6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 1138 件中 1131 - 1138 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
burukuroさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: LETS2 [レッツ] | RS125 | TS185 ハスラー )

4.0/5

★★★★★

長年乗っているレッツ2の純正品と交換のため買いました。
始めから付いていた純正パーツは空けるといろいろすり減っていたので交換後のフィーリングと速度が激変!
乗ってみた感じマイルドです。
全体的にスムーズに加速していきます。乗りやすさはありますが走りに面白みを求める人にはちょっと物足りないかもです。

WRは7×3+7.5×3で純正時より1.5g重くして低速よりセッティングで使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: K1200RS

4.0/5

★★★★★

BMW K1200RSに初めて入れてみました。

純正指定はBosch XR7LDC という2電極サイドスパークで、これは可もなく不可もなくですが抜群の耐久性で走行15、000km毎交換(途中チェックも清掃もなし)という運用を可能にしてくれました。

他にシングルエンジンでイリジウム使っていて好印象なことから、高耐久性を謳うイリジウムプラグがインライン4エンジンでどうなるか、お手並み拝見といったところです。

交換直後の印象は始動性や低速の状態は特に変化は感じられません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/06 18:46

役に立った

コメント(0)

旅人さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dink125 [ディンク] | RC390 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
安いバッテリーを探していましたが、即納を探していたところ当日中発送がありましたので
こちらを選びました。

RSにしようしていますが、原付クラスのバッテリーなんですね。(設計が古い所為もあるでしょう。)

充電済みなのですぐ使えます。(箱に書いてます)
現在装填完了ですが、13.3v(エンジンOFF)
始動で14.5vまで上昇
※rsには電圧メータがありますのでそちらで確認

HID+ウィンカーを点灯すると液晶のバックライトが若干暗くなる(ほんのわずか)
こちらはデジタルバラストをつけてもこうなるのでしかたないです。
もともとRSにはHIDの想定はないでしょうから

バッテリー直付けタイプでなくてもついたものなので問題ないかと思います。

ジェネレータの限界か劣化が原因でしょう。

ウィンカーやメータもLED化でもしかしたら改善するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:50

役に立った

コメント(0)

ぱいなっぷるさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R1000 | ZZR1400 )

4.0/5

★★★★★

純正でも充分効くブレーキでブレーキの感触も個人的には好きだったため、当初純正パッド買おうと思っていましたが値段で断念…
純正パッドより少しカッチリ効く感じで、同等かそれ以上の制動力の変化を感じました。
純正パッドが25000kmもったので、それ位のライフがあればコストパフォーマンスのいい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/27 18:03

役に立った

コメント(0)

Oshhさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

やはり標準なので、安心して使えます!
価格も安いし、高いプラグ買うよりこれをこまめに換えてる方がいい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:35

役に立った

コメント(0)

にしゅでぃおさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

Dio110の純正のウェイトローラーは16g×6ですが、40~60km/hあたりが速度の谷間になっています。日本の騒音規制が強化されているため最近のこのクラスのスクーターはそういう傾向なんだそうです。
通勤や近所のお買いものが目的であれば、ノーマルで十分と思いますが、長距離ツーリングに出かけるのであれば、最低でも14g×6、できれば13×3+14g×3(平均13.5g)に変えたいところです。
大雑把な登坂性能としては、ノーマルで40Km/hしか出ない坂道で14gでは50km/h程度は出るようになります。13.5gにすると、58km/h程度は出るようになります。ノーマルで仲間とツーリングに行き、きつめの坂道にさしかかると、あっという間に迷子になります。おすすめは13.5g仕様ですが、ウェイトローラーを交換すると、変速中が多くなり、ベルトがゴリゴリする振動が出たり、低速走行がやかましめになったりします。最高速はおおむね変化なし、燃費の悪化する主な原因は、アクセルを開けすぎか速度の出しすぎでしょう。ノーマルの時の加速を思い出し、同じ程度にセーブしていれば、燃費は誤差程度しか違いはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:35
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

5FA2専用品が有るのはデイトナだけなので、こちらの商品を購入。

ノーマルでは、アクセルをOFFしてから思ってるよりギア比が下がらず、
再加速でもたつくときがあるので、その対策として導入。

全体的に加速方向になるので、ウエイトローラーの再セットが必要になりましたが、
キックダウンもすばやくなり、加速/減速がスムースにできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:25

役に立った

コメント(0)

アキラさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: RGV250γ | TZM50 | CBR250R (MC41) )

4.0/5

★★★★★

デンソーのイリジウムプラグです。
知名度の高いメーカーですね。
私個人の感想ですがイリジウムプラグにすると若干始動性の良さやトルク感がでてくる様に思います。
若干、ノーマルプラグよりは値段もしますがお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP