6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5567件 (詳細インプレ数:5350件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのメンテナンスのインプレッション (全 181 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kiyoharu Japanさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

純正の安っぽい感じからとても高級感が出ました。
また、純正に比べ握りやすくなりました。
そのかわりお値段も高級ですが、なかなかおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/22 17:13

役に立った

コメント(0)

madzさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: XR50モタード | YZ85LW | CRF50F )

利用車種: CRF125F

5.0/5

★★★★★

CRF125Fへ装着しました。
オフロードバイクに乗る際、オープンガードならばなおさら、レバーの破損・欠損に気を使わなければなりません。そこで備えあれば憂いなしの諺のように、転ぶ前に”転んでもよいレバー”に変えてしまいましょう!
交換するだけで、破損リスクはほぼゼロに等しくなり、気にせず転ぶことやバイクを投げることが出来るようになります。結果上手になる近道だとも言えるでしょう。

レバーとしては、高価ですが、質感も大変よく、交換後の気持ち的にも所有欲というか満足感も高い品物だと思います。FPレバーのほうがCPレバーよりも滑らかなタッチの指触りになっていると個人的に思います。
同車種用に、クラッチレバーも出して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 03:33

役に立った

コメント(0)

まさみさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

クラッチレバーと一緒に交換しました。

元々は安物のグレーキレバーを装着していましたが、安物はやはり安物でアルマイトの色が他のパーツと比べ色あせが早くレバータッチ感覚もイマイチでした。
他のパーツを一流ブランド品に交換していくにつれ、なんか恥ずかしくなって(笑)この度ZETA社製のレバーに交換。

さすがモトクロスをやっている友人達も使っているブランドだけあって、とてもしっかりとした作りで細部の作り込みもしっかりしていてタッチ感も良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/28 00:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIELAさん(インプレ投稿数: 38件 )

5.0/5

★★★★★

転倒してクラッチレバー交換に合わせて購入取付。
可倒式なので転倒時(転倒したくないけど)ダメージは少ないですかね。
取付前は車体に合わせて青色のレバーにしてましたが、落ち着いた色合いで良い感じです。
取付も調整も簡単なのでお奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/17 12:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KGさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

5.0/5

★★★★★

ブレーキラジアルマスター径を変更したため、それまでのレバーが取付不可となりクラッチレバーも一緒に交換しました。
取付後、300km程度のツーリングに行き高速道路も走りましたが、アジャスターが緩むことはありませんでした。
以前使用していたレバーに比べガタツキが少くカッチリとした使用感で満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/16 19:43

役に立った

コメント(0)

コルベットZ06さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: NSR50 | XR250 | スーパーカブ50 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

クラッチ側とセットで購入!
値段もそこまで高くない(!?)やっぱり安かろう悪かろうじゃありませんが、安いのはそれなりですもんね・・・
レースでも使われてる信頼性もいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/07 18:51

役に立った

コメント(0)

モタードマンさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

二個目の購入になります。スリップダウンして破損した為に交換しました。とても握りやすくてブレーキのタッチも良くなります、なんと言っても格好が良く目に入る部分がとても見栄えが良くなり満足のいくパーツです。通常はレバーが可倒式の為に折れる事は少ないと思います、今回は支点の部分が削れたので交換となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/13 19:56

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

5.0/5

★★★★★

使い心地や品質面のレビューは他の方のものを参考にして頂くとして
一つ気になった点のみレビューします

RALLYと同じ3フィンガーレバーですが、こちらのほうが若干長いです
レバーの開き幅の調整機能があるので、握りこみに対してのブレーキの効きが調整できますが

私の場合、出荷状態のまま取り付けると前のレバーと比べてブレーキの効きが急になりました

純正やRALLYとは、レバーがシリンダーを押し出す比率が明らかに違います

調整機能があるのはありがたいですが、逆に言えばポン付けではなく、調整が必要な場合が少なからずあります
薄めの8mmスパナが2つあると簡単に調整ができます

取り付け後の点検は慎重に行うことをおすすめします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/12 09:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

5.0/5

★★★★★

純正品→RALLY490ショート→ZETAピポットレバー

と渡り歩いてみました

それぞれの使用感をまとめました
※指四本の幅が7.0cm弱の男性の使用感です

□純正品:
・4フィンガーレバー
純正品なので可もなく不可もないですが
長いので折れやすいです
レバーエンドに小指がかかる位置で握ると
クラッチが遠くなり、指が疲れる
グローブによっては滑りやすい

□RALLY490ショート(すべり止め無):
3フィンガーですが若干短めに感じました
(2.7フィンガーくらい)
操作の微調整がききますが、純正品と同じく滑りやすい上に短いので
それなりに力を入れないと、一定位置で半クラが維持できません
外側に跳ね上がってるデザインなので、指をかける段階で遠くなります
何回か転びましたが、形状のおかげもあり折れませんでした

□ZETAピポットレバー
・4フィンガー
4本指をかけるとぴったり収まります
レバー部が角張っているので握りこんでいる感覚がわかりやすく、4フィンガーでも微調整がききます
レバーエンドが指のストッパーになるので、力が握力が逃げません
操作面では前2つとは比べ物にはなりません

使い心地も仕上がりも素晴らしいですが、二本で1万円超えですし
所詮はレバーなので贅沢品の粋という印象でした
可倒式ですが、コケて傷をつけるには惜しい品質です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 20:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DukeRiderさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダのグロムに取り付けました。
3フィンガーということですが2本指でのブレーキ操作がしやすくなりました。グロムのレバーはコストパフォーマンで考えるとこれが一番いいのかもしれません。

強いて不満点を上げるとすれば調整機構が面倒ということでしょうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/07 21:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP