6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 22 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
エッチアールデーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 | KSR110 | YZF-R1 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • まるで刷毛塗装したペンキのように、塗装剥がれがあります。

    まるで刷毛塗装したペンキのように、塗装剥がれがあります。

リアショックを外す用事があったので購入。
固定式ステップ用のパイプ状のウマがある製品は、私の知っている限り、J-tripしかないので購入しました。

機能は、オーケー。もちろん問題なく使えるし、足がたためるのもいいですね。

てだ、塗装の質感は良くない。すでに剥げているところもあったり、アス○ロ以下のクオリティです。10年前に見た知り合いの同製品はそんなことなかったと思ったんだけどなぁ…
ご自分でに車用のウマへ、単管パイプのキレっぱしとかを溶接できる方なら、そっちのほうがコスパはいいでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 00:42

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2

なんとなく購入しましたが、普通のギボシに2本の線をカシメて短い分岐線を作れば充分でした。配線を長くしたくない時には有効かもしれませんが、コスパは良くないような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 09:54

役に立った

コメント(0)

Z1さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z1 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

使用後の感想ですが、あまりよくわかりません。
特に燃費もフィーリングも変化なしです。
一年前に腰上オーバーホールして、まだ新しいからでしょうか?
最近のは、容量が少ないですね。
多分、もう買うことはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/07 23:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ホーネット250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
性能持続性 4

初めてクーラントこうかんしたのでよくわかりませんが、ワコーズならまちがいないだろうと購入しました。何も問題ありません。また購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 19:15

役に立った

コメント(0)

パパさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: F800R | エリミネーター250SE )

利用車種: F800R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2

ぶっちゃけオイルフィルターの良し悪しなんて解りません。
装着後にオイル漏れがなければOK。
フィルターレンチ不要というのが売り?
ヨシムラって言ってもステッカー同梱されてるだけで、
普通のK&Nです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/15 21:25

役に立った

コメント(0)

gsxーr1000さん(インプレ投稿数: 13件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2

燃費が良くなった気がする。吹き上がりが良い。 オイル交換と同時に、使うと効果的です。
燃費が22kmろぐらいだったのが、28kmに、満タン方式での計算です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/16 16:10

役に立った

コメント(0)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

2014/8 ITX14AHL-FPを購入 GPZ750Rに取り付け。
3年半経過した今でも利用出来ています。
1500回転で14V発電の状態で使用。
※「リチウムイオンバッテリー」は長いので以降「リチウム系」と表記します


○最初に
 「バイクのバッテリーが上がりやすいから」という理由だけでリチウム系に
 するのはNGです。
 バイクの発電能力自体に問題があった場合、取り付けたリチウム系バッテリーも
 駄目にしてしまいます。高い買い物なのでお気をつけください。


○良い点
・軽い
  鉛バッテリーが異常に重いので特に本製品の軽さが際立ちます
  マンション住みなのでまれに持ち帰って充電するときなどありがたみを感じます。
・小さい
  大抵の場合、その車種専用の鉛バッテリーより小さいと思います。
  付属の硬質スポンジを貼り付けて遊びが無いよう取り付けますが
  結構隙間が出来るので配線を逃したりするのに使えるかも。(ショート注意)
・インジケータが付いている
  残量の目安がわかります。
  比重計やテスターが無くてもパット見でざっくり状態がわかります。
  初期状態を除きHiのランプが点灯したことが無く、ほぼLowの状態で使っています。
  今のバイクの発電量が不足しているようですが問題なく利用できています。
・頻繁にセル始動しても問題なし
  真夏の街乗りは水温が上がりやすいため、信号待ちでエンジンを止め
  発進時に始動していますが問題ありません。
・BMS回路による制御
  他社のリチウム系バッテリーはバランス充電用端子付きの物があり
  4つのセルを均等に充電することで性能を保持しますが
  本製品にはその端子がありません。
  AZのオフィシャルサイトに「BMSにより各セル電圧のばらつき制御を行い…」と
  記載されているので、BMS回路でバランスを取っているようです。
  この点が他社リチウム系との違いなのかもしれません。
  どのリチウム系でもまずBMS回路は付いていますが、その機能の違いなのかな…
  個人的には自分でバランス充電したい派です。
  3?4回バッテリーを上げましたが、その後の充電で復活しています。
  恐らく過放電防止機能が功を奏したものと思われます。
  (過放電防止機能は大抵のリチウム系(のBMS回路)に付いている機能です)

○悪い点
・高い
  安価な鉛バッテリーの約9倍の価格
  本サイトの鉛最安が約\3,200 ITX14AHLが約\28,000
  (容量が小さいタイプは価格差が小さいかもしれません)
・充電環境がデリケート
  取り付け前に必ずエンジン稼働時の発電電圧を確認したほうが良いです。
  軽く煽って14V出ることが望ましいです。14.8Vを越えてもいけません。
  リチウム系は過放電/過充電に特に弱いです。
  一定電圧まで落ちるとそれ以上落ちないよう出力は止められますが
  放置するとそこから過放電で死にます。
・鉛バッテリーより容量が明らかに少ない(仕様どおり)
  セルを回すには全く問題ありませんが、長時間電流を流し続けるのが苦手。
  電装系、特に電熱関連(グリップヒーター/電熱ベスト等)を使用する状況は
  得意ではないです。


○備考
・旧車への取り付けについて
  20?30年前の車種だと開放型バッテリー前提で設計されているため
  レギュレータから出力される電圧が安定しない事(たまに15V超える等)があります。
  その場合、レギュレータを対策済みのタイプに変えるか
  ライトを常時点灯して電圧が上がりすぎない状態で使う事になると思います。
  ※常時15V超でなければBMS回路で吸収してくれるかもしれませんが…
・他社リチウム系との比較
  昨年末にSHORAI製のリチウム系を別のバイク用に購入しましたが
  インジケータの有無とバランス充電ポートの有無以外違いは感じられません。
  なお、こちらも2?3回上げてしまいましたが、その後のバランス充電で
  正常に動作しています。(各セルで0.5V程度バラツキが出ていました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/05 18:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ムーアさん 

一部訂正します。

「○良い点」内の項目「・小さい」において
「付属の硬質スポンジを貼り付けて」と書きましたが
本製品(AZ)には硬質スポンジ(スペーサー)は付属していませんでした。
※SHORAIの製品に付属していたため勘違いしていました。

以下備考追記
・リチウム系は熱に弱いため、配線に余裕がある場合は
 熱を持ちやすい側にスペーサーを入れて熱対策することをお勧めします。

鬼瓦 権三さん(インプレ投稿数: 67件 )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
効果 4

ほぼ放置車両であったSG03Jマジェスティーを譲り受け、整備ついでに投入しました。
オイル交換時に投入したせいもあるとは思いますが、明らかにエンジン音は静かになりました。
私は好んで他の車両にも投入しておりますが、ハッキリいって高い商品ですし、感じ方も各自それぞれだと思います。
よって、過度の期待はせずに御守り程度に考えた方がよい商品ではないせしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/20 12:29

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: FTR250

3.0/5

★★★★★

ある程度撥水してくれますが、土砂降りだと逆に溜まってしまいます。

アメリカさんのダートトラックレースではドライのレースで付けてますし、
ウェットコンディション用ということではなくて単に目詰まりを防止する
ためでしょうね。
(あるいはスポンサーの関係でロゴが目立つアイテムを付けてるのかな?)
目詰まり防止としてはかなり効果があり、ストリートで常用する際には
フィルターのメンテサイクルを伸ばせるメリットがあります。

あと、このカバー自体の耐久性も意外に高いです。万一破れたら縫えばいいし。

難を言えば高いこと。これに尽きます。
私が買った昔はもっと安かった記憶があるようなないような

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/02 19:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1 )

3.0/5

★★★★★

MVアグスタF3のために片持ちスタンドと同時に購入しました。サイズもばっちりで形状にはとても満足しています。しかしシャフト一本に7千円近い値段は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 19:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP