度がよい工具を使用することを推奨する。
パッド取り外しの際、ピストンを押し戻す時にはパッド全体を押せるサイズのスクレーパー(皮すき)を用いると楽に出来る。

【使ってみていかがでしたか?】
純正と比較すると、効き、コントロール性も同等だったと思う。当時のスキルでは問題無く、出せる速度域ではしっかり減速できていた。しかし、一番最初にブレーキパッドを交換した際に、同じデイトナの赤パッドにしておけばよかったと後悔した。赤パッドであれば、もっと早い速度域で安心して減速できるので、スキルの向上チャンスを見逃してしまった。
ディスクローターへの攻撃性はあんまり無く、パッド自体も長持ちした。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
自身のスキルが上がってくると、もつと効いて欲しいと思うようなことがあった。

【取付けのポイントやコツ/一緒に用意したほうがよいもの】
取付けのポイントやコツとしては、
・鳴きを低減させるために、パッド短辺の面取りを鉄工用ヤスリにて行う。
・ブレーキパッドグリスはキャリパー当たり面、ピストン当たり面に薄く塗ること。ブレーキパッド裏(母材)側全面に塗るとダストの付着がハンパない。
・パッドピン表面に錆や汚れが固着している場合、自分は#400程度の耐水ペーパーとクレ556等の安価な潤滑剤を用い、油研ぎし清掃。その後パッドグリスを薄く塗り取付け。
・キャリパーの清掃は中性洗剤、歯ブラシを用いる。汚れが多いとこにのみゴムへの攻撃性が少ないパーツクリーナー(チェーンクリーナー)にて清掃。
・シリコンスプレーをキャリパー全体に吹きかけウエスでふきあげ。(パッド取付け前に)

一緒に用意したほうがよいものは、
パッドグリス
油研ぎ用潤滑剤
シリコンスプレー
ラバーグリスもしくはシリコングリス(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パーツクリーナー(チェーンクリーナー)
スクレーパー(皮スキ、マイナスドライバーでも可)
鉄工ヤスリ
耐水ペーパー
ピストンプライヤー(ピストンツール)(ピストン清掃、もみだしを行う場合)
パッドピン(錆が激しく段つきを起こしている場合)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/11 00:05

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP