TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.2 /総合評価866件 (詳細インプレ数:806件)
買ってよかった/最高:
363
おおむね期待通り:
349
普通/可もなく不可もない:
99
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

TRICKSTAR:トリックスターのメンテナンスのインプレッション (全 43 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NRさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R750 | MONSTER S4 [モンスター] )

5.0/5

★★★★★

MONSTER S4('03)に取り付けました。
取り付けは本体の固定場所とケーブルの取り回しに悩みましが、それでもトータル15分程度で終わりました。
配線結線は全部で3本のみ。
(1)バッテリーのプラス
(2)バッテリーのマイナス
(3)アース
回転全域が力強くキレの良いフィーリングに感じられ、費用対効果抜群の商品だと思います。ツキが良く確実に乗りやすくなったと体感できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/27 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

totosukeさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: TIGER1200XCA )

5.0/5

★★★★★

DUCATI:ストリートファイターに装着。
AELLA:クランクケース内圧コントロールバルブ を取り付けたことで少々下のトルクが落ちてきた気がしたので取り付けることに。
この手のアイテムはどのように感じるかは人それぞれだと考えていますが、私には調子よくなったと思っています。

アイドリング時の鼓動感が一定となり、不動脈的な感じがなくなりました。
燃費が上がると嬉しいのですが、アクセルワークひとつで変わるのでなんともいえませんね。
私的には取り付けてよかったと考えています。

取り付けはバッテリーの+/-、それとアースが落とせる場所に取り付けます。
もちろん抵抗値の少ないところがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

ここ最近で一気に寒くなりました。今年はバイク乗りにとって厳しい冬が一気にやってきた感じで、寒さをより実感してしまう感覚です。

寒い季節になればライダーが辛く感じると同じように、バイクにとっても性能的に厳しくなる部分があります。とりわけ電気系統のバッテリーにとっては寒さは厳しいものとなります。

主な理由としては、気温が下がることによってバッテリーの化学反応が鈍くなり、充電能力が弱くなってしまうことが挙げられます。

そんな時に、今回オススメする「トリックスター」のPPSはバッテリーにとって強い見方になってくれます。PPSは自らに蓄電機能を持っていて、電装部品が動くときに発生する電圧降下の穴を埋めるような働きをします。イメージとしては、電気部品を動かした分で落ちた電力を、瞬間的にPPSが穴埋めする感覚です。

この働きによって、各部の電装部品が安定して機能できるようになります。

もちろん充電系統も安定するので、冬場のバッテリーにとっては頼もしい味方になってくれます。

これから到来する寒い季節に厳しくなるバッテリーを保護してくれるPPSは非常にオススメです。

<尋>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/01 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほおずきさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

GSX250Sカタナにて装着。
もともと始動性が悪いのと、坂道でのパワーの無さの改善、またいじるなら電装系からいじろうと思い、この商品を購入。
装着は決められた配線をバッテリーのプラスマイナスと車体の金属部につけるだけ。カタナはシート下のスペースが狭いので取り付けできるか心配でしたが、普通に取り付けできました。
装着して走ってみると・・・
坂道では前までのパワーの無さが嘘のよう!グングン進みます。
また吹けも良くなりました♪
始動性に関しては、前よりは良くなったかな?程度でしたが、とても満足のいく商品です!
値段に見合った効果が得られておすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:46

役に立った

コメント(0)

3台は持ちたいさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

ZEPHYRχに装着しました。街乗りがほとんどなので、中低速を多様するためにこれを選びました。大正解です。低~中回転の伸びと吹け上がりが格段に変わりました。まさかここまで体感できるとは思ってませんでした。何よりこの真冬で今まではチョーク必須だったのですが、装着してからは全く必要無くなりました。燃費は…PPSのおかげで回してしまってるので良くはなってないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/05 10:12

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

高いですが、つける意味はある本当にいい部品です。

高回転域がそんなに多用するほどでもないのでトルクにしました。

つけた瞬間から分かる違いです。アイドリングが非常に安定しました。また一気にアクセルを開けたときの反応もよくなった気がします。

値段に見合う働きだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15

役に立った

コメント(0)

gogoさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: GB250 CLUBMAN [クラブマン] )

5.0/5

★★★★★

GB250に使用。このバイクは高回転型のため、極低速から中速の能力をアップさせるという、この商品を購入しました。取り付けは簡単で誰にでもできるはずです。効果ですが、明らかにレスポンスがよくきびきびとした走りになったのが体感できました。アーシング機能がついているのもお得な気分になります。前製品のダイナミックトルクも取り付けてありましたが、スペースの関係でダブル付けは断念しました。この金額を出す価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/25 10:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

harudai3さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

01のR1に装着しました。走り出してすぐに効果に気づきました!まず振動がかなり少なくなりました。エンジンの回りがかなり軽くなっています。説明にある通り低速も高速も効果あります。こんなに実感出来ると思わなかったので非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

5.0/5

★★★★★

マフラーのみ社外ダウンマフラーに交換したKSR110に取り付け。
始動性や燃費の向上はわからなかったが、失速したり、渋滞路などで流れが停滞した状態から速度を回復するのにそれまでギアを一段落としてから走っていのが、そのままのギアで速度回復できるようになった。取付け前より明らかにトルクが上がっているのが体感できた。
この手の電装系パーツは眉唾物の製品ばかりだと思っていたが、効果が体感できたのには驚いた。
パワーの乏しいKSR110のような車種にはかなり有効なパーツだと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/28 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

スリップオンマフラーから純正マフラーに戻したので、低速トルクは特に気にしないで良いかな~と思って取り外していたのですが…
明らかにトルクが薄い
純正のがトルクあるはずなのに…
交換したのはマフラー、それにPPS取り外しのみ、です
う~ん…
考えられるのはPPSしか無いよなぁ…
と思って、疑いながらも再装着してみました
明らかにトルクUPしてます
というより、今までの感覚で走っているとトルクが薄く感じていたのが、PPS再装着でまた元に戻った感じです
納車と同時にPPSのレーシングVer
その後スーパートルクに交換
と、ずっとPPSは使い続けているのですが
今回、外して乗ってみて改めて効果を実感しました
装着もバッテリーに装着、アーシング線も付いてるのでそれもどこか良いところに装着して…
と簡単です
やっぱり値段が高いというのはありますが、自分にはこれくらい出しても良いな、って感じです
ノーマルプラグからイリジウムに変えた感覚に似ているでしょうか
個体差はあるのでしょうが、自分のFZ6では明らかに効果を体感出来ました
試してみる価値はあります
ちなみに、オークションで購入したパチ物は全く効果無かったです
半永久的に使えるので☆5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/25 09:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP