6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 575 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

以前購入した物を使い切りましたので再購入しました。

この商品は自動車部品店や、色々なところで販売されてるんですが価格的にも手頃な価格ですので今回も2セット購入させて頂きました。

この商品の感想は皆さん書かれておられますが
1。取出しがしやすい
2。シート自体も大きくて拭きやすい
3。両面使うことが出来て、スクーターでは一枚でも十分な感じですね
4。手が成分で荒れることも無くにおいも気になりません

強いて言えば枚数が10枚でもう2枚有れば良いのかと思いますが。

1点気になるのは取り出し口のカバー(開けるところ)が使っていると接着部が甘く(取れ易く)なるんで、乾燥しやすくなるところ改良する必要かあるかなぁとも思います

あれこれ書いてもなんですから、良い商品ですのでマズ使ってから良さを感じてください。

CBにも使ってますので消費は早くなるんでまた無くなれば再購入したと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/07 10:50

役に立った

コメント(0)

NABEさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: WR250R | 1090 ADVENTURE | 350EXC-F )

5.0/5

★★★★★

パッケージも格好良く色も綺麗なブルーで高級感があります、価格の割りに量が多くて使い切るまでには結構な時間が掛かると思いますが色んな用途にガンガン使えそうです、買って良かったと思える商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 23:23

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このモータウンのチェーンデグリーザーで、バイク全部を洗っております。
注意書きには、アルマイト仕上げやアルミ素地には良くないとか書いてありますが気にすることなく使っております。

このモータウンのチェーンデグリーザーはさすがチェーン用と云うこともあり、ほとんどの汚れは簡単に落としてくれますのでありがたいです。

舗装ホヤホヤのアスファルト路面から拾うタールや固まったPK乳剤はさすがに簡単には取れませんので、先にパーツクリナーと爪でコツコツ掃除しておきます。

私がなぜバイクの全体をこのモータウンのチェーンデグリーザーで洗うかと云いますと、洗浄後のリンス効果によりバイク外装全体が水の弾きや土や砂埃の滑りが良くなっていますのでスベスベしていてしばらくの間汚れにくいです。
しかも、このモータウンのチェーンデグリーザーはゴム等への影響の心配がありませんのでバイク全体に安心して使用しています。

私はだいたい月一はチェーンをこのモータウンのチェーンデグリーザーを使って洗いますので、いつもついでにこのモータウンのチェーンデグリーザーでバイクのボディーも泡々にしちゃっています。

またこのモータウンのチェーンデグリーザーは水洗い水流しの際には泡切れがとても良いですので、バイク掃除が要領よく早く終了出来ます。

私の乗るバイクはHONDAのオフロードバイクCRF250Lですので、泥汚れが似合いますからそんなにキレイにしなくても良いのですが‥走行1000km毎にチェーンをこのモータウンのチェーンデグリーザーを使って汚れを落とし、軽くエアーで水気を飛ばしウエスで水分を拭き取ってからしばらく乾燥させた後にチェーンルブをチェーンに均一に塗布します。(チェーンルブ塗布後ウエスで余分を拭き取りします。)

この様に一連の作業の中で、このモータウンのチェーンデグリーザーがとても大活躍してくれますので要領よく作業出来るのはもとより、このモータウンのチェーンデグリーザーを使用しますと簡単に掃除が出来てキレイになりますので、掃除していて嫌にならずにマメにバイクのチェーンを始め全体の掃除が出来ると云うメリットが強いです。

お値段的には少々の割高感こそありますが、このモータウンのチェーンデグリーザー以上に使い易いチェーン洗浄洗剤が市場に見当たりませんので仕方ないです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 11:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

金属同士が強く擦れ合う箇所のメンテナンスに、AZ二硫化モリブデングリースを購入しました。容量は80g、使用温度範囲は‐25℃~120℃、ちょう度:2号(25℃ 265~295)、MADE IN JAPANです。緑色の蛇腹チューブに入っていて、サイズは、ちょうどバイクのグリップ程の大きさです。グリースガン用となっていますが、そのままでも十分使えます。
何より品質と価格、そして使いやすさが魅力ですね!

グリースとは、基油、増稠剤、添加剤の三つの要素で構成され、これらを混ぜ合わせて固めた半固体状の潤滑剤です。
グリース中の基油の割合は80~95%で、一般的なグリースには鉱油が用いられています。(高温性能・低温性能、長寿命などより特別な性能が要求される場合は、合成油を用いる)
増稠剤はグリース中で基油を保持し、半固体状の性質を与える役目をしています。石けん系と非石けん系に大別され、一般的には、リチウム、カルシウムなどの金属脂肪酸塩(石けん)が最も広く用いられています。非石けん系は、ベントン、シリカゲルやウレア化合物が使用され、これらは耐熱グリースによく用いられています。
基油の性能を高めるために添加剤(酸化防止剤、極圧添加剤、錆止め剤等)が使われており、グリース特有の添加剤として固体潤滑剤も使用されています。

二硫化モリブデングリースとは、添加剤に二硫化モリブデンを用いて、極圧性・耐摩耗性の向上と摩擦係数の低減化の性能を獲得しています。
この二硫化モリブデンは、モリブデンと硫黄からなる化合物で黒色の固体です。モリブナイトと呼ばれる鉱石で天然に産出され、粉砕・選鉱することで灰銀黒色の二硫化モリブデン粉末が出来上がります。二硫化モリブデンの優れた潤滑性はその結晶構造にあると言われていて、この結晶構造のおかげで荷重に強い性質を持ち、加えて比較的急角度で曲がることができる、しなやかさも持った結晶です。

ちなみに、二硫化モリブデンと有機モリブデンの違いは、前者は天然モリブナイトが原料で、後者は人工的に創られた有機化合物粉末です。二硫化モリブデン入りグリースより長寿命と言われていますが、モリブデングリース自体耐水性は低いので、遮蔽された箇所以外では、まめなグリスアップが必要ですので、よほどのことでない限り両者の差は少ないと感じます。その辺は好みで選択して差し支えないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/05 10:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤスユキングさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ジクサー | TDM900 | スーパーカブ110 )

利用車種: MONSTER400

5.0/5

★★★★★

ほぼ、何にでも使えます。
私が、AZオイルを利用するきっかけになったオイルです。バイクや自転車のサビ防止、チェーンの潤滑その他、バイク、自転車以外でも、軋んだり、動きの悪い物など、他用途です。簡単に言うと、赤と黒で、5*6の凄いヤツです。
私が、お勧めするのは、バイクのチェーンオイルとして利用する事です。
多分今まで、高価なルブを使っている方は、疑問に感じるかも知れませんが、使えますよ。
走行後に、サッっとひとふき。後は後輪を回しながら、ウエスで拭くだけです。
飛び散りは、多少有りますが、同社のパーツクリーナーで簡単に、落ちますよ。
しかも、洗浄効果もあるので、チェーン洗いながら、これ一本で、洗浄、オイルupもok優れものです。
今一の点としては、やっぱり付いたサビは、落ちません。あくまでも予防でしょうね。
騙されたと思って使って下さい。ケミカル用品が減りますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/01 18:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

商品到着後、すぐに使用するべくエアフィルターを外して清掃を済ませて準備してました。

フィルターにまんべんなく吹き付け、両面塗布しました。
何より良かったのは、塗布した面が写真の通り、赤く色ついてくれるのでムラなく塗布できる。
また、オイルは粘度が高いものなのでしっかりと仕事をしてくれそうです。

吹き付ける際、噴射口が縦長にオイルを飛ばしてくれるので、スムーズにオイルを塗れました。
使用した感覚ではすごく良いものでした。

これは手軽に使用出来て、使い勝手も良いのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 22:09

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私にとって、チェーン清掃に欠かせないのがこのMOTOWN チェーンデグリーザーです。
このMOTOWN チェーンデグリーザーを、まずはチェーンにスプレー塗布します。
それから、やっと洗い用の水やブラシやウエスなどの準備を始めます。
このMOTOWN チェーンデグリーザーをチェーンに塗布して5分くらい経った頃にはチェーン清掃の準備が出来ている頃と思います。

早速チェーンをブラシでくまなく丁寧にゴシゴシこすります。
時にはブラシに水を付けて、チェーンに塗布したこのMOTOWN チェーンデグリーザーを泡立てながらチェーン全体を洗っていきます。

泥汚れはもちろんチェーン全体から黒ずんだ汚れが浮き出てきて、見る見るうちにチェーン全体が美しくなるのがわかります。

チェーン全体を一連ブラシで磨いたら、フロントとリアのスプロケットなどチェーン周辺部にもこのMOTOWN チェーンデグリーザーを塗布してブラシ等でこすって汚れを落とします。

結局は、それらの汚れはリアタイヤのハブやリムに垂れ落ちてしまいますので、最終的にはリアタイヤ(ハブ、リム)全体を洗わなければいけなくなります。

このMOTOWN チェーンデグリーザーの使用方法の※注意◆には‥
〈アルマイト加工、アルミ素地(鏡面仕上げ等)のホイール、スプロケットには絶対に使用しないで下さい。変色するおそれがあります。〉
と、ありますが私はこのMOTOWN チェーンデグリーザーを使って平気にアルマイト加工されたスプロケットやリアリムを洗浄しております。

記載の通り、変色するおそれはあるのでしょうが、私は自己責任でこのMOTOWN チェーンデグリーザーを使用してスプロケットもリムもピカピカにキレイに掃除しております。

このMOTOWN チェーンデグリーザーは、植物性ですのでシールチェーンのOリングを傷めずに古い汚れたチェーンルブ、泥やスラッジなどの頑固な汚れを瞬間分解して強力に洗浄することが出来る代物です。
また、植物性ですのでいやな臭いやベトつきがなくさっぱりとした使い心地です。
さらに、防錆剤も配合されておりますので使用後の防錆リンス効果も期待出来ます。

私は、このMOTOWN チェーンデグリーザー無しでチェーン掃除をする気が起きないくらい、この洗浄能力に依存しています。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/18 15:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

5.0/5

★★★★★

以前にもクリーナー&ルブのset販売840ml物を購入してまして!・・・クリーナーは素晴らしい洗浄力・・・ルブも白くもならず、密着具合も自分好みでしたぁ!!!・・・耐久性も十分ですね!!!・・・当分の間はこれをリピートですね!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/17 21:13

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

購入目的はバイクへの使用でしたが、あまりにも友人の車が汚かった為そちらに先に使用しました。
当然ですが、乾拭きウエスを忘れないようにさえすれば簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/11 23:34

役に立った

コメント(0)

がんさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

洗車後、濡れたままスプレーし拭きあげるだけでツルツル&ピカピカ
※注意 シート等に付くとブレーキ時前に滑ります。

マットブラックに使用するとしっとりマットブラックになります。(ツヤが出てしまいます。)
しかーし、しっとりマットブラックの虜になってしまったのでZ1000(マットブラック)の時から愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/09 18:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP