6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5477件 (詳細インプレ数:5294件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのメンテナンスのインプレッション (全 84 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タツさん(インプレ投稿数: 265件 / Myバイク: マジェスティS | モンキー | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

ファンネルだけだとゴミなどを一緒に吸い込む恐れがあり
エンジン保護の為装着しました
多少の伸びがあるので20~28パイのキャブのファンネルであれば殆ど装着可能です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/10 20:42

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

武川製レバーに取り付けしました。装着時、レバーの先の丸い部分を通すのが少しだけ難しいですが、水を付けて装着すると大分楽になります。装着後は、レバーのタッチと言うか、ふかふかするので、長時間の運転の疲労軽減が期待出来そうです!スポンジにメーカーのロゴもかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 16:03

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MONSTER696 )

5.0/5

★★★★★

形状的に取り付けられるエアフィルターがこれだけで、愛用させてもらっています。
さすが武川という性能です。耐久性もそれなりですが、濡らすとまずいので雨の日は走れません。
とはいえ、ファンネルよりはずっとエンジンに優しいです。
ストリートチューンにぴったりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんじさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX | シグナスX | PCX125 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

台湾5期でも取り付け出来ました。吹けがよくなりました。たぶん パワーも少し上がった気がします(笑)安居割りには良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいずさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: F650GS Dakar [ダカール] | ZOOMER-X [ズーマーエックス] )

5.0/5

★★★★★

スクーターはプーリーウエイト変更が改造の第一歩ですが、8mm、12mm、そして22mmのソケットとインパクトレンチ(通販で買った3000円位の安物)だけで、簡単に変更できます。
変更後はZoomerX特有のモーターのようなスムースな出足のフィーリングを残しつつ、回転数が高くなっているのがわかります。特筆は中速からの加速がカナリ盛り上がります。最高速も伸びているようです。
やはり、マフラー交換と同時に装着するのが良いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | KSR-2 | BALIUS [バリオス] )

利用車種: KSR-2

5.0/5

★★★★★

8ヶ月使ってみて、まったく問題ありません。自分はあまりバイクに乗らず、1ヶ月に1回エンジンをかければいいほうですが、バッテリー上がりは皆無で非常に調子がいいです。信頼できるブランドですし、次回買うとしてもこれにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/27 15:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

5.0/5

★★★★★

モンキーFIをスペシャルクラッチに変えたのですが、体感的にクラッチレバーがノーマルのままだとかなり重くなります。

このレバーを装着することにより握り易く、軽くなるのでスペシャルクラッチに変えた場合は必須のパーツでしょうかf^_^;)

外観もノーマルに比べればかなり良くなり、値段の割には見栄えが良くなるので買って損は無いと思います。

レバーを変えた場合別に集合スイッチを購入しなくてはいけなくなるのでご注意を!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

武川製のボアアップキットを装着したDioに組み込みました。
ボアアップにより最高回転数と馬力はかなり上がっていますが、ファイナルギアがノーマルなので鬼加速に鳴るだけで最高速が伸びません。
エンジンの回転数も高めでの巡航になるので非常にエンジンがうるさいです。
ハイギア化でエンジンの回転数を落とすことにしました。

取り付けはクランクケースカバーを開け、クラッチASSYを外した奥にあるミッションカバーを開けてファイナルギアとドリブンシャフトをキットの物に取り替えます。

ミッションカバーを開ける前にミッションオイルを抜いておく必要があります。
またミッションオイルはドレーンからでは完全に抜くことが出来ません。
ミッションカバーを開けた時に抜け切れない分が出てきますので、クランクケースカバー内にウエス等を敷き詰めておくことが望ましいです。

ノーマルのファイナルギアはファイナルシャフトを抜いてからのほうが、テンションがかからないので抜き差ししやすいです。
ただファイナルシャフトを抜くにはマフラーとタイヤを外す必要があるので面倒です。

ノーマルのドリブンシャフトはクランクケースセパレーターをうまく利用して抜きました。
シャフトを抜くとベアリングやシールに負担がかかりますので新品交換したほうがいいです。
キットのドリブンシャフトはクランクシャフトインストーラーで圧入しました。

後は付属のガスケットを使ってミッションカバーを閉じて、ミッションオイルを入れるだけです。
ミッションオイルは通常の4stエンジンオイルで十分です。
上側のオイル注入口から溢れるまで入れましょう。

ハイギアを組込み後は駆動系を再調整しました。
加速はノーマルよりチョイ強めのセッティングに落ち着きました。
適度に加速し巡航回転数も低くなり静かです。

尚ノーマル車両では組み込む意味がありません。
絶対に回しきれないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ひでさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

タケガワの3cmダウンタイプのハンドルに変えた為、クラッチワイヤーが余りにも長すぎて交換しました。少し値段は張りますが、取り回しもスッキリして見栄えが良くなりました。最初に着いている910mmのクラッチワイヤーが丁度良い人なんているのかな?って言うぐらい長すぎですね。
710mmでも多分もう少し高いハンドルでもいけそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/06 10:26

役に立った

コメント(0)

虎の助さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ステンレス製がほしかったので、たいへん満足です。
サビもでないということで耐久性にも期待してます。
デザインも、たいへん気にいりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/03 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP