6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5567件 (詳細インプレ数:5350件)
買ってよかった/最高:
2588
おおむね期待通り:
2050
普通/可もなく不可もない:
678
もう少し/残念:
139
お話にならない:
88

ZETA:ジータのメンテナンスのインプレッション (全 120 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒデさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプS | 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

2フィンガー 純正 4フィンガーと変更
2フィンガーではWR250Rのクラッチ操作はヘタレな私には重く厳しいので純正の長いレバーに変更 自分のクラッチの指のかけ方では純正レバーが遠いので4フィンガーへ
レバーの位置が調整できるので便利
まだコケてないので折れるかどうかはわかりません
純正より人差し指の第一関節あたりにレバーが強く当たるので握り方やグローブの種類によって気になります
レバーが可倒式なので信号待ちや渋滞にハマった時などにカチカチやってます意外なストレス解消法!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/14 06:45

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

一般的な可倒式レバーと違ってレバーの途中にヒンジが無いのが、見た目がスッキリしてスマートです。
レバー位置も無段階で調整できて、自分の好みの位置にジャストフィットです。
唯一注文をつけるとすれば、カラーの選択肢がほしかったです。ブレーキレバーは黒なので左右でレバーの色が違うのがいただけないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 23:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

数種類の色から選べ、好みのカラーリングでアクセントに出来るのか良い。また機能性にもすぐれ、堅牢感もある。ただ、その分弱冠重みがあるのは仕方がないところか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/28 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たごさくさん(インプレ投稿数: 102件 )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

アフリカツインで使っています。

交換はすぐに行えます。
20段階の調整はだてではないですね。
純正の6段よりも自分の指にあったところで調整できます。

しかしちょっと高いかな。

はじめに送られてきたものは傷物でしたが
webikeさんに迅速に対応をしていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/17 14:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン | ニンジャ250SL )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

折れ曲がり防止機構が角度調整を兼ねる優れた設計。
これにより、クラッチミートポイントと角度が別々に調整でき、痒いところに手が届くようになっております。
アフリカツインのクラッチレバーは調整機構が無いため、クラッチの感触にうるさい(私のような)人にグーです。
調整に工具が必要なのはアレなんですが、位置が決まるまではラジオペンチでも持ち運べば大丈夫。
ただ、レバーが純正より2cmほど短いのでその点は要注意。
4フィンガーとなっていますが、3フィンガーで丁度良い感じです(私の手がデカいのもあります)。
しかし、オフ車的小指ハンドル残し2フィンガー派にはバツグンですよ。
コケた時に折れないかどうかは何とも言えませんが、レバーって大抵前方にクニャッと曲がるじゃん?と経験的には思うのできっと大丈夫!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/07 12:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のむさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

VFR 800Fに装着。
クラッチレバーとともに換装しましたが、
全くがたつきなどはなく精度の高いレバーです。
ノーマルと比較して若干短くなりますが、
使用感は非常に良く、ノーマルよりも軽い操作感が得られます。見た目も派手さはなく気に入ってます。
交換は10分もあればできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 22:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • 赤で示した部分のボルトを緩めることで調整します

    赤で示した部分のボルトを緩めることで調整します

  • 出荷状態。レバーが一番グリップに近い状態です。

    出荷状態。レバーが一番グリップに近い状態です。

  • 限界まで開いた状態。指一本でフロントがロックします。

    限界まで開いた状態。指一本でフロントがロックします。

【何が購入の決め手になりましたか?】
元々このレバーを取り付けてましたがブレーキマスターを変更したため、再購入です
取り付けたのが別車種のマスターでレバーの微調整が必要だったので。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
(見た目や品質についてのレビューは他にも多いので、割愛させてください。)
純正レバーと完全互換なので、外すことが出来る方なら取り付けも問題ないと思います

出荷状態(写真2)でそのままつけるとかなりレバーがグリップに近い位置になるので、徐々に遠ざけて調整しました。
ボルトを緩めてレバーの位置を調整する簡単な構造ですが、無段階に調整できます。(写真1)
ボルトを緩めるとブレーキの作用点が遠く(写真3)なり
ボルトを締めるとブレーキの作用点が近く(写真2)なります。

半クラッチの感覚で表現すると
緩めるとミート位置が遠く
締めるとミート位置が近くなります

純正の状態より作用点が遠くなるように調整しましたが
今までよりブレーキの効きが良くなりました。(深く握り込めるようになったため?)
少しだけフロントブレーキがうまく使えるようになれたかもしれません。
クラッチ側ならもっと顕著に変わると思います。

【期待外れだった点はありますか?】
期待はずれとは違いますが、二本目の購入ということもあり、やはりお高く感じます。

鍛造アルミの削り出し製造なので物質的な意味では妥当な価格だと思います。
妥当ゆえ、コストパフォーマンスは☆3としています。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
セット品のカラーバリエーションを単品でも買えるようにしていただきたいです
他社レバーは検討しませんでしたが、本当は黒が欲しかったです
(YZ用ブレーキの黒と、トリッカー用クラッチの黒を単品購入したかった)

【比較した商品はありますか?】
ZETA ジータ:ピボットレバーセット
https://www.webike.net/sd/21744683/


【その他】
二年このレバーを使っていますが、室内保管ですと新品と比較しても全く退色していません。
ドレスアップパーツとしても安心してお使いいただけると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/09 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: トリッカー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

トリッカー250(DG16J)に装着しました。

これまで純正レバーを使用してきましたが、ジータピボットレバーに交換しました。
カッコよくて使い勝手も良好です。

とても気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/25 20:42

役に立った

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 前から見た

    前から見た

  • 横から見た

    横から見た

  • 美しいレバーとアジャスター。

    美しいレバーとアジャスター。

ピボットレバーのセールスポイントは、なんといっても折れにくいこと。
そう思っている方々は多いでしょう。
いえ、少なくとも自分はそう思っていました。
そして、こういう風にも思っていました。

実際、メーカーもそこをアピールしているし、それだけのために7000円はちょっとなぁ‥。

同じように感じている人も少なくないはず。


レバーの損傷対策として、そこそこの値段のレバーを予備として持って行けば、その問題はほぼ解決するのだし、それだけのために付け替えるのは‥‥‥。と、ついつい見送ってしまうのも仕方がない。

だが、この商品の真価は別のところにあります。


普段、クラッチレバーの調整ってどうしていますか?


基本、アジャスターで遊びの調整をしたり、レバーの端っこをチョン切ったりしたり、レバーの高さを上にしたり下にしたり。

まぁまぁそれなりに扱いやすいようにするくらいですよね?(自分はそうでした)


街中を走るときはさておいて、極低速走行時の繊細なクラッチワークを必要とします。

その時、「もう少し指の動きにナチュラルに反応してほしいなぁ」などと、思った方!


このレバーは、レバーの開き具合がアジャストできるのです。


端的に言うと、クラッチワークのダイレクト感が上がります。

より細かく、自分のフィーリングに近づけることができるようになるので操作性が格段に向上します。


因みに、クラッチレバーは4本から3本のショート化となりましたが、自分の感覚としてはクラッチの重さは変わりません。

むしろ、一番握力の出る握り幅になったことで、軽く感じることも。


質感の良い、高いレバーに付け替えたという満足感も得られますね(笑)

取説が簡単ですが、交換方法とレバーの開きの調整だけなので、十分でしょう。

価格以外は総じて満足していますので、この評価といたします。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 12:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐまぐまさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: 400X

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

以前に乗っていたバイクでもZETAのピボットレバーを使用していて使い勝手の良さやハンドルグリップごと泥の中に埋まるような転倒でも折れない耐久性は分かっているのでブランド買いです。

レバーの取り付けに関してですが、ブレーキレバーは純正レバーを取り外して差し替えるだけで済んだのですが、2016年式400Xのクラッチレバーは2013-2015までとはレバーの仕様が若干変わったのか純正のクラッチ固定用ボルトでは固定出来なかったので手持ちのクラッチ固定用ボルトを使って取り付けました。
車種専用品ではなく汎用商品なのでこういうこともあるようです。

レバー自体の性能には不満はなく、ハンドガードに干渉することもなく手にフィットする形状のおかげでクラッチ操作がやりやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/04 00:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP