6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 54 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
chikaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-R1000 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

並行輸入しました。
バイクタワー買うなら車輪は高いけど、買いましょう。

他車種のインプレを参考にしました。
取り説無し。
GSXR1000L2-L6の場合はエンジンホルダー?が二重になっているので安心して外して、アダプターを取り付けましょう。
次にプレートを緩めにしておいて、接続後、本締めします。

また、上げるのが重いと思う場合は上げ幅を調整すれば良いのでは?
私は前輪がギリあがる位に調整しました。

吊るす時と下ろす時はまだ、嫁に手伝ってもらっています。


メンテナンススタンド前+後と比較してどうなんでしょうか?
収納サイズは小さいだろう。
フォークやリアアームが外せるのは長所だろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/31 23:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

灰熊父さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CB1100 RS )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • これでリフトアップ状態。

    これでリフトアップ状態。

  • リフトアップ時にレバーがマフラーと干渉しそうになります。

    リフトアップ時にレバーがマフラーと干渉しそうになります。

今回、Unitのスイングアームリフトスタンドを購入したのは、なかなか不精なチェーン周りのメンテナンス(特に清掃と注油)を少しでもしやすく…でもメンテナンススタンドは置き場所がないし、そこまで不要…からの購入でした。
実際に使用者のインプレから、不安はありましたが価格の安さとコンパクト感にクリックしました。
感想としては…メンテナンススタンドはいらないけど、なにもないと不便だよね!
を解消できるくらいと思います。(後輪をリフトする機能だけ考えれば十分)
サイドスタンドしかないCBR250Rには重宝ですが、『後輪加重まで華奢なサイドスタンドで大丈夫?』と、リフトアップ時に倒れないかとヒヤヒヤしてます。
スイングアームにスタンドを置く位置、地面に接地させる角度など慣れが必要なので、説明書にもう一手間欲しいところです。
私個人的には、スイングアームの後輪車軸あたりに置き、接地角度は直角になるように、スタンドを延ばした状態の角度がバイクと平行になるくらいが一番安定しているよう感じました。
それで、タイヤはギリギリ浮く程度ですが車輪が回ればOKで、むしろ上げすぎはコワイ。
また、リフトアップには車重がかかるので、立った状態で左手でグラブバーを支え、足を乗せて体重を掛けて引き起こすのが楽かと思います。(ウチの前の道は緩い傾斜があり、前ブレーキはタイラップで固定して前輪ロックは必須で下)
最初は、リフトアップせずスタンドが横方向に動いてヒヤリとしました。(ので、スタンドの接地面側を寝かさないように)
ただ、造りはシッカリしており安心感はあります。
よい買い物だったと思い、インプレ致しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/08 16:29
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 2

6Vの古いバイクを手に入れたので、それ対応ということで、購入しました。
今まで使っていた12V専用充電器と比べて、on・offスイッチが無いので
コンセントを入れるとすぐに電圧がかかります。
しかも、その時点で12Vかかってしまいます。
6V状態を選択しておいたら、その状態を記憶しておいてくれればいいのに
電源入れなおすとまた12V!なので、充電時の順番には気を使います。
?まずはコンセントを入れる
?それから6Vに変更
?最後に、プラスとマイナスの端子をバッテリーに繋ぐ
これを間違えると、6Vバッテリーに12Vをかけてしまうので
バッテリーを痛めます。そのため、使いやすさおよび機能で減点しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/21 19:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤ZCGF630さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: F4R )

3.0/5

★★★★★

アグスタF4購入に伴いJT-136片持ちスタンドとセットで購入。
パッと見の造りは良いですが車体側のアクスル穴に対してシャフト径が細く、リフトアップした状態で車体を揺すると結構グラグラするのが残念です。
ひょっとしてドゥカティのアクスル穴径に合わせてあるのかも???

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 00:42

役に立った

コメント(0)

まいど334号さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZZR1400 | XELVIS [ゼルビス] | グランドアクシス )

3.0/5

★★★★★

普段はメンテナンススタンドを使用しているのですが、ちょっとした不注意から破損させてしまったので、買い直すまでの繋ぎとして以前より気になっていたこちらの商品を購入してみました。

結論から言いますと、値段相応かなぁ、といったところです。
メンテナンススタンドと比較するのもいかがなものかと思いますが、やはりタイヤを回すのが非常に重く、作業性はあまり良くないです。
また、他の方々が仰っている通り、タイヤを回しているうちに位置がずれてくるので、車体を立てる等何らかの対策が必要になります。
ですが、収納に場所を取らず、バイクをリフトする訳ではないのでうっかり転倒させるリスクもほぼ無いですし、何より価格が安いというメリットもあります。
もっとも、割引されておらず定価で販売されていたのなら、こちらよりメンテナンススタンドを買うべきだと思いますが…
車体を前後させてチェーンメンテをされている方であれば、一度試しに購入されてみても良いのではないかと思います。

今回はリアのみに使用しましたが、後日フロントでも使用してみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/01 18:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

本体の個体差か分かりませんが、他の方も書かれているようにLED表示が実態に即していない場合が多いです。
ただ、テスター等を用いて電圧や電流状態を確認したら、LED表示がバッテリー異常の表示でもきちんとパルス電流が流れサルフェーション除去モードになっていたり、一定時間がたつと待機モードの微弱電流状態になっていたりと、きちんと動作しています。
LED表示が正常に動作する方がおられるなら、ひょっとして「故障?」かもしれませんが、、。
ちなみに、端子と電源コードを買ってくれば、バイク側に常時接続しておくコードを自作できます。
自分は900cc・250cc・スクーター100ccの3台とも付けて、乗らない期間が長引くと時々充電しています。
LED表示が実態に合ってないけど、一応、使えているので☆3つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/08 23:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

なおタロウさん 

ひょっとして「故障?」は、自分の持ってるのが故障かも?という意味です。

蹴り男さん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

オイル交換やチェーングリスアップ等のメンテナンスに使用。
厚みがあり適度に柔らかいのだがオイルの吸い込みが悪い。
細かいゴミが出る。
ティッシュよりは使えるが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/26 16:27

役に立った

コメント(0)

やまどりくんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Vストローム1000 )

3.0/5

★★★★★

リアのサスペンションを交換したら、メインスタンドを立てても、車輪が接地したままになってしまいましたので、購入しました。
HPの動画のとおりにやったのですが、外すとき、なぜか外れず、一緒に前進。→ 傷だらけになってしまいました。スィングアームの根本の方すぎたのでしょうね。今は、重宝してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 20:33

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

3.0/5

★★★★★

値段は安いですが旧車のZXR250には合わないのか、フロントアップがカウルに当てながらしかアップできません。傷が入りショックです
リヤは上げやすく使いやすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/30 19:26

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

利用車種: KX85

3.0/5

★★★★★

枚数が多いので、コレ一つでシックネスゲージはOK!
なのですが、その分、どうしても大きくなります。
いくつも買うと余計にコストがかかるし、仕方ないのですが、、、
薄いゲージを選択して使うときに、残ったゲージが大きくて重いので、微妙に使いにくいです。
まぁしゃあないよなぁ、、、。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/28 11:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP