6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3113件 (詳細インプレ数:3001件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)のメンテナンスのインプレッション (全 107 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
@tさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

スロットルなどのワイヤーのコマと
スロットルコーンのグリースアップに使いました
量がすごいあるので使いきれる気が
しないです。
安かったんで良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/12 12:49

役に立った

コメント(0)

くまちゃんSRさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

以前クラッチレバーの方だけだったんですが、ブレーキ側も交換できピカピカで乗るたびにウキウキしておりますがもう少し安ければと思っております

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/12 10:49

役に立った

コメント(0)

03jさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ゼファーX | マジェスティ250(SG03J) | シグナスX FI )

4.0/5

★★★★★

ベアリング等に使っています。
プーリーのウエイト部にもこれを使用するよう
ヤマハのマニュアルには書いてありますので
そういうとこにも安心して使えます。
量は結構はいってますので一回買えば当分は
持つと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/23 01:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

03jさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ゼファーX | マジェスティ250(SG03J) | シグナスX FI )

4.0/5

★★★★★

トルクカムの指定グリスです。
トルクカムのスリットを加工などしてるので
弱くなる分安心の純正指定を使っています。
一度かえば当分つかえる量あります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/23 00:56

役に立った

コメント(0)

コウさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: V-MAX 1680 | YZF-R1M )

4.0/5

★★★★★

これまでMOTULのGL5 80W-90を使っていましたが、初めて純正指定のオイルへ交換しました。このオイルはFJRと新型VMAXにだけ指定されているオイルで、あまり店舗で販売されていません。なので、これまで同粘度のMOTULを使ってきましたが、信頼の純正オイルを使ってみようということで今回はこちらにしました。

【満足している点】
やはり何と言っても、専用とも言えるオイルなので信頼性では他の追随を許さないところでしょう。新車時にも入っているオイルなので安心です。エンジンオイルみたいに性能差が体感しづらいからこそ純正品の安心感は大きいですね。

【不満な点】
総評にも書きましたが、FJRとVMAXだけ向けのため、量販店で置いてるところが少ないです。急いで欲しい時には要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 00:57

役に立った

コメント(0)

riveriomuさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | CROSSCUB [クロスカブ] )

4.0/5

★★★★★

隼のリアフルードのみ交換する際に購入しました。
純正品なので、酷使しなければ、十分な性能は発揮できると思います。
ちなみに全換えで80mlぐらい消費しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/04 15:27

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

いつもは近所の量販店でカストロールのDOT4を買って使っているのですが、買いに行くのが面倒なのと他の買い物ついでに今回はヤマハ純正品を選んでみました。

量が丁度いいです。今回100mlを2ケ購入です。
WR250だと500mlだと半分以上あまってしまいしっかり蓋をしても自分は2年に1回しかフルード交換しないんで次回、蓋を開けるとだいたい薄茶色く劣化してます。
結局毎回新しいのを買ってます。

性能ははっきり言って全くわかりませんが、きれいなフルードは気持ちがいいです。
最低でも2年に1回以上は交換したほうがいいでしょう。
命にかかわる大事なところですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/03 12:01

役に立った

コメント(0)

strandさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: AEROX50 [エアロX] | AEROX100 [エアロX] | DIO [ディオ] )

4.0/5

★★★★★

スクーターのセカンダリシーブ、いわゆるトルクカムは、高い極圧潤滑性の求められる摺動面と、油脂を嫌うプーリー・クラッチからなる難しい部品です。この二つの条件を満たすには、オイルシールへの攻撃性が低く、極圧潤滑性の高いグリースが求められます。そして、それ専用にヤマハ発動機が開発したが、このグリースEです。
グリスの知識について自信のある方ならば、先の条件に当てはまるグリースは他にも思い当るでしょうが、トルクカム専用グリースというのはこれのほかには無いでしょう。
ですが実際のところ、チューンナップされたグランドアクシスなどのトルクのあるマシンだと、ちゃんとこれを使用しても摩耗するときはしてしまいます。飽くまでも、“純正のために作られた純正グリース”と言う事は忘れてはならないと思います。
オイルシールの耐久性の違いについては(飽くまで私の個人的見解であることを断っておきますが)、このグリース(ノーマル状態)だと15000kmぐらいは耐えます。ホームセンターのモリブデン配合リチウムグリースだと5000km程度、ウレアベースのちょっと高いグリースだともうすこし耐える物もありましたが、やっぱりこのグリースEが一番漏れにくい感じがしました(オイルシールの品質の違いもありそうですが)。ちなみに、このグリースEはシリコン系基油なのだそうです。やはりゴムや樹脂にはシリコンが最も優しいという事でしょうか。
しかし私はもっぱら、何千キロも駆動系を開けない事はあり得ないので、オイルシールの耐久性よりも摺動面の耐摩耗性を重視して、これに拘らずいろいろ試しています。オイルシールは交換しても上下2個で900円程度ですが、トルクカムの方はもっと高いですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: R1-Z

4.0/5

★★★★★

外装が絶版の我が愛車。
少々の擦り傷は対応できます。
直ぐに手に入る車用で代用しようかと思いましたが、色合わせ失敗は許されないのでこちらで注文しました。
結果はもちろん正解でした。急がば回れ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 19:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR100モタード | シグナスX | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

ブレーキキャリパー交換につき購入。
この製品の存在を知ってから、500mlサイズを買わなくなりました。
いつも大量に余らせていましたが、このサイズだと余る量も少しです。
上手くやれば前後のブレーキ液の交換もできます。
原付2種の小さなバイクだからかもしれませんが。
量が少ない分、割高感は感じますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/27 19:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP