6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 408 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロシさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SX200 | GSX750S カタナ )

4.0/5

★★★★★

80年代の空冷750ccに入れています。
今回2回目となります。

最初は、バイク用品店で勧められました。
初めて入れた時、シフトがキッチリ入るようになりました。
ずぼらなので、走行距離にこだわらず1年くらい交換しませんでしたが、シフトフィールやエンジンのノイズもあまり悪化しませんでした。とても、良いオイルだと思います。

おまけのステッカーは要らないですね。
その分、安くして欲しいです(笑)

悪い点は、値段が高い事です。
次回も、同じオイルを入れたいので、セール情報をコマメにチェックしていきたいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SRX600 | GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

バイクを買い換える毎に入れています。
値段がやや高いのが難点ですが、効果は絶大です。
タンクに入れるだけの手軽さでパワーアップ・トルクアップを感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

KSR110同系エンジンのKawasaki AuraNexus125に使用しています。
大型バイクのメンテでお世話になっているお店からA.S.Hオイルを紹介されMONSTER S4Rsで使い始め、その性能に満足して、通勤車にもグレード違いをずっと使っています。
オイル選択は難しいですね。誰にでもコレがBESTなど言いません。
ただ、あくまで一般ユーザーとして、シフトフィーリングが優れており、その初期性能がオイルライフ期間で持続する事は、とても重要だと思います。
この特性を高く評価して、大型にも通勤車にも、こちらのブランドのオイルを使い続けています。
『高級オイルに入れ替えると暫くはフィーリングが良くなるが、良いフィーリングが持続しない』とお悩みの方へ、特にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

今は兄が乗っているKSR110に使ってみました。
もともと私の愛車DucatiにFSEの粘度違いを入れ続けています。Ducatiの方はこれからもこのオイルじゃないと安心/満足できません。
とても高い値段ですが、モノは試しにとKSR110に入れてみました。無意識のうちに脳内で値段がチラついているのかも知れませんが、シフトフィールはとても良くなったと感じられます。
エンジン性能は実は同時にキャブセッティングを変更していたので、正直なところオイルによる明確な変化は判りませんでした。
このオイルの優れている点は、すばらしい初期性能がとても長期間持続するところにあると思います。KSRでも5、000km超のオイルライフ期間の末期になっても、すばらしい性能・特にシフトフィールを持続していました。Ducatiの方でもショップの方からは交換せずにもっと長期間使ってよ、と言われますが、私の固い常識が阻んでいます。
値段が値段だけに、誰にでもお勧めできる商品ではありませんが、特に絶対に愛車を破損させたくない事情をお持ちの方には、一度ショップの方にご相談される事を強くお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

4.0/5

★★★★★

ドゥカティのハイパーモタードに使用しています。
空冷ツインなので10W-50を好んで使っています。
オイルを購入する際には全合成のオイルの中から選んでいますが、こちらは安価に入手できるので嬉しいです。
これまでシェルのウルトラ4、シェルのVSX、モチュール300V、エルフモトテックと使ってきましたが、こちらのオイルも他の全合成のオイルと遜色なく、エンジンが良く回ると感じました。夏場の期間も油温の上昇による性能低下は感じませんでした。さすが老舗のカストロールといったところではないでしょうか。
容器が金属ではなくプラ製だと廃棄が容易で良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/20 19:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AZUさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: YZF-R1 | MT-10 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

BIOを入れて3千キロ走って再度同じものを購入しオイル交換をしました。
ホームページのインプレで、「ギヤの入りが良くなりノイズが少なくなった」とあったため、前回の交換時に初めて使ってみました。
交換直後は、べつにギヤの入りが特段良くなったわけでもなく、ノイズも小さくなったようには思えなかったのですが、5百キロ程度使用したころからギヤの入りが良くなり、始動時のタイベルの打音が少なくなりビックリしました。
以前は、ワコーズの4CRを使用していましたが、BIOの方が水温上昇時のシフトタッチが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 17:59

役に立った

コメント(0)

カイ太郎。さん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

今まで色々使ってきて一番自分の相棒と相性が良いので、ここ何年このTTSレーシングを使用しています。正直、2ストは純正で合わしてあるから純正がベストと言いますが、あきらかに白煙やOILの飛び散りは純正よりもありません。回り方も全然ちがいますしオーバーホールした時のカーボンの付き方もちがいます。と言うわけで今回もまたまとめ買いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長尾泰三さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

以前はMOTUL300Vを使用していましたが、2輪用にマイナーチェンジ
してからシフトタッチの良さの持続性が悪くなり、お店で勧められて
入れて見たのですが、シフトのタッチも良く、私の私感としてはオイルの
ライフも4~5、000Kmぐらいまでは使えるのではないかと思います。

評価は、値段が高いので星四つにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/23 13:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

今回はスズキチョイノリに使用しました、スクーターなのでシフトフィーリングは不明。チョイノリはエンジンが弱いと聞きますが1L3000円クラスのオイルを使用して定期交換していれば普通に問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/10 17:54

役に立った

コメント(0)

ちたんぼるとさん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

パノリンを使用する前にモチュール300Vを入れていましたが、個人的にはパノリンの方がエンジンの調子が良い様に感じました。
特にミッションの入りが良く、走行距離が伸びてもほとんど入りが悪くなる事がありませんでした。
サーキット走行会がメインで使用していますが、熱にも強く感じますし温まりも良好です。
MOTOREXも併用していますが、夏場はメインで使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP