6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ZCOO:ジクー

ユーザーによる ZCOO:ジクー のブランド評価

乗り手の要求や問題をクリアするため行われた膨大な時間のテスト、数々の試作品を経て生み出されたひとつの回答。それが「ジクー」ブレーキパッドなのです。

総合評価: 4.4 /総合評価146件 (詳細インプレ数:145件)
買ってよかった/最高:
69
おおむね期待通り:
64
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ZCOO:ジクーのメンテナンスのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コンさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NSR250SE | VTR1000SP | MT-07 )

利用車種: VTR1000SP
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
耐久性 4
コントロール性 4

純正ローターからサンスターのプレミアムレーシングまでコレを使ってました。

純正ローターでも、握った分効いてコントロールも良いので、グレードアップ的な感じでオススメです。

サンスターのプレミアムレーシングだと、純正ローターよりボトムスピードが上がるので、ちょっと気を付けるかもですね。

某金とかメガとかに比べてタッチも硬くなりますが、しっかり握れは止まってくれるので、良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/17 23:36

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 5

RSV4 RFに使用しています。
このパッドの前はブレンボの純正パッドだったのですが、純正パッドと比較して握りはじめからガッツリ効く感じです。 とりあえず今の所サーキットの使用でも効きに全く不満はありません。
通常のマスターシリンダーだと最初ガツンと効いて少し反応が過敏であまりコントローラブルじゃないかもしれませんが、自分の場合、マスターを変更し、レバー比を変えてストロークを長めの柔らかいタッチにしているので最初にグッと効きつつも握りこむとコントローラブルなタッチに仕上がっていてとても気に入っています。
耐久性も思ったよりはある感じで、サーキット7街乗り3位の割合で2年間、筑波10回以上(1回2本)走ってもなおまだ半分位残っています。(自分の走りがしょぼくてそんなにハードブレーキをしていないからかもしれませんが)
あと、なによりも他社のレーシング用ブレーキパッドに比べ価格が安いです。
次回も是非このパッドを使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/27 03:02

役に立った

コメント(0)

ヒトシさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: 400X )

利用車種: CB400スーパーフォア

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

「握れば握った分、ブレーキングが体感できる、セラミックシンタード」
このメーカーのキャッチコピー通り、リニアなブレーキタッチとフィーリングで初心者の私でも扱いやすく、それでも純正のブレーキパッドには無い強力な制動力でもしものときでも安心して止まれます。
バイクの先輩のオススメの商品という事もあり、
制動力が上がるという事は安全性が上がるという事なので、これはいい買い物しました。
ツーリングメインで使用しており、サーキットは走らないのでフェードは起きないと思うのでこのスペックで十分です。
値段が少々高価なのは仕方ないですが、この評価です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/30 13:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

純正からの交換でかなりしっかり効きます。ABSが簡単に効くので少し慣れないといけません。
純正よりパット自体が厚いので取り付けは慎重にした方がいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 16:31

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 5

トキコ4枚パッドのタイプでサーキット走行まで考慮して選ぼうとすると選択肢が少なく、その中でも比較的入手しやすく実売価格が安く性能も信頼できるので購入しました。
岡山国際で使用しましたがレバーの引きしろがやや多くなる位で私の走行ペースでは制動力の低下もなく安心して走行出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/23 14:34

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 4

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
交換当初は純正のディスクで使用していましたが、その後サンスターのディスクに交換しましたので両方のインプレを。
※仕様として、キャリパーは純正ブレンボ、マスターはブレンボコルサコルタ、ブレーキホースは純正です。

●S1000純正ディスク×ZCOO-C
純正パッドよりもガツンと効き、ガッツリ止まります。
制動力は向上しましたが、低速、ワインディング程度の走りではコントロール性が犠牲になった印象あり少し、神経質な感じです。
但し、高速道路でのブレーキングには安心感が生まれるといった感覚です。

●サンスターフルフローティング×ZCOO-C
GSX-S1000(無印)に取り付けました。
制動力UP、低速、ワインディングでのコントロール性が格段に向上しました。
ディスクでこれほどブレーキパッドの印象が変わるのかというほどです。
ZCOOの性能を引き出すことのできるディスクだと思います。

純正ディスクで使用する場合ははタイプCじゃなく、コントロール性の良い無印のパッドが良いかと思います。
興味のある方は、是非試してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/31 11:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 690 DUKE

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 4
フィーリング 4

他のブレーキパットと違い、はっきりと効きの良さを感じる事ができます。
特性は握りの初期から強く効くので若干の慣れが必要かもしれません。

TYPE-Cも使っていましたがノーマルのディスクでは耐えられない物も多く
何枚も曲げてしまいました。無印の方はディスクを歪ませない安全圏ギリギリの
効きって感じで攻撃性、耐久性、効きのバランスが素晴らしい。
まさにストリート用最強と言えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 15:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のむさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

vfr800fFのフロントに装置。
正直、初めは初期制動が強くおっかなびっくりのブレーキでしたが、馴染んだ頃からブレーキングが楽しくなります。
ノーマルパッドでは3本掛けでしたが、ワインディングでも2本掛けで安心の制動です。
街中では1本掛けで全く不安がありませんし、リリースのタッチが素晴らしく、コーナーの奥まで引きずっても全く不安がありません。
オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/03 21:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YASUさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
ライフ 4
制動性能 5
フィーリング 3

制動力は純正以上あるので、ブレーキングが楽しくなります。
持ちも純正並みに良いと思います。
サーキットでのブレーキングも分かりやすく、
制動時はFRタイヤに荷重が伝わっているのが分かります。
制動から倒しこみに移行する際で徐々にブレーキレバーへの入力を抜く時も、
感覚もつかみやすいと思います。

欠点としては、ホイールの汚れが目立つようになったことと、
ある程度減ってきた時にハードブレーキした時になくようになってしまったこと

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/01 00:43

役に立った

コメント(0)

マッケンさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: YZF750SP

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

町中用、サーキット用と使用していますが、初期制動の強さは一番だと思います。
サーキットで使用しても、フェードしたことありません。
町中でも、冷えてる状態からガンガン制動力を発揮してくれます。
パッドカスもあんまりでないし、持ちもすごく良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/26 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP