6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1400件 (詳細インプレ数:1316件)
買ってよかった/最高:
644
おおむね期待通り:
484
普通/可もなく不可もない:
213
もう少し/残念:
23
お話にならない:
23

SUZUKI:スズキのメンテナンスのインプレッション (全 546 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スカブでGO!さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: スカイウェイブ250 リミテッド )

利用車種: スカイウェイブ250 リミテッド

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

スカイウェイブに使用。マニュアル指定品ですので、全く問題ありません。
こまめに交換するのが一番でしょうね。使用して一年経つと大分色が濁ってきます。タッチを気にするようなバイクでも無いですが、それ程変化無いと思います。注ぎ口を同梱して貰えますので、入れる時もこぼさず大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/14 12:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
保護性能 4

足として酷使しているアドレスV100に入れています。2ストバイクはおそらく2度と主流になる事はないと思いますし、熱狂的2ストファンでもない限り持続的に乗り続けるのも難しくなってきました。そんな今日でも純正オイルとして一定の水準を満たしたオイルを供給してくれるメーカーには感謝しきりです。

CCISは純正オイルだからという理由で何も考えずに使っていますが、フルノーマルのアドレスV100に使う限りでは不満は一切なく、非常に良いオイルだと思います。白煙・匂いもそんなにキツくなく、年間を通して安定した潤滑性能があり、どこでも入手でき、安いというのがこのオイルの特徴でしょうか。
アドレスV100においては街乗りで年間1万キロ走り、現在2万キロほど走行しましたがエンジンは変わらず好調をキープしてくれています。カーボンの堆積はまぁ普通といった感じで、プラグは1万3000キロを超えたあたりで焼けカスにまみれて点火不良と相成りましたが、2ストにしてはよく頑張った方です。
どこでも安価に入手できるというのは最強のアドバンテージで、つい出先で切らした時でもホームセンターやドン・キホーテ辺りに行けばまず確実に購入できます。ツーリングの時何回か助けられました。

趣味性の高く出力を絞り出したレーサーレプリカなどには使ったことがないので分かりませんが、街乗り程度には理想のオイルの一つだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/05 18:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

コストパフォーマンスが良く
25年前から使ってますが不具合等感じた事も有りません!
他にも高くて良いオイルあると思いますが
これからもずっとこのオイル一筋です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 00:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

3.2/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 3

スズキ大排気量油冷車に使用しました。(初期インプレ)
レーシングオイルとのことですが
部分合成油です。
謳っている通り、
シフトフィールがとてもスムーズです。
某輸入系紫色の全合成油より全然いいです。
API規格とかは何も書いていなく。
部分合成ですが、少し価格が高い謎の製品ではありますが
ネットでの製品説明PDFでは、鈴鹿8耐にも使用と書いてあります。

謎が多い製品ではありますが、スズキ&エネオスの製品ですので
しばらく使っていこうと思います。

他の性能は
また追加でインプレします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/11 18:09

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: R1200GS

5.0/5

★★★★★
性能・機能 0
コストパフォーマンス 5
フィーリング 0
性能持続性 0

定期メンテナンスするには、コスパを重視したくて購入しました。メーカー純正なので、信頼感もあって選びました。所有するバイクメーカーにこだわらず、他メーカーブランドも使用して、色々試してみたいと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/21 12:38

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 701 ENDURO )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

年数が経ってるので車両と会わないのは仕方ない。
色褪せがない箇所の色は似てるので、さすが純正。
全然違うメーカーありますよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/05 23:45

役に立った

コメント(0)

ささせんさん(インプレ投稿数: 11件 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
保護性能 4

スクーターをボアアップ時に勧められました
他の国産メーカーで試したがこいつは焼き付きがないとのこと。
冬季には降雪もあるが気温低下時には太鼓判。
実際使用していますが特に問題なく煙も少く使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 13:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 5

比較的安価な化学合成油のスズキ純正オイル。

ジェベル250XCに使ってみました。
持病であるクラッチの切れ、シフトチェンジの悪さがかなり改善させました。

やはり鉱物油より化学合成油のほうがこのあたりの効果が大きいですね。

ただ化学合成油は持ちが悪いとのことなので現在使用中のため☆3にしました。

安くても性能を欲しい方にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/15 07:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 0

ホンダ98年式CB400Four(nc36)に使用しています。

今までは価格が高いホンダ純正のフォークオイルを使ってきましたが、今回試しにスズキ純正を購入してみました。

結論としては、まったくもって問題を感じません。

このバイクは片方ほぼ500cc(油面110mm)ずつ使うので、ホンダ純正1?缶での作業はとても神経を使います。
スズキ純正はそういう意味ではスリルを感じることなく安心して作業できました。
これなら交換サイクルを早めてもいいかも知れませんね。

ただ、あくまでフィーリングが変わらないというだけですので、
パーツ自体に何か影響が見受けられた場合は使用を止めます。
ホンダ純正ではその点も何も問題はなかったですし、それが一番ですので。

しかし何で倍も値段が違うんでしょう、、、ライフが違うんですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 17:54

役に立った

コメント(0)

陥没さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX250 | CR125 | ジェベル200 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 3
保護性能 4

Vガンマの小僧時代に色々な高級オイルを入れて走りましたが違いは最初だけで全開で走り熱を一度入れるとどのオイルも大差無いので以後、スズキ純正で小まめに変える様にしています。

特に感想も無く普通です(笑)

しかし缶が昔ながらの缶詰タイプじゃなくキャップ付きのボトルタイプに進化しました。
先月は缶詰だったのに少々、寂しい気持ちです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/11 08:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP