6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUNSTAR:サンスター

ユーザーによる SUNSTAR:サンスター のブランド評価

国内4大メーカーにおいて、ブレーキディスクで約40%、スプロケットに至ってはほぼ100%のOEM(純正採用品)採用率を誇るサンスター。アフターマーケット向けのスプロケット、ディスクは純正を超える高性能。

総合評価: 4.5 /総合評価1665件 (詳細インプレ数:1595件)
買ってよかった/最高:
1021
おおむね期待通り:
498
普通/可もなく不可もない:
100
もう少し/残念:
14
お話にならない:
20

SUNSTAR:サンスターのメンテナンスのインプレッション (全 468 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: WR250F

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

WR250Fの純正は50丁前後、
モタードで使おうとすると直ぐにレブってしまうので丁数を落としました。
結果としては43丁数位がピッタリでした。
加速、最高速、ともにしっかり出てくれるので満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 02:14

役に立った

コメント(0)

利用車種: 250SB

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

不動車から起こす際に足回り全交換に伴ってこのセットにしました。
色などにこだわりが無ければこのセットが一番お得&品質完璧なのでオススメです。
サンスターのスプロケ、EKチェーンの組み合わせなので文句なしです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 00:13

役に立った

コメント(0)

しぃーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CB1300SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今回、チェーンと共に交換いたしました。
安心のサンスターにしました。 ノーマルの物に比べると厚みが薄くスリムです。ノーマルのと見比べて厚みの違いにビックリです。心配になり友人に聞いたところ、ノーマルの方は、走行中にドライブチェーンの音が小さくなるように、スプロケを樹脂でサンドしているんだよと教えてくれました。騒音対策ですね! 交換後はやはり防音効果がないためか チェーンの音が大きくなりました。 気になる程ではないので無問題です。 耐久性は使用中なのでまだ分かりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/05 16:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しぃーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CB1300SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今回、リアのスプロケの交換時期となり交換いたしました。 信頼のサンスターをチョイスしました。いつもサンスター使ってます。チェーンも同時に交換するので、配色をどうしようか悩みました。
スプロケを今まで着けたことの無いブラックにしてみました。ブラックとの相性で言うと、やはりゴールドかなと思い、チェーンはゴールドとしました。 この配色 気に入りました。 カッコいいです。眺めながらコーヒー飲めます(笑)
耐久性はまだ分からないので星 付けません。悪しからず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/05 16:35

役に立った

コメント(0)

3216YAMAさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R6

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

製品には問題ありません。
精度や使用感はさすが国産といった印象です。

ただし、ヤマハレーシングキットのスプロケとは互換性がありません。
レーシングキットと純正部品ではナット形状と緩み止めの方式が異なるので注意が必要です。
当たり前のことですが、レーシングキットまたは純正部品で統一して手配する必要があります。
上記のことに取付作業時まで気づきませんでした…自分の調査不足なので仕方ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 09:14

役に立った

コメント(0)

花海棠さん(インプレ投稿数: 73件 )

利用車種: Z2(750RS)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

セール中にかなりお得に購入出来ました。
630からのコンバートで期待していた以上の軽さに驚きました。
リアスプロケットも純正に近い形状でノーマルルックを保てます。
次のチェーンスプロケットもこれで決まりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/20 01:10

役に立った

コメント(0)

さちぱさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: KSR110 | ZRX1100 | ニンジャ400 )

利用車種: ZRX1100

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

5速ミッションのZRX1100にて、巡航時のエンジン回転数抑制を目的として、長らく18T(ドリブンは45T)を装着していました。ただ、18Tでは発進時や極低速でもたつき感が気になり、結局純正と同じ丁数の17Tへと戻しました。
丁数を戻した結果は狙い通りで、発進時・極低速で僅かですが俊敏に加速するようになりました。
ちなみにチェーンサイズを530⇒520コンバートしていますので、純正ではなくサンスター製が必要となります。
サンスターのスプロケットは、これまで何度もお世話になっており、適切なメンテナンスを施す限りは、品質や耐久性に不安はありません。
また、520コンバートでもラインナップを揃えて頂けている点、とても便利で且つとても頼もしいです。これからもラインナップを縮小することなく、プチ旧車・レア車・コンバート車の需要に応えてくださいますよう期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 19:42

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

アフターのスプロケットでたくさんの丁数を用意するのはメーカーさんとして非常に大変だと思います。
よく売れる丁数とそうでない丁数を事前に割り出すのってどうやっているのか?

海外のスプロケットメーカーと違ってサンスターさんの素晴らしいところはこのように、同じ取付ピッチのスプロケットでもある程度幅広い歯数の設定があり、なおかつ受注生産ではなく量販店なんかにも吊るして置いてあること。
だから、マニア向けの純正ホイール流用なんかをやっても、意味不明な丁数設定や駆動系のワンオフという悲惨な状態にならないで済みます。

安易に受注生産に逃げない姿勢、ここが真似出来るメーカーってスプロケット作ってるところに他に何件あるんでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 22:49

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: Z1000J

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

J系のホイール変更時に必須。しかも520にすることでERVシリーズのチェーンが使用できる。
割とマイナーな車種なのにこんな部品をリリースしてくれているサンスター様、まさに神です。

駆動系は前後サンスターで可能な限り520化するのが自分の中での掟です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 22:43

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

純正15Tから、16Tに交換しました。
NINJA1000SXも先代と同様にハイクロスレシオの為、リアも40Tに交換しました。

純正もサンスター製で問題ないと思います。
NINJA1000SXは、今年からクルコン・クイックシフター・グリップヒーター等が付いて、ツアラースポーツ色がより強くなったので、ギヤ比の設定は16Tが個人的には正解だと思います。
交換して後悔はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 05:40

役に立った

コメント(3)

wanwankoro4091さん 

エンタ!さん、おはようございます。
お久しぶりです。

交換して、数千キロ走っていますが何の異常も出ておりません。

NIN1000SXは様々な電子制御が入ってますが、各々の制御と
センサー位置を考慮しても何の異常が出るのか? 理解できません。
速度もリアホイールの回転板から拾っているので変更に
対応してます。
IMU、ABS、クイックシフター、クルコン等の全てが正常に作動してます。
自分のは無いですが、強いて言えば速度リミッター?かなあ。
そこまで制御介入してない気もしますが・・・

正直、自分の購入したプラザも具体的な説明も無く、全てダメなので
購入後の強制ケア点検以外は、タイヤ交換からスプロケ交換等は
別な馴染の店で交換しています。

自己責任でプラザに無理矢理やってもらうか?別な店でやるか?
ですかね?

あとは、リアスプロケの丁数を41Tから38や39Tに落とすかですかね。
自分は40Tに落としていますが、そちらの方が簡単かもしれません。
社外かZX10Rの年式違いで純正があります。

エンタ?さん 

情報ありがとうございます。
やっぱりninja乗りの情報は有難く思います。
話しは変わりますが、そちらはまだバイク解禁ではないですか?
こちら九州は既にバイク解禁です。
敢えて言うなら、お空の霞。(笑)
花粉や黄砂。
黄砂は一瞬にして、myカーもmyバイクも真っ白。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP